スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年04月29日

最終結果7位

ロード高松戦は、第1戦が昨日行なわれました。1Qは、高松のFG率が良く、菊池、ビュートラックらが得点を重ねて、デビルズをリードします。特にペイント内では、ウィリアムス、ビュートラックに押されていました。2Qは、デビルズが梅宮の3Pで追いつきかけますが、やはりペイント内を支配されて、再び引き離されてしまいます。ビュートラックらに大事なところで3Pを打たれてしまい、差がついてしまいます。3Qになるとやっとデビルズにも火がつきはじめて、タクシが積極的にシュートを打つようになります。マットやTJのシュートでじわじわ追いはじめます。デビルズのディフェンスも機能しはじめて、高松のアウトサイドショットを防いでいきます。最後のホワイトの3Pは揉めましたが、やっと追いつきます。4Qになると、ファールが重なってしまいますが、タイムアウト後は、TJのシュートが決まりだします。しかし、高松も喜多、菊池の3Pで一進一退となります。残り50秒で高松が4点差をつけますが、TJが3Pを決めて1点差とします。その後、ホワイトのペネトレイトにウィリアムスがファールして、ホワイトがFTを2本決めて逆転します。残り1秒で喜多の3Pが外れて、デビルズの辛勝となりました。デビルズとしては、高松に10本の3Pを浴びてしまい、インサイドでも結構押されてしまいましたが、最後にTJのシュート力とホワイトのドライブが効いて、勝つことができました。デビルズは、前半の集中力のなさが苦戦の原因となりました。
今日の第2戦は、高松がビュートラックがDNPとなり、外国人選手がウィリアムス一人になってしまいました。昨日の修正をしたデビルズは、ディフェンスが機能し、高松のアウトサイドショットを止めます。しかし、高松はウィリアムスがペイント内でボールを持つとファールをもらって追いすがります。しかし、TJやマットがシュートを決めて高松を引き離します。2Qになると、デビルズでは早川の動きが良く、インサイドで得点を重ねていきます。高松は単発のシュートのみで大差がついてしまいます。後半になると、デビルズはタクシがペイント内にどんどんパスを供給し、得点を重ねていき、結局大差で勝利します。
これでデビルズは西地区7位で終了することになりました。プレーオフは残念ながらかないませんでしたが、7連勝もあり、まずまずの結果だったのではないでしょうか。いろいろあった今シーズンでしたが、選手の皆さん、お疲れ様でした。  


Posted by t-coro at 23:16

2012年04月25日

ロード高松戦を迎えて

ロード高松戦は、今シーズン最終戦となります。高松戦は、ホーム戦がありましたが、結構押された内容であったと感じています。前回は、外国人選手が、スミス、ウィリアムスでありましたが、今回は、ビュートラック、ウィリアムスと変わっています。いずれもセンタープレイヤーでインサイドが強い印象です。デビルズとしては、ここを打破しなくてはいけませんが、タージやTJがマッチアップすると思われますが、インサイドを支配できた方が優位に立ちそうです。特にTJのディフェンスに期待したいです。高松のガード陣の中心には、菊池がいますが、前回も結構やられていたので、マットあたりがマッチアップするかもしれませんが、特にアウトサイドショットを抑えていきたいです。デビルズは、堅守速攻を片時も忘れずにゲームを進めていけば勝利できるのではないでしょうか。問題は、三友がDNPの状態で、代わりのスターターが誰になるかでしょう。ここを高松につかれないようにかわしていく事が重要でしょう。モチベーションは高松も高いでしょうから、これにも負けないようにしないと、足元をすくわれかねませんので、しっかり自分たちのゲームをすることに期待しています。頑張れ、デビルズ。  


Posted by t-coro at 19:36

2012年04月23日

メディア

今日の夕方のOBSニュースでは、鈴木HCを特集した放送が流れていました。また、TOSのニュースでもフードデビルズと最終戦の模様が放送されていました。OABのニュースでも最後にコメントが放送されました。大分合同新聞と今日新聞でも最終戦の記事が載っていました。各メディアの皆様、ありがとうございます。
今シーズン最終戦であるロード高松戦もツアーが催行になったようです。高松戦に出かけるブースターの皆さん、頑張ってブーストお願いします。  


Posted by t-coro at 20:29

2012年04月22日

ホーム最終戦

今日のゲームがデビルズのホーム最終戦となりました。埼玉は、ヘリコプターがDNPでした。1Qからなかなか得点が入らず、特に埼玉は、5分近く無得点でしたが、デビルズも3Pが0/5であまり得点は伸びませんでした。その後、埼玉は新井の2本の3Pがありましたが、デビルズもタクシ、マットのシュートで1点リードします。2QになるとデビルズがTJのシュートで差をつけはじめますが、埼玉は、寺下の3Pで追いすがります。デビルズは、三友が足のケガでベンチに下がると、代わりに出た高倉の2本の3Pで突き放します。3Qに入ると、デビルズはマット、TJのシュートで得点を重ねますが、埼玉もミラー、フラワーズのシュートで一進一退となります。デビルズはFGが9/16となり、埼玉のディフェンスを崩しました。しかし、埼玉はオフェンスリバウンドを8本とって粘ります。Q最後にフラワーズが足を痛めて原口と交替します。4Qになるとデビルズが高さのミスマッチを生かして、タージ、ホワイトが得点を重ねていきます。埼玉も北向、寺下のシュートで追いすがりますが、ポーターもベンチに下がり、外国人選手が一人になってしまい、完全にデビルズペースとなり、デビルズが100点ゲームで勝利しました。
昨日のゲームと比べて、オフェンスリバウンドは15対19とやや差を縮めていました。タクシは12アシストで全体でも27対19と差をつけました。これが昨日と修正された点でした。また、最初からディフェンスが機能していたことも良かったと思います。三友のケガが気になるところですが、今シーズン最終戦も頑張ってほしいです。  


Posted by t-coro at 19:43

2012年04月21日

今年最も残念なゲーム

ホーム最終戦となる埼玉戦は、埼玉がフラワーズをスターターから外してきました。1Qの前半は、お互いにシュートがやや入りませんでしたが、埼玉は、オフェンスリバウンドを上手く取ってミラー、ヘリコプターが得点を重ねてリードします。デビルズはディフェンスを1on1にしますが、防ぎきれませんでした。2Qに入っても相変わらずデビルズはオフェンスリバウンドを取れずに寺下らに得点を許します。デビルズは、タージやホワイトのシュートで逆転して5点差をつけますが、ターンオーバーやファールを連発してしまい、再逆転されてしまいます。このQだけでターンオーバーが6対1でした。3Qになるとお互いになかなか得点が取れないようになりました。FGはデビルズが6/16、埼玉が7/25でした。その中でもやはりオフェンスリバウンドを埼玉のポーターらが取り、セカンドチャンスを生かし、リードをキープします。4Qになると、TJ、ホワイトらのシュートでデビルズが逆転しますが、残り4分で追いつかれます。埼玉は、北向の3Pで再度リードします。デビルズはシュートが入らなくなり、差を詰められません。残り2分でTJの3Pで4点差まで詰めますが、残り1分で北向のシュートが決まり、デビルズは負けてしまいました。
デビルズは、完全に埼玉のペースでゲームをしてしまい、全く自分たちのゲームができませんでした。オフェンスリバウンドが23対9と大差がついており、あまりにも消極的でした。また、ディフェンスもファールでしか止められずにファール数も23対12でした。埼玉は、北向、寺下、原口といった日本人選手が非常に良く働いていました。それに対して、デビルズは、レフリーとゲームをしていて試合に対して集中していなかったのが、非常に残念でした。明日は、ぜひとも自分たちとのゲームをしてほしいと思います。
今日は、フードデビルズがあり、2300人を越えたブースターが集まっていただけました。メディアも多く集まっている中、重要なゲームだったと理解しているはずではなかったのでしょうか。そういう意味では今年に入ってもっとも残念なゲームでした。明日は頑張れ、デビルズ。  


Posted by t-coro at 22:16

2012年04月20日

デビルズカード

本日の大分合同新聞にデビルズカードの話題が載っていました。6月から使用できるようになりそうです。ポイントの一部がデビルズに入るそうなので、購入してみるのも良いかもしれません。
フードデビルズもいよいよ明日からです。来シーズンのデビルズの行方にも関わってきますので、みんなで誘ってビーコンに行きましょう。  


Posted by t-coro at 16:52

2012年04月17日

ホーム埼玉戦を迎えて

埼玉戦は、デビルズのホームゲーム最終戦となっております。埼玉は、フラワーズと元東京のヘリコプターが中心となっており、特にオフェンスではこの二人の得点力は相当のものです。ヘリコプターは、若干ピークは越えた感じがしますが、それでもペネトレートやアウトサイドショットに見るべきものがあり、フラワーズはインサイドだけでなく、3Pも打てる選手です。デビルズとしては、この二人を止めなくてはいけません。マッチアップするであろうマットやホワイトにはしっかりマークしてほしいと思います。また、ゾーンも効果的に使うとインサイドを封じる事ができそうです。北向、新井といったシューターも特にこのゾーンを使う時には注意する必要があります。埼玉の弱点としては、サターフィールドが抜けた後のPGをどうするかというところとディフェンスがやや弱いところです。デビルズとしては、ディフェンスで揺さぶりをかけ、オフェンスではTJやホワイト、タクシで攻めていきたいところです。デビルズの懸念は、TJがディフェンスでやや精彩を欠くところがあったことぐらいでしょうか。ホーム最終戦でもあるので、有終の美を飾ってほしいです。
FM大分では、埼玉戦でのフードデビルズのCMが流れていました。デビルズのHPもフードデビルズが載っています。ちょっと天気が心配ですが。昨日のOBSニュースでは、高倉の特集があり、先日の浜松戦の模様も報道されていました。本当に得点がとれて良かったです。  


Posted by t-coro at 20:31

2012年04月15日

ホーム浜松戦結果

先日の第1戦は、1Qから探り合いの感じで始まりました。デビルズは、TJを中心に得点していきますが、4対10とオフェンスリバウンドを浜松にとられ、そこからのセカンドチャンスにやられてリードを許します。2Qになり、デビルズは、ゾーンを敷いてリバウンドを取りにいきますが、あまりうまくいかず、浜松に5本の3Pを打たれてしまいます。デビルズは、ホワイト、三友が頑張りますが、差が開いてしまいます。3Qになるとデビルズがやっとリバウンドを取れるようになり、浜松のターンオーバーもあり、三友の3P2本やタージの頑張りで少し点差を縮めます。4Qでは、お互いのオフェンスが機能して得点の入れあいになります。浜松は、パーマー、ディクソンのシュートなどで引き離しますが、残り1分からの浜松の連続ターンオーバーがあり、残り50秒で三友の4ポイントプレイで4点差として、次のパーマーのFT2本落として、残り30秒でホワイトが得点して、2点差まで縮めます。しかし、ここで浜松は大口の3Pで万事休すとなりました。
惜しいゲームを落としてしまいましたが、デビルズは、浜松のディフェンスをドライブ等で崩すことができたのが、次につながる感じでした。
第2戦は、1Qは浜松が最初に2分半で7対0でランしてリードします。ディクソン、パーマーがうまく得点を重ねていきました。デビルズもタクシが3Pを含むFG4/4の9得点で粘ります。2Qになるとデビルズは、ファールを10個も取られ、早川がファールトラブルとなってしまいます。しかし、ホワイト、オハがうまくつないで、点差が縮まっていきます。3Qでは、浜松は3ポイントプレイが連続して引き離します。マットやタージの3P等で点差が少しずつ縮まり、タージのシュートで逆転するとアーノルドのシュートで逆転しますが、オハのペイント内でのシュートで1点差で逆転します。4Qになるとデビルズは、タージとホワイトのシュートで差を離します。浜松もうまくペイント内で得点を入れていきますが、デビルズのディフェンスが機能して差を縮めさせません。残り3分で三友の3Pで引き離すと、うまく逃げ切り最後に地元日田出身の高倉のミドルシュートが決まり、デビルズが勝利しました。
最後に高倉のシュートが決まって終わるという劇的な終わり方で、取材に来ていたOBSの方も満足していただけたのではないでしょうか。今日は、TJがうまく研究されていましたが、3Q途中から代わりに出ていたタージがFG8/12の21得点、8リバウンドと目の上を切りながらも頑張っていたのが良かったです。オフェンスリバウンドは11対17、ターンオーバーも16対10と劣っていましたが、3P率、2P率、アシスト数で浜松を上回っており、特にドライブで浜松のディフェンスを崩していました。これで残り4試合となりましたが、勢いに乗れそうなゲームでした。  


Posted by t-coro at 20:34

2012年04月10日

高松戦ツアー

今シーズン最終戦となるロード高松戦でツアーが出ることになりました。詳しくは、デビルズのHPを見てほしいと思います。いろいろとあった今シーズンですが、今シーズン最後となるのでなるべく多くのブースターが駆けつけてほしいものです。
大阪のリンが退団するということで、非常に残念です。お疲れ様でした。  


Posted by t-coro at 20:06

2012年04月09日

ホーム浜松戦

今週末のホーム浜松戦は、日田で行なわれます。上履きが必要なのではないでしょうか。浜松は、今シーズンの当初こそやや調子が悪かったですが、さすがに立て直してきて4年連続東地区1位通過が決定しました。浜松は外国人選手のオフェンス力が目につきますが、何と言ってもディフェンスが良いです。高さはそれほどありませんが、チームディフェンスは素晴らしいものがあります。特にブラックレッジはディフェンスを見込まれて大阪から移籍したのだと思いますので、ペイント内で力を発揮します。デビルズとしては、最近好調なホワイトを始め、TJにもインサイドで頑張ってほしいです。浜松の攻撃力は、ディクソン、パーマー、アーノルドがアウトサイドショットやペネトレイトを駆使して攻撃してきます。なかなか止めにくい相手ですが、パーマーやアーノルドは、昨シーズンほどの力ではないので、デビルズとしてもトランジションディフェンスをしっかりして、なおかつナンバーオフェンスにも対応していければ、勝機が開けてくるでしょう。また、日本人同士のマッチアップにも期待したところです。岡田はまだ本調子ではありませんが、太田、大口、仲西に対応して、そこを抑えられれば調子の波に乗り損ねることもできるはずです。そういう意味では、タクシ、三友に期待するところは大きいです。頑張れ、デビルズ。  


Posted by t-coro at 20:07

2012年04月08日

連敗脱出

ロード長野戦第2戦は、1Qからデビルズのディフェンスが機能しました。ライヴィオに対しては、マッチアップを変えて臨んだのが良かったようです。タクシ、TJの得点で長野をリードします。2Qになってもデビルズのディフェンスは機能し続け、長野にタフショットを打たせていました。攻撃では、タージが頑張っていました。3Qになっても前半は、マットやホワイトのシュートで差をつけますが、少しずつ長野が調子を取り戻し、ボールが回るようになります。4Qになり、長野はライヴィオがフリーにさせてそこからのシュートあるいはロバーツからの得点を重ねてきます。ロバーツは、オフェンスリバウンドもしっかり取るようになり、10点差まで迫られます。しかし、デビルズは、タージがファールアウトになる中でも慌てずにTJやホワイトのペイント内での得点があり、長野に勝ちました。
デビルズはアウトサイドショットの確率はもう少しでしたが、ディフェンスが序盤から機能して中心となるライヴィオをしっかり抑えました。ロバーツにはトウェンティトウェンティを許してしまいましたが、前半は頑張って1on1で抑えられたのが勝因だと思います。4連敗は何とか免れて強敵である浜松に次週臨むことになります。頑張れ、デビルズ。  


Posted by t-coro at 15:22

2012年04月07日

作戦負け

ロード長野戦第1戦は、1Qから激しい戦いになりました。デビルズは、長野のライヴィオにマットをマッチアップさせて、ホワイトが得点を重ねます。しかし、マットが2ファールでベンチに下がると長野ペースになっていきます。2Qになると、デビルズは、ゾーンを敷きますが、長野のアウトサイドショットが決まりだし、また、ファールもどんどん取られてしまいます。一気に差を広げられて前半は終わります。3Qでは1on1に変えていきますが、なかなか差が縮まりません。しかし、デビルズの速攻が出始めると少しずつ差が縮まりだします。4Qになると完全にデビルズのペースとなり、マット、ホワイトが得点を重ねていきます。そして逆転しますが、しかし4ファールが何人も出ている状況では、ディフェンスが全く機能せず、ライヴィオ、ロバーツのシュートで再逆転されると、デビルズには追いつく力が残っていませんでした。
前半にゾーンに固執してしまったことと引き離された時にタイムアウトがほしかった気がします。後半にあれだけの速攻で一時逆転できたのですから、ファールトラブルさえ亡ければ勝てたゲームでしたし、前半の作戦ミスがなければ、もっと良いゲームになっていたでしょう。明日は、もっとインサイドで勝負をかけられるようにすることと、無駄なファールをなくして、しっかりしたディフェンスをしてほしいです。頑張れ、デビルズ。  


Posted by t-coro at 20:08

2012年04月05日

ロード長野戦

長野は、ガードのライヴィオを中心にしたチームで、結構派手なダンクなどを仕掛けてくるイメージがあります。ライヴィオは、アウトサイドショットもドライブもできる選手で、厄介な存在です。ロバーツも外も内も仕掛けてきますし、モリス、ヒューズはインサイドで頑張ってきます。デビルズとしては、ディフェンスからの反撃をしていきたいところですが、ゾーンも仕掛けづらいところがあります。うまくしかける必要があるでしょう。ライヴィオに対しては、高い位置からカバーが必要でしょうし、モリス、ヒューズはインサイドでフリーにさせたくはありません。デビルズのオフェンスとしては、長野のディフェンスが機能しない時間帯があるので、そこをうまく突きたいところです。今回は、ホワイトに期待しているので、うまく長野のディフェンスをかき乱してほしいです。頑張れ、デビルズ。  


Posted by t-coro at 19:07

2012年04月04日

月間MVP

月間MVPにデビルズのTJカミングスが受賞しました。これまで月間MVP受賞したデビルズの選手いましたっけというぐらいの快挙だと思います。7連勝の立役者ですし、連勝中も平均して得点していたので、当然かもしれません。ちなみに現在Tjは、得点ランキング4位、リバウンドランキング10位につけています。デビルズから受賞者が増えることを願います。  


Posted by t-coro at 21:41

2012年04月02日

橋本社長

今日の夕方のOBSニュースで、デビルズの橋本社長の特集がありました。一人4役ご苦労様です。NHKの夕方のニュースもデビルズの試合結果を取り上げていました。
フードデビルズの内容がデビルズのHPに載っていました。フードの方にも試合にもたくさん人が集まってくれるとうれしいです。  


Posted by t-coro at 18:57

2012年04月01日

やはり

ホーム滋賀戦第2戦は、昨日の悪い予想が当たってしまいました。1Qからデビルズは、インサイドに入れず、ミドルが全く入らず、逆に滋賀のミドルが次々と決められてしまいました。徳にペッパーズには2Pが4/4で13得点でした。デビルズのFGは5/21と低く、リバウンドも9対17と圧倒されました。2Qになっても基本的に変わらず、波多野のFGが4/4と目立っていましたし、藤原も4アシストと頑張っていました。デビルズは、FTは8/10で粘りましたが、20点差がついてしまいました。3Qになると、TJに代わって入ったタージが頑張り、3P1本含む10得点と活躍しました。リバウンドでも15対6とリードし、滋賀のオフェンスを抑えられました。三友の代わりには入ったオハも4アシストと頑張っていました。4Qでもデビルズがタクシを中心に押し気味にゲームを進め、残り5分余りでホワイトのシュートで同点とします。しかし、ここから疲れからか、ターンオーバーを連発してしまい、岡田の3Pなどで再び引き離され、デビルズは連敗してしまいました。
デビルズは、修正してきた滋賀に対してアジャストできず、前半に大きく引き離されてしまいました。特にアウトサイドショットを打つ選手がフリーになることが多く、3P率は8/19と高く、またターンオーバーもデビルズの方が5個も上回ってしまいました。3Qから4Qの途中まで、タージを中心に一時期よい流れになりましたが、梅宮がDNPで、TJが後半にほとんど出場せず、かなり他の選手に疲れがでて、動きが悪かったように見えました。連敗してしまいましたが、次のゲームに向けて頑張ってほしいです。  


Posted by t-coro at 16:57