2010年01月12日
今週平日試合
今週平日は4試合あります。
東京vs京都は、東京が青木、スパークスのコンボガードが中心になります。これに対して京都は,ボスティックが中心ですが,クリフォード、インマンのフロントラインが大きいのが特徴です。東京のスピードのあるオフェンスと京都のビッグマンがいるディフェンスとの戦いになりそうです。ただ、京都のゾーンは、東京には通用しにくいところがありそうなので,なんとかガードを抑えられるかが課題ですね。東京の青木は,週間MVPをとりました。
高松vs浜松は、結構面白い試合となりそうです。高松のガーデナーにとっては、古巣相手にどういうゲームをするかが楽しみです。高松は,ガーデナー、岡田のこれもコンボガードが目立ちますが,ファーリー、ブロキシーのフロントラインが地味ながら良い仕事をしています。これに対して浜松は,ホワイト、ナイトを中心とした速攻を得意としています。早い展開になりそうですが,意外にペイント内の戦いが勝敗を分けるかもしれません。
昨日の夕方のOABニュースで、デビルズの佐伯でのバスケットクリニックの話題が出ていました。今週末は,その佐伯で新潟戦です。とにかく大事なのは1戦目です。ケガ人なども出ていますが、頑張ってほしいものです。
東京vs京都は、東京が青木、スパークスのコンボガードが中心になります。これに対して京都は,ボスティックが中心ですが,クリフォード、インマンのフロントラインが大きいのが特徴です。東京のスピードのあるオフェンスと京都のビッグマンがいるディフェンスとの戦いになりそうです。ただ、京都のゾーンは、東京には通用しにくいところがありそうなので,なんとかガードを抑えられるかが課題ですね。東京の青木は,週間MVPをとりました。
高松vs浜松は、結構面白い試合となりそうです。高松のガーデナーにとっては、古巣相手にどういうゲームをするかが楽しみです。高松は,ガーデナー、岡田のこれもコンボガードが目立ちますが,ファーリー、ブロキシーのフロントラインが地味ながら良い仕事をしています。これに対して浜松は,ホワイト、ナイトを中心とした速攻を得意としています。早い展開になりそうですが,意外にペイント内の戦いが勝敗を分けるかもしれません。
昨日の夕方のOABニュースで、デビルズの佐伯でのバスケットクリニックの話題が出ていました。今週末は,その佐伯で新潟戦です。とにかく大事なのは1戦目です。ケガ人なども出ていますが、頑張ってほしいものです。
Posted by t-coro at
19:57
2010年01月11日
昨日の続き
新潟vs東京は,1Qより新潟のFG率が悪く,東京はインサイドで頑張り、リードを奪います。2Qに入っても新潟は得意のアウトサイドショットを打てず苦しみます。3Qでは、新潟は池田、レヴェットが得点を重ねて追いついた後は,接戦となります。4Qのオフィシャルタイムアウト後に新潟にTO、FT失敗などが重なり,点差を広げられると、東京がそのまま逃げ切り勝利しました。東京は、アシュビー、スパークスがダブルダブルで、リバウンドも頑張っていたことが勝因でした。新潟は1勝1敗ですが,この2試合は最近のゲームに比べて思い切りが少なくなり,インサイドを意識しすぎている感じです。この点は,また後日述べたいと思います。
浜松vs滋賀は,1Qより浜松がファールトラブルになってしまい,滋賀は藤原、ハミルトンを中心にリードを広げます。後半に入り,浜松はインサイドとアウトサイドのオフェンスをうまく使い分けて徐々に追いついていきます。4Qでは、浜松のグリーン、ウィルソンの活躍で残り1分半で追いつきます。しかし、残り30秒で滋賀はシェファーの得点でリードを奪うとそのまま滋賀が逃げ切りました。滋賀は,上位食いの面目躍如といったところでしょうか。浜松のオフェンスをうまく抑えていました。浜松は強力なオフェンスですが、歯車が噛みあわなくなった時の対応がなかなかできないところが弱点でしょうか。
京都vs埼玉は、前半は京都がインサイドを支配し,埼玉の攻撃を抑えてリードします。3Qに入り,埼玉はジョインターの3Pなどでアウトサイドショットを増やし得点を重ねていきます。しかし、京都は,ボスティック、川辺が埼玉のディフェンスがソフトになったところを突いて得点していき,京都が勝ちました。京都は,ディフェンスが安定しつつあり,調子も上向きになっています。埼玉は,インサイドが意外に弱いので,トランジションを早くしたスピード重視の方が良いのかもしれません。
大阪vs沖縄は,最初は13対0で大阪がランしてリードしますが,沖縄もリーチが頑張り少しずつ差を縮めていきます。後半に入ると、沖縄がオフェンスを全員がシェアしながら得点を重ねていきます。特にドライブインが効果的に決まり,シーソーゲームとなります。大阪はリンがファールトラブルで一時ベンチに下がってしまい、沖縄に主導権を握られてしまいます。4Q残り3分頃より大阪は,ファールが増えてしまい、ミスも重なり沖縄が逃げ切りました。沖縄は,ニュートンの不在を感じさせない感じで,4人が二桁得点を取り、うまくチームで勝利しました。大阪は,後半ファールに苦しめられたのが少し不運でしたが,細かいミスがあり、そこを沖縄に突かれた感じでした。
これからオールスターまでに数試合残しています。ロスターの変更やけが人が出てきたりとシーズン当初とまた変わってきていますので,ここからが各チームとも踏ん張りどころではないでしょうか。デビルズの選手も体調に気をつけていただきたいと思います。マットのナンバー変更も縁起担ぎ?
浜松vs滋賀は,1Qより浜松がファールトラブルになってしまい,滋賀は藤原、ハミルトンを中心にリードを広げます。後半に入り,浜松はインサイドとアウトサイドのオフェンスをうまく使い分けて徐々に追いついていきます。4Qでは、浜松のグリーン、ウィルソンの活躍で残り1分半で追いつきます。しかし、残り30秒で滋賀はシェファーの得点でリードを奪うとそのまま滋賀が逃げ切りました。滋賀は,上位食いの面目躍如といったところでしょうか。浜松のオフェンスをうまく抑えていました。浜松は強力なオフェンスですが、歯車が噛みあわなくなった時の対応がなかなかできないところが弱点でしょうか。
京都vs埼玉は、前半は京都がインサイドを支配し,埼玉の攻撃を抑えてリードします。3Qに入り,埼玉はジョインターの3Pなどでアウトサイドショットを増やし得点を重ねていきます。しかし、京都は,ボスティック、川辺が埼玉のディフェンスがソフトになったところを突いて得点していき,京都が勝ちました。京都は,ディフェンスが安定しつつあり,調子も上向きになっています。埼玉は,インサイドが意外に弱いので,トランジションを早くしたスピード重視の方が良いのかもしれません。
大阪vs沖縄は,最初は13対0で大阪がランしてリードしますが,沖縄もリーチが頑張り少しずつ差を縮めていきます。後半に入ると、沖縄がオフェンスを全員がシェアしながら得点を重ねていきます。特にドライブインが効果的に決まり,シーソーゲームとなります。大阪はリンがファールトラブルで一時ベンチに下がってしまい、沖縄に主導権を握られてしまいます。4Q残り3分頃より大阪は,ファールが増えてしまい、ミスも重なり沖縄が逃げ切りました。沖縄は,ニュートンの不在を感じさせない感じで,4人が二桁得点を取り、うまくチームで勝利しました。大阪は,後半ファールに苦しめられたのが少し不運でしたが,細かいミスがあり、そこを沖縄に突かれた感じでした。
これからオールスターまでに数試合残しています。ロスターの変更やけが人が出てきたりとシーズン当初とまた変わってきていますので,ここからが各チームとも踏ん張りどころではないでしょうか。デビルズの選手も体調に気をつけていただきたいと思います。マットのナンバー変更も縁起担ぎ?
Posted by t-coro at
09:50
2010年01月10日
昨日の残り
新潟vs東京は,両方ともディフェンスがうまく効果をだしていましたが,3Qに東京が新潟のお株を奪う3Pにてリードを奪います。しかし、4Qに入り,新潟がインサイドを支配すると徐々にリードをつめて,チットウッドの3Pで逆転します。東京は,その後のオフェンスでミスが続き、新潟が勝利しました。新潟は,新入団のエチェフが入り、インサイドが強固になりましたが、逆にアウトサイドの良さを消す危険性もはらんでいます。東京は,ニック・デービスの突然の退団で外国人が3名となってしまいました。試合にも微妙に影を落としているかもしれません。
京都vs埼玉は,序盤は埼玉のディフェンスが優れており、埼玉がリードします。京都も得意のゾーンで対抗していきますが、北向らが粘り強く得点を重ねて埼玉が逃げ切りました。埼玉は,京都のオフェンスをうまく押さえ込んだ形でした。京都は,新入団のセンターであるインマンが短時間ながら登場しました。ラリーミが戻ると、京都はかなりフロントラインが高くなり,これから脅威になるかもしれません。
大阪vs沖縄は,やはりトランジションの早い試合で,テンポよくゲームが進みます。序盤は沖縄がリーチのインサイドを支配し,リードします。その後,大阪はリンの3Pなどで追いついてきます。4Qまでもつれ込んだ試合は,大阪がリン,ブラックウェルのシュートで勝ち越して逃げ切りました。沖縄は,ニュートンがケガでベンチに下がってしまったのが残念でした。大阪はディフェンスが安定していてうまく勝てました。大阪は、ディフェンスの出来がこれからの勝敗を左右してくるのではないでしょうか。
今日のゲームについては、また明日。
京都vs埼玉は,序盤は埼玉のディフェンスが優れており、埼玉がリードします。京都も得意のゾーンで対抗していきますが、北向らが粘り強く得点を重ねて埼玉が逃げ切りました。埼玉は,京都のオフェンスをうまく押さえ込んだ形でした。京都は,新入団のセンターであるインマンが短時間ながら登場しました。ラリーミが戻ると、京都はかなりフロントラインが高くなり,これから脅威になるかもしれません。
大阪vs沖縄は,やはりトランジションの早い試合で,テンポよくゲームが進みます。序盤は沖縄がリーチのインサイドを支配し,リードします。その後,大阪はリンの3Pなどで追いついてきます。4Qまでもつれ込んだ試合は,大阪がリン,ブラックウェルのシュートで勝ち越して逃げ切りました。沖縄は,ニュートンがケガでベンチに下がってしまったのが残念でした。大阪はディフェンスが安定していてうまく勝てました。大阪は、ディフェンスの出来がこれからの勝敗を左右してくるのではないでしょうか。
今日のゲームについては、また明日。
Posted by t-coro at
20:20
2010年01月09日
最も良いディフェンス
仙台戦は,各選手がディフェンス意識を強く持っていました。今シーズンで最も良いディフェンスをしたゲームではないでしょうか。また、マットが右肩の負傷ということで、それで昨日の不調であったわけです。しかし、逆にデビルズはビッグラインナップになり、思い切ってペイント内での勝負にかけられたことが勝利に結びついたものと考えられます。仙台とペイント内で互角以上であったことは、今後の自信につながったものと考えます。
テレビ中継でこのような良い試合ができて、しかも勝つことができたということは大きな収穫であると思います。ただし、鈴木も負傷したためにガード不足が否めません。今日は,博紀とオハが頑張っていましたが,PGをどうするかが問題かと思います。次の試合もマット、鈴木抜きも考えなくてはいけないかもしれませんし,もし出られてもかなりプレイタイムを限られてしまうからです。
仙台は,本日はペッパーズが3Pを4本連続決めたり,志村が4Qに頑張り,これでかなり苦戦を強いられてしまいました。ペッパーズは強力な助っ人になりそうです。
浜松vs滋賀は、浜松が序盤よりファストブレイクでリードを握ります。その後,滋賀のディフェンスに苦しむ時間帯もありましたが,豊富なメンバーを持っている浜松は、変化をつけながら,勝利に結びつけました。まさに力技ですが,逆に浜松の弱みかもしれません。来月対戦する強敵ですので,注視したいものです。滋賀は,オフェンスが大事なところで働かなくなってしまったのが残念です。
テレビ中継でこのような良い試合ができて、しかも勝つことができたということは大きな収穫であると思います。ただし、鈴木も負傷したためにガード不足が否めません。今日は,博紀とオハが頑張っていましたが,PGをどうするかが問題かと思います。次の試合もマット、鈴木抜きも考えなくてはいけないかもしれませんし,もし出られてもかなりプレイタイムを限られてしまうからです。
仙台は,本日はペッパーズが3Pを4本連続決めたり,志村が4Qに頑張り,これでかなり苦戦を強いられてしまいました。ペッパーズは強力な助っ人になりそうです。
浜松vs滋賀は、浜松が序盤よりファストブレイクでリードを握ります。その後,滋賀のディフェンスに苦しむ時間帯もありましたが,豊富なメンバーを持っている浜松は、変化をつけながら,勝利に結びつけました。まさに力技ですが,逆に浜松の弱みかもしれません。来月対戦する強敵ですので,注視したいものです。滋賀は,オフェンスが大事なところで働かなくなってしまったのが残念です。
Posted by t-coro at
19:08
2010年01月08日
負けるべくして
仙台戦は,序盤こそ粘り強くディフェンスしていましたが,相手のディフェンスがソフトになったところで、得点を入れることができずに、2Qに入ると最初の3分間に11対0のランで一気にリードされます。仙台は,高橋の3Pとペイント内へのパスが面白いように決まります。デビルズは,ターンオーバーを繰り返し,頼みのマットもシュートタッチが悪く体の切れも悪い感じでした。後半もほとんど同じ展開で,仙台もファールがかさみますが、それ以上にターンオーバーをデビルズがおかしてしまい,点差が縮まりません。その後,マイクがようやくスイッチが入って得点を重ねますが,結局あまり盛り上がりもないまま終了してしまいました。
まあ、これだけミスが重なれば、強いチームには勝てないのでしょうが,仙台もペッパーズが既にフィットしていて、更に強くなりそうです。デビルズは,高橋への外でのチェックが甘いところを突かれ,ボールも気持ちよく回され,ディフェンスが収縮すると外からのシュート、拡散するとインサイドへのパスと点差以上に完敗でした。
今日の試合では,鈴木が今シーズン最初のFTがありました。公威もディフェンスで頑張っていましたが,アウトサイドショットがリングに嫌われてしまいました。今日はPGの不調で、博紀が結構プレイタイムをもらっていました。マイクは、なるべく早い時間にゾーンに入ってほしいです。リッキーは個人技で頑張っていましたが,リッキーだけが得点を伸ばしている時は劣勢のゲームなので、リッキーが目立たないような試合を見せてほしいです。もちろん、リッキーにも頑張ってほしいのですが。ラシャードは、最後に少し良いところがありましたが,まだまだです。明日は,テレビ中継があります。何とか良い試合を見せてほしいと思います。
まあ、これだけミスが重なれば、強いチームには勝てないのでしょうが,仙台もペッパーズが既にフィットしていて、更に強くなりそうです。デビルズは,高橋への外でのチェックが甘いところを突かれ,ボールも気持ちよく回され,ディフェンスが収縮すると外からのシュート、拡散するとインサイドへのパスと点差以上に完敗でした。
今日の試合では,鈴木が今シーズン最初のFTがありました。公威もディフェンスで頑張っていましたが,アウトサイドショットがリングに嫌われてしまいました。今日はPGの不調で、博紀が結構プレイタイムをもらっていました。マイクは、なるべく早い時間にゾーンに入ってほしいです。リッキーは個人技で頑張っていましたが,リッキーだけが得点を伸ばしている時は劣勢のゲームなので、リッキーが目立たないような試合を見せてほしいです。もちろん、リッキーにも頑張ってほしいのですが。ラシャードは、最後に少し良いところがありましたが,まだまだです。明日は,テレビ中継があります。何とか良い試合を見せてほしいと思います。
Posted by t-coro at
21:15
2010年01月07日
仙台戦
仙台は,現在東2位にあり、今シーズンも安定したゲームをしています。シーズン当初は、日本人選手のスターターをいろいろ変えていましたが,現在のスターターは、日下、高橋,グアンズ、ボマーレ、ホルムとなっています。日下は、スコアリングPGではなく,どちらかというとクラシカルなPGスタイルです。しかし、仙台は,ハーフコートオフェンスとチームディフェンスに優れ,その中心に日下が司令塔として働いています。PGとしてもう一人志村がいます。慶応からJBLで活躍しており、日下と実力的には拮抗しています。つまり、いずれが出てきても戦力的には変わりません。SGは日本人として有数のスコアラーである高橋がいます。特に3Pは得意としており,要注意です。SFのグアンズは,シーズン前と比べると予想以上に活躍しています。シュートは外でも内でも打てますし,リバウンドやアシストなどオールマイティーに活躍しています。PFのボマーレは、センター的な働きもできる選手です。センターのホルムとともにインサイドで強みを見せています。センターのホルムは昨シーズンより仙台で活躍しており,リバウンドやオフェンスでも活躍しています。
デビルズは,高さや早さでミスマッチを突かれそうで、なかなか厳しい相手かと思われます。スピードがあれば崩せるのですが,難しそうです。仙台は,ボールを回してフリーを作っての3Pとペイント内へのパスからのシュートがあります。デビルズのディフェンスとしては,外からのタフショットを何とか打たせて、ペイントから外れやすいリバウンドにさせてそれを取っての攻撃へ移るというのが一つの方法かと思います。あまりドライブインは施行してこないので、ゾーンも有効となることもありますし,日下やグアンズに対してスティールを積極的にねらう、ローテーションを積極的に行なうことで、なんとか序盤を優位に立ちたいところです。オフェンスでは,3P率の良いマットと鈴木、それとマイクにねらわせて、オフェンスリバウンドからのセカンドチャンスを狙う、また公威やリッキーのペネトレイトでなんとか堅固なディフェンスを崩していきたいところです。
仙台の弱点は,ホルムが昨シーズンよりは絶対的な存在ではなく,ボマーレとシェアしている感じがします。また、マットがうまく働いてくれれば,バックコート陣では仙台より有利に立てる可能性があります。また、福岡戦より中2日と短いため、準備期間の短さがどう影響してくる可能性もあります。
ペッパーズは本日正式契約しましたので,ゲームに出る可能性があります。まだ、出場したとしてもプレイタイムは短いと思われますが,どのようなパフォーマンスかが不明です。昨シーズンは思ったよりも活躍できていない印象がありましたが、チームとしての動きを大事にするチームですから、どの程度フィットしているかが重要となってきます。
カギとなる選手は,グアンズとマットでしょうか。初戦をうまく作戦を立てていけるのか、新年最初のゲームですし、テレビ放送もありますので,頑張ってほしいものです。頑張れ,デビルズ。
デビルズは,高さや早さでミスマッチを突かれそうで、なかなか厳しい相手かと思われます。スピードがあれば崩せるのですが,難しそうです。仙台は,ボールを回してフリーを作っての3Pとペイント内へのパスからのシュートがあります。デビルズのディフェンスとしては,外からのタフショットを何とか打たせて、ペイントから外れやすいリバウンドにさせてそれを取っての攻撃へ移るというのが一つの方法かと思います。あまりドライブインは施行してこないので、ゾーンも有効となることもありますし,日下やグアンズに対してスティールを積極的にねらう、ローテーションを積極的に行なうことで、なんとか序盤を優位に立ちたいところです。オフェンスでは,3P率の良いマットと鈴木、それとマイクにねらわせて、オフェンスリバウンドからのセカンドチャンスを狙う、また公威やリッキーのペネトレイトでなんとか堅固なディフェンスを崩していきたいところです。
仙台の弱点は,ホルムが昨シーズンよりは絶対的な存在ではなく,ボマーレとシェアしている感じがします。また、マットがうまく働いてくれれば,バックコート陣では仙台より有利に立てる可能性があります。また、福岡戦より中2日と短いため、準備期間の短さがどう影響してくる可能性もあります。
ペッパーズは本日正式契約しましたので,ゲームに出る可能性があります。まだ、出場したとしてもプレイタイムは短いと思われますが,どのようなパフォーマンスかが不明です。昨シーズンは思ったよりも活躍できていない印象がありましたが、チームとしての動きを大事にするチームですから、どの程度フィットしているかが重要となってきます。
カギとなる選手は,グアンズとマットでしょうか。初戦をうまく作戦を立てていけるのか、新年最初のゲームですし、テレビ放送もありますので,頑張ってほしいものです。頑張れ,デビルズ。
Posted by t-coro at
20:24
2010年01月06日
今週末は
浜松vs滋賀は、東首位の浜松に対して滋賀のディフェンスがどのように働くかが見どころです。滋賀は,上位食いのところがありますし、良い試合をしそうです。浜松は,チームオフェンスが働くかどうかでしょう。
新潟vs東京は、オフェンスが好調の新潟に対して、勝ち星に恵まれない東京が戦います。東京もオフェンスが良いので,ハイスコアの戦いになるかもしれません。
京都vs埼玉は,けが人で苦しい京都に対して、沖縄に五分で戦った埼玉が挑みます。京都のラリーミは再来日したようですが,まだゲームには出られないでしょうから、ボスティックを中心に埼玉のディフェンスに対抗していくでしょう。埼玉は,清水が週間MVPを取りましたので,調子が上がってくるかもしれません。
大阪vs沖縄は、毎回好ゲームをしていますので、今回も見逃せません。大阪は,パルマーが出場できるかどうかわかりませんが,仲村の調子が上がってきたことが好材料です。沖縄は,埼玉に1敗したもののロードで1敗しかしていません。ディフェンスも安定しています。
明日は,モンスターボックスがありますし,土曜日もテレビ中継があります。
新潟vs東京は、オフェンスが好調の新潟に対して、勝ち星に恵まれない東京が戦います。東京もオフェンスが良いので,ハイスコアの戦いになるかもしれません。
京都vs埼玉は,けが人で苦しい京都に対して、沖縄に五分で戦った埼玉が挑みます。京都のラリーミは再来日したようですが,まだゲームには出られないでしょうから、ボスティックを中心に埼玉のディフェンスに対抗していくでしょう。埼玉は,清水が週間MVPを取りましたので,調子が上がってくるかもしれません。
大阪vs沖縄は、毎回好ゲームをしていますので、今回も見逃せません。大阪は,パルマーが出場できるかどうかわかりませんが,仲村の調子が上がってきたことが好材料です。沖縄は,埼玉に1敗したもののロードで1敗しかしていません。ディフェンスも安定しています。
明日は,モンスターボックスがありますし,土曜日もテレビ中継があります。
Posted by t-coro at
21:23
2010年01月05日
仙台手強い
福岡vs仙台は,序盤は,パーカーを中心に福岡が得点を重ねていきましたが,後半に入り,仙台はボールが回るようになり,高橋のミドルショットやボマーレのリバウンドなどで得点を重ねていきました。また、ディフェンスでも福岡にタフショットを打たせて,仙台が昨日の雪辱を果たしました。仙台は、やっぱり強いチームです。仙台にとってはタイトな日程ですが,8日にはデビルズと戦うわけですから、充分な対策が必要かと思います。ゲームの最後に荒れた試合になってしまい,浜口HCが退場になってしまったのは残念でした。
さあ、デビルズは、ロウサムHCはどういう作戦を立ててくるのでしょうか。2戦目はテレビ中継もあるので楽しみです。ロードなのが残念ですが。
さあ、デビルズは、ロウサムHCはどういう作戦を立ててくるのでしょうか。2戦目はテレビ中継もあるので楽しみです。ロードなのが残念ですが。
Posted by t-coro at
21:14
2010年01月04日
ペッパーズ
昨日は,新潟が富山に勝って1勝1敗としました。3Pを決めた上に次のセカンドオフェンスもものにすると、勝って当然かもしれません。富山は,水戸、加藤が抑えられてしまいました。沖縄vs埼玉は,OTで埼玉が勝利しました。沖縄も劣勢を跳ね返しましたが,最後に息切れした感じでした。埼玉はやはり粘りのディフェンスが信条で、それが活きました。
今日の福岡vs仙台は,序盤は仙台がディフェンスが働いてリードしますが,徐々に福岡が追いついて,最後は,仙台のミスが多くなり,逆転で福岡が勝利しました。福岡は,川面のかわりに三友が十二分に働き、大事なところで3Pを決めていき、PGとしても働きました。仙台もインサイドで強みを見せましたが,後半のミスが続いたのが影響しました。また、外国人が3名なのも影響したかもしれません。その理由というのは、仙台は不調のピープルズに代えて、昨シーズンも仙台に在籍したジョシュ・ペッパーズと契約しました。昨シーズンは,浜松に契約解除後,少し後に仙台が補強しました。昨シーズンと同様に再び助っ人となれるでしょうか。福岡も竹野修を契約解除しました。
今日の福岡vs仙台は,序盤は仙台がディフェンスが働いてリードしますが,徐々に福岡が追いついて,最後は,仙台のミスが多くなり,逆転で福岡が勝利しました。福岡は,川面のかわりに三友が十二分に働き、大事なところで3Pを決めていき、PGとしても働きました。仙台もインサイドで強みを見せましたが,後半のミスが続いたのが影響しました。また、外国人が3名なのも影響したかもしれません。その理由というのは、仙台は不調のピープルズに代えて、昨シーズンも仙台に在籍したジョシュ・ペッパーズと契約しました。昨シーズンは,浜松に契約解除後,少し後に仙台が補強しました。昨シーズンと同様に再び助っ人となれるでしょうか。福岡も竹野修を契約解除しました。
Posted by t-coro at
21:39
2010年01月02日
早川はどこへ
新年最初の試合は,富山vs新潟でした。新潟は,序盤にアウトサイドショットに加えて,新入団のエチェフが入り,インサイドも支配してリードします。後半に入ると、特に水戸が攻守に頑張り,レモンズなどが得点を重ね,追いついていきます。4Qでは、富山は,アンダーウッドがインサイドで頑張り,新潟のミスも誘い,富山が逆転勝ちとなりました。富山は,好調の新潟をやぶり、上位を目指します。富山は,元埼玉のフォワード高橋が加入しました。新潟は,途中より3P率が低下したのも敗因でした。
沖縄vs埼玉は、沖縄がニュートン、リーチで得点を重ねますが,埼玉のディフェンスが機能し,五分のまま後半に入ります。後半に沖縄がインサイドを支配すると埼玉は3Pで対抗します。しかし,沖縄はリーチの連続得点で引き離し,沖縄の勝利となりました。沖縄はリーチの26得点とニュートンのダブルダブルで、埼玉のディフェンスを突破していきました。埼玉も善戦しましたが,インサイドを支配されてしまったのが敗因でした。
京都は,早川の契約解除を発表しました。早川の自主的解除のようですが,これからどこかへ行くのでしょうか。注目していきましょう。
携帯のbjの運営会社も変更するとのこと。なかなか運営も苦戦していたのでしょうか。運営そのものの変更はないようですが,リーグもいろいろ苦戦しているようです。
明日はお休みします。
沖縄vs埼玉は、沖縄がニュートン、リーチで得点を重ねますが,埼玉のディフェンスが機能し,五分のまま後半に入ります。後半に沖縄がインサイドを支配すると埼玉は3Pで対抗します。しかし,沖縄はリーチの連続得点で引き離し,沖縄の勝利となりました。沖縄はリーチの26得点とニュートンのダブルダブルで、埼玉のディフェンスを突破していきました。埼玉も善戦しましたが,インサイドを支配されてしまったのが敗因でした。
京都は,早川の契約解除を発表しました。早川の自主的解除のようですが,これからどこかへ行くのでしょうか。注目していきましょう。
携帯のbjの運営会社も変更するとのこと。なかなか運営も苦戦していたのでしょうか。運営そのものの変更はないようですが,リーグもいろいろ苦戦しているようです。
明日はお休みします。
Posted by t-coro at
21:22
2010年01月01日
謹賀御慶申し入れます
昨年は,いろいろありましたが、今年は穏やかな年でありたいものです。
昨夜のOBSラジオでデビルズの話題が出ておりまして、リーグ参加に関して入場料収入を昨シーズンの2倍を予定しているとの話があって,あーそうだったなあと思い出しました。しかし、今までの入場者やシーズンシート購入者を考えると、無理だなと思ってしまいました。今年は,もっとゲームに来ていただけるように、デビルズが継続できますように,チームが勝ちますように、初日の出が雲の間から見えましたので、お願いしました。これから近所の三社参りでもお願いしてきます。TBS系列で1月7日の19時55分よりモンスターボックスに公威が出場するそうです。CTBメディアの新年のあいさつの番組にデビルズの選手からの年賀状があります。今年もデビルズをブーストします。
昨夜のOBSラジオでデビルズの話題が出ておりまして、リーグ参加に関して入場料収入を昨シーズンの2倍を予定しているとの話があって,あーそうだったなあと思い出しました。しかし、今までの入場者やシーズンシート購入者を考えると、無理だなと思ってしまいました。今年は,もっとゲームに来ていただけるように、デビルズが継続できますように,チームが勝ちますように、初日の出が雲の間から見えましたので、お願いしました。これから近所の三社参りでもお願いしてきます。TBS系列で1月7日の19時55分よりモンスターボックスに公威が出場するそうです。CTBメディアの新年のあいさつの番組にデビルズの選手からの年賀状があります。今年もデビルズをブーストします。
Posted by t-coro at
08:06