スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年01月10日

昨日の残り

新潟vs東京は,両方ともディフェンスがうまく効果をだしていましたが,3Qに東京が新潟のお株を奪う3Pにてリードを奪います。しかし、4Qに入り,新潟がインサイドを支配すると徐々にリードをつめて,チットウッドの3Pで逆転します。東京は,その後のオフェンスでミスが続き、新潟が勝利しました。新潟は,新入団のエチェフが入り、インサイドが強固になりましたが、逆にアウトサイドの良さを消す危険性もはらんでいます。東京は,ニック・デービスの突然の退団で外国人が3名となってしまいました。試合にも微妙に影を落としているかもしれません。
京都vs埼玉は,序盤は埼玉のディフェンスが優れており、埼玉がリードします。京都も得意のゾーンで対抗していきますが、北向らが粘り強く得点を重ねて埼玉が逃げ切りました。埼玉は,京都のオフェンスをうまく押さえ込んだ形でした。京都は,新入団のセンターであるインマンが短時間ながら登場しました。ラリーミが戻ると、京都はかなりフロントラインが高くなり,これから脅威になるかもしれません。
大阪vs沖縄は,やはりトランジションの早い試合で,テンポよくゲームが進みます。序盤は沖縄がリーチのインサイドを支配し,リードします。その後,大阪はリンの3Pなどで追いついてきます。4Qまでもつれ込んだ試合は,大阪がリン,ブラックウェルのシュートで勝ち越して逃げ切りました。沖縄は,ニュートンがケガでベンチに下がってしまったのが残念でした。大阪はディフェンスが安定していてうまく勝てました。大阪は、ディフェンスの出来がこれからの勝敗を左右してくるのではないでしょうか。
今日のゲームについては、また明日。  


Posted by t-coro at 20:20