スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年04月15日

ホーム浜松戦結果

先日の第1戦は、1Qから探り合いの感じで始まりました。デビルズは、TJを中心に得点していきますが、4対10とオフェンスリバウンドを浜松にとられ、そこからのセカンドチャンスにやられてリードを許します。2Qになり、デビルズは、ゾーンを敷いてリバウンドを取りにいきますが、あまりうまくいかず、浜松に5本の3Pを打たれてしまいます。デビルズは、ホワイト、三友が頑張りますが、差が開いてしまいます。3Qになるとデビルズがやっとリバウンドを取れるようになり、浜松のターンオーバーもあり、三友の3P2本やタージの頑張りで少し点差を縮めます。4Qでは、お互いのオフェンスが機能して得点の入れあいになります。浜松は、パーマー、ディクソンのシュートなどで引き離しますが、残り1分からの浜松の連続ターンオーバーがあり、残り50秒で三友の4ポイントプレイで4点差として、次のパーマーのFT2本落として、残り30秒でホワイトが得点して、2点差まで縮めます。しかし、ここで浜松は大口の3Pで万事休すとなりました。
惜しいゲームを落としてしまいましたが、デビルズは、浜松のディフェンスをドライブ等で崩すことができたのが、次につながる感じでした。
第2戦は、1Qは浜松が最初に2分半で7対0でランしてリードします。ディクソン、パーマーがうまく得点を重ねていきました。デビルズもタクシが3Pを含むFG4/4の9得点で粘ります。2Qになるとデビルズは、ファールを10個も取られ、早川がファールトラブルとなってしまいます。しかし、ホワイト、オハがうまくつないで、点差が縮まっていきます。3Qでは、浜松は3ポイントプレイが連続して引き離します。マットやタージの3P等で点差が少しずつ縮まり、タージのシュートで逆転するとアーノルドのシュートで逆転しますが、オハのペイント内でのシュートで1点差で逆転します。4Qになるとデビルズは、タージとホワイトのシュートで差を離します。浜松もうまくペイント内で得点を入れていきますが、デビルズのディフェンスが機能して差を縮めさせません。残り3分で三友の3Pで引き離すと、うまく逃げ切り最後に地元日田出身の高倉のミドルシュートが決まり、デビルズが勝利しました。
最後に高倉のシュートが決まって終わるという劇的な終わり方で、取材に来ていたOBSの方も満足していただけたのではないでしょうか。今日は、TJがうまく研究されていましたが、3Q途中から代わりに出ていたタージがFG8/12の21得点、8リバウンドと目の上を切りながらも頑張っていたのが良かったです。オフェンスリバウンドは11対17、ターンオーバーも16対10と劣っていましたが、3P率、2P率、アシスト数で浜松を上回っており、特にドライブで浜松のディフェンスを崩していました。これで残り4試合となりましたが、勢いに乗れそうなゲームでした。  


Posted by t-coro at 20:34