スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年11月30日

選手放出も

今日のOABの夕方のニュースによると、球団の緊急会議にて選手放出について話し合いましたが、結論は出なかったとのことでした。また明日からの沖縄戦では、デビルズの選手の中で出場しない選手もあるかもしれないとのことでした。一応、他のチームとの話し合いは否定していました。今度のゲームは結果は期待しませんが、良いゲームを見せてほしいです。  


Posted by t-coro at 18:46

2012年11月30日

沖縄戦開催

デビルズのHPにてようやく沖縄戦のスケジュールがアップされました。これで開催されることが決まったわけですが、おそらく資金的な問題が解決されているわけではないのでしょう。ということで2日目のゲームのあとにオークションが開催されます。多くの方の参加を望みます。また、なんといっても、どのくらいの集客があるのかが重要になってきます。2000人を超えるようなら望みがあるかもしれません。このゲームは本当にブースターの踏ん張り時です。  


Posted by t-coro at 07:52

2012年11月29日

沖縄HP

デビルズのHPは相変わらず無反応ですが、沖縄のHPでは、デビルズ戦のプレビューを掲載しています。これは、以前のテレビのインタビューで社長が答えていたように、明後日からのホーム沖縄戦を決行することになったと考えていいのでしょうか。リーグとの話し合いがうまくいったのか、それとも沖縄戦でのチケット収入に賭けることになったのでしょうか。そしてその間にスポンサー獲得を目指すということなのかもしれません。明日は沖縄のチームが入ってくるので、今日がリミットだと思うのですが、少しは球団もインフォメーションしても良いとは思うのですが。せめて支援金の支援者名簿は、アップデートしてください。選手の動向もどうなったのかがわかりませんので、もしゲームするにせよ、誰がロスターで残っているのか不明です。  


Posted by t-coro at 19:59

2012年11月29日

今のところ

デビルズのHP見ても特に何らかのリリースはされていません。かといって沖縄戦のスケジュールも発表されていません。ついでにいうと三重町の高松戦に関してもチケット発売の有無についても発表はありません。決定するには、今日が期限だとは思うのですが。リーグでの話し合いも終わったはずですが。このあと何らかの発表があるのでしょうか。  


Posted by t-coro at 08:09

2012年11月27日

単純な話ではない

HPには支援金の一口3000円の方も出ていました。これは何を意味するのかは想像にお任せします。昨日の夕方のOBSニュースでは、デビルズの橋本社長が、今度のホーム戦と次のロード戦には出場したいとの発言がありました。しかし、今週の公開練習は中止となりました。公開練習が中止というのは、練習会場が変更になったのでなければ、チーム練習自体が中止となっている可能性があります。つまり、給与自体が完全には支払われていないとか、チームとして練習できる状態になっていないのかもしれません。今週、リーグの代表者会議や理事会が行なわれることになった場合、デビルズへの支援に対しても話し合われることになるのではないでしょうか。その結果も待っている状況なのかもしれません。いずれにしてもタイムアップが迫ってきている感じです。どこかにホワイトナイトが現れてくれないのでしょうか。各企業にお願いしながら、オールスターゲームのブースター投票をしながら、固唾をのんで見守っているところです。  


Posted by t-coro at 07:14

2012年11月26日

今回の経営危機の推移

今回の経営危機を推移してみると、デビルズが大型補強を含むロスターを組んだ時には、資金的な裏付けがあったと思います。だからリーグとしても問題にしなかったと考えられます。少なくとも9月のプレシーズンマッチの段階では特に問題がなかったようです。しかし、シーズンが始まる10月前後に資金的な裏付けをひっくり返すような出来事が起きて、11月に入って資金が球団に入らなくなり、その後の新聞報道になり、現在の状況につながっていると考えられます。ですから、大型補強が破綻につながったのではなく、もしその補強をしていなくても経営危機になっていたのでしょう。いまさらこういう事を書いていても始まらないのですが、まんじりともしない中で、今までの事をゆっくり思い出してみると、いろいろと兆候があったこともあったなあと思いながら、書かずにはいられませんでした。昨日のゲームでは、ある選手の家族がゲーム終了後に写真を撮ったりしていました。ここ数日のうちに何かしらの発表があると思うので、スポンサー探しをしながら待ちたいと思います。  


Posted by t-coro at 04:50

2012年11月25日

これで最後になるのか

ホーム宮崎戦第2戦は、デビルズが敗れてしまいました。トリニータサポーターも来ていただいたのに残念でした。ウェンデルが報道によるとチーム状況に不安を訴えDNPだったことに加えて、4Qにタージもベンチに下がってしまい、致し方ありません。何よりも試合に集中できる状況に無いことが最大の原因でした。ゲームが終わったあとにしばらく様子をうかがっていると、もうこれで最後になるのかもという感じがしてきました。一応、次のゲームの予告がありましたが、どうなるでしょうか。
次のゲームはホームゲームですが、12月になります。ゲームをするとなると12月分の給与が発生するでしょうし、ゲームをすれば諸経費もかかってきます。今までの報道だと、およそ1千万が来月必要になります。しかし、球団は全く資金がなく、しかも融資を受けることもできません。チケット収入で稼ぐか、新たなメインスポンサーが現れるか、募金や支援金でまかなうかしか道がありません。それで1千万円できていれば今のような苦労は無いわけですから、ほとんど難しいことになります。球団は、それらで1千万円をまかなえる事にかけて運営を続けるか、今月で畳んでしまうかの判断を強いられるでしょう。とりあえず今月中には何らかの発表があると思われます。  


Posted by t-coro at 20:10

2012年11月24日

かろうじて

ホーム宮崎戦第一戦は、デビルズのスターターはマットとサイラスが入り、ウェンデルがDNPでした。1Qは両方とも攻守が積極的でした。デビルズは太志郎のアウトサイドショットが決まりますが、宮崎も追いすがります。2Qになるとデビルズは、サイラスがインサイドを支配してFTをもらいます。しかし、宮崎は、ケーラーのファールトラブルにかかわらず、踏ん張ります。3Qにはデビルズがオフェンスに苦しみながら、ディフェンスに頑張りますが大事なところでターンオーバーもあり、接戦になります。4Qには、ようやく宮崎を引き離しはじめます。最後は、マットのスティールもあり、デビルズが逃げ切りました。観客はいつもの佐伯よりは多い気がしました。ワンデイマッチのペーパーはありませんでした。デビルガールズはいましたが、服装が変わっていました。何となく変わったところに敏感になりました。明日も頑張れ、デビルズ。  


Posted by t-coro at 21:56

2012年11月23日

ホーム宮崎戦を迎えて

今度の佐伯での宮崎戦は、いろいろな意味で注目されるところです。まずは、経営危機が本当に迫ってきている中で、選手がどう戦えるかです。選手に給与が全額払われていないことに選手のモチベーションが下がっているのではないかと思います。このままでよいのかどうかという不安も抱えた状態にあるでしょう。特に外国人選手にとっては、契約違反になる可能性があるわけで、そういうのに外国人選手は敏感です。また、どのくらいの入場者があるのかも重要でしょう。あまり入らなければ、モチベーションがますます下がってしまい、ゲームを落として、スポンサー獲得にも影響が出てしまうという悪循環に陥りそうです。
宮崎は、これまでに3戦していますが、これまでとは違うチームになっています。これまで勝ち星に恵まれていませんが、良いゲームをしています。外国人選手が2名入れ替わり、より攻撃的なチームになりました。得点源のケーラーは、アウトサイドショットも好調ですし、カニングハムは優れた身体能力で、得点を重ねていきます。注目はなんといっても元デビルズのリッキーです。その得点能力は、デビルズブースターならご存知の通りです。秋田時代は、3Pを禁じられていたのかどうかわかりませんが、ほとんど打つことはありませんでしたが、宮崎では外からも打ってきています。もちろんリッキーの特徴は、ペネトレイトのうまさにあります。1on1にしてしまうとやられてしまうので、チームディフェンスとして対応が必要でしょう。デビルズとしては、宮崎のオフェンスを防ぐこととそこから速攻で攻撃できるかにかかっています。幸い、宮崎も高さがありませんから、タージやサイラスがインサイドを支配してくれれば、デビルズのペースに持ち込めるでしょう。
佐伯に多くの人が集まっていただきたい。そしてブースターは席をランクアップするなり、グッズの一つでも買うなり、支援金を送るなり、募金をするなりして少しでもゲームを一つでも長くできるようにしましょう。
今日の朝日新聞では、スポンサー料が八千万の予定が二千万しか集まっていないとのこと。これではリーグ戦は戦っていけないですね。スポンサーになっていただけるような人をゲームにつれてきていただけないでしょうか。
頑張れ、デビルズ。そして今日は大事な一戦、頑張れ、トリニータ。  


Posted by t-coro at 10:12

2012年11月22日

夕方のニュース

夕方のテレビ各局が、今日のデビルズの記者会見を放送していました。このままでは、7千万から8千万の資金ショートになるので、経営計画を直したとのこと。大分合同新聞によれば、この経営危機でも離れたい選手はいないとのオハ選手会長の話が出ていました。泣ける話です。それと未払いの残り総額400万の給与は、今度のゲームの収入からあてるとのこと。つまり、400万円の利益を2試合で必要となるわけです。自転車操業もいいとこなのですが、毎年佐伯は、入場者が少ないのでどうなるのかということと、コートサイドと自由席のシーズンシートは前もって払っているので、この分を除いて考えると結構大変かもしれません。まずは何と言っても大口のスポンサーが必要ですが、大口でなくても良いので、皆さんが知っている所に支援のお話をしてください。よろしくお願いします。時間がありません。  


Posted by t-coro at 19:54

2012年11月22日

とりあえずは

デビルズの記者会見は、経営状況の現状と支援の呼びかけがあった模様。給与の支払いは半分は支払っているようです。今後、人件費削減を行い、選手放出もありえるとのこと。バッドニュースですが、とりあえず無くしますという話ではありませんでした。  


Posted by t-coro at 11:56

2012年11月22日

緊急記者会見

本日、デビルズが緊急記者会見をするとのこと。グッドニュース?バッドニュース?
オールスターゲームのファン投票第1回目中間発表で、西地区ガード部門第1位にタクシが入っていました。マット、太志郎もベスト10入り。フォワードセンター部門でもJがベスト10入りでした。がんばって、投票しましょう。  


Posted by t-coro at 08:43

2012年11月21日

デビルズ最後のゲームか

今日の大分合同新聞にデビルズの選手給与未払いのニュースが載りました。前にも記事に書きましたようにHPを見た時に困難な状況である事は予測されましたし、昨日の公開練習が中止になったので、嫌な予感がしていましたが、やはりという感じです。スポンサーは集まらない、観客は少ない、ブースターはお金を落とさない、ということでは行き詰まるのもやむを得ないところです。突然ホワイトナイトでも現れない限り無理でしょう。bjリーグも既にチームの閉鎖は東京で経験していますし、シーズン途中での選手移籍も大震災の時に経験していて、ハードルはかなり低くなっています。記事を見ると行間から察するに今度のゲームが最後になる可能性が高いと思います。その次のゲームはビーコンですが、そこに払うお金はないでしょうし、選手が無償でやるのなら別ですが、今月で区切りをつけるという可能性が高いと思われます。トリニータのJ1昇格の影でひっそりと消えていくのかもしれません。
ヒートデビルズが発足してから、あっという間の感じがしています。その間に運営面ではいろいろと批判はあるでしょうが、ゲームについては楽しめました。これからもずっと存在してほしかったのですが、何とか有終の美を飾ってほしいです。頑張れ、デビルズ。  


Posted by t-coro at 18:24

2012年11月18日

黄昏が迫るのか

ロード沖縄戦第2戦は、スターターは昨日と同様でした。1Qは、並里やマクヘンリーのシュートで沖縄がリードしました。しかし、タージや太志郎の3Pでデビルズは追いすがります。沖縄は、小菅などのアウトサイドショットが効率よく決まり、リードしたまま2Qに入ります。2Qになると、デビルズはリバウンドは取れるもののFG率が非常に低くなり、その間に沖縄はウッドベリーが得点を重ねます。ここで沖縄は、デビルズを引き離します。3Qになるとデビルズは、少しずつFG率が少し上がりますが、インサイドでのファールもかさんでしまい、全く追いつけない状態となります。打つ手の無いデビルズは、このままゲームに敗れてしまいました。
このゲームは、まるで昨シーズンまでのデビルズを見るようでした。デビルズはオフェンスリバウンドを取る等の修正はしてきたのですが、沖縄は、Jとウェンデル対策を立ててきました。Jは外国人選手のオフェンスを止められず、ウェンデルは最後まで立て直せませんでした。並里に対しても、いろいろな選手がマッチアップしましたが、結局対応できる選手はいませんでした。完全に戦略と力で負けてしまいました。球団側が経営危機を認めてから、1勝3敗となりました。やはり、経営危機の影響が、選手のモチベーションに少なからず影響しているのでしょうし、チームの終焉を感じているのかもしれません。HPを見ても、支援金は何口かはわかりませんが、50名足らずで、スポンサー欄もブースタークラブ法人会員が少し増えましたが、後は変わっていません。このままではチームをたたんでしまうことになるのでしょうが、このまま終わってしまうのも寂しい感じがします。  


Posted by t-coro at 21:19

2012年11月17日

勝負弱い

ロード沖縄戦第1戦は、デビルズはタージがスターターに戻りました。1Qは、沖縄がニュートン等のシュートでリードします。デビルズはディフェンスが甘く、タイムアウトを取ります。その後、太志郎、タクシのガードコンビが得点を重ねて、追いつきます。その後もサイラスがインサイドで頑張り、五分で終わります。2Qでも五分の戦いとなり、沖縄はウッドベリーを中心として、デビルズは、サイラスを中心に得点を重ねます。同点のまま前半が終わります。3Qでは、ウェンデルのダンクなどでデビルズがリードしますが、大事なところで、ターンオーバーを重ねてしまい、4点差まで迫られます。4Qに入ると一進一退のままでゲームは進みます。最後にデビルズはインサイドでファールをもらいますが、サイラスが外してしまい、最後の沖縄の攻撃で並里の3Pで敗れてしまいました。最後は、時間が迫っていたので、得意のダブルチームでも良かったのではないかと思いました。
普段のゲームであれば、善戦したということになるのでしょうが、今の球団の状況を考えると、結果が全てであろうと思います。勝てた試合でもあることを考えれば、勝負弱さが露呈してしまいました。サイラス、三友は頑張っていましたが、大事なところでターンオーバーも多く、オフェンスリバウンドも取られていました。明日は、修正して頑張ってほしいです。頑張れ、デビルズ。
橋本社長は、頭を丸めていて、岩手の桶谷HCとそっくりでしたが、社長の心情も察してあまりある感じです。また、募金しましょう。  


Posted by t-coro at 22:13

2012年11月14日

ロード沖縄戦を迎えて

このロード沖縄戦は、いろいろな意味で序盤戦の大きなヤマとなります。まずは、西地区首位決戦になります。沖縄にとっても連勝すれば、チーム連勝記録を更新することになり、一気に首位独走になります。デビルズにとっても、ここで勝たなくては、経営危機を脱するための盛り上がりに水をさすことになってしまい、極端に言うとデビルズは存続をかけた戦いになると言っても良いと思います。沖縄は、攻守共にアグレッシブで、バランスの取れた戦いをしています。特にディフェンスはリーグ1と言って良いでしょう。オフェンスでも内外でバランスがとれていて、マクヘンリーを中心に、外からは小菅、山内、インサイドではニュートン、ウッドベリーがいます。デビルズとしては、何とか守りあいの中から勝機を見いだしたいものです。どうしてもディフェンスが緩んでしまうクセが出てしまうので、そこを引き締めることが必要でしょう。太志郎、マットも調子が出てきて、サイラスも好調さを維持しています。また、三友もチームが浮き足立ちそうな時に落ち着かせる働きを持っています。後は、タージが本調子に戻ってほしいのと、ウェンデルがイージーオフェンスに走らなければ、良い勝負になるのではないかと思います。頑張れ、デビルズ。  


Posted by t-coro at 19:53

2012年11月11日

ホーム大阪戦第2戦

大阪戦第2戦は、昨日と同じスターターでしたが、1Qより太志郎の3P、ウェンデルのシュート等でデビルズが優位にたちました。また、リカートがファールトラブルとなり、高さのミスマッチが無くなり、5点差で終わります。2Qになると、デビルズは、ウェンデル、マット、三友がシュートして大阪を突き放します。リカートが出ていないためにリバウンドでも12対6とリードします。ペイント内では、サイラスが頑張ります。大阪もウォークアップが3P2本含む11得点と粘りますが、デビルズのディフェンスも機能して点差を広げます。3Qになると、お互いにオフェンスが重くなり、なかなか得点に結びつきません。それでもデビルズは、三友を中心にボールが回るようになります。大阪もリカートが戻り、インサイドを支配しますが、デビルズが点差を広げていきます。4Qの最初もデビルズの流れでしたが、大阪はリカート、小淵の得点で追い上げはじめます。デビルズは、FG率がだんだんと落ちはじめて、あせりから得点が入りません。20点差以上あった点差が残り3分で10点差まで縮まります。しかし、ウェンデルのダンクやファールゲームのFTをしっかり決めて、デビルズが逃げ切りました。
大阪は、リカートが入って柱がしっかりできた感じがします。これに竹田が完全復活すれば強敵となるでしょう。デビルズは、沖縄戦を前に手痛い教訓を得たように思います。どうしてもディフェンスが揺る二位で終う時間が出来てしまうことがありますので、ゲームを通じてタイトなディフェンスが続けられるかが課題となりそうです。たぶん、厳しい戦いになるとは思いますが、頑張ってほしいものです。  


Posted by t-coro at 18:16

2012年11月10日

アピールできず

ホーム大阪戦第1戦は、デビルズはサイラスがスターターで、大阪はリカート、高田、川辺、小淵、ウォークアップがスターターでした。1Qからデビルズが太志郎の3Pなどでリードしますが、大阪も3Pが連続して決まり、追いつきます。デビルズは、アウトサイドショットがことごとく外れてしまい、オフェンスリバウンドも1対6と取られてしまい、リードを許します。2Qになるとタージがインサイドで頑張り、大阪からファールをもらいます。大阪はインサイドを支配されてデビルズが追いつきます。3Qでは、ウェンデルのシュートでリードしますが、タイムアウト後に竹田の3Pなどで追いつきます。その後は一進一退のまま4Qに入ります。残り2分同点でウェンデルのスティールからタージがシュートしますが外れてしまいます。FTで大阪がリードしますが、マットの3Pで逆転します。しかし、再びリカートのFTで1点リードします。残り時間少ない中、デビルズはタージのミドルを洗濯しますが、はずれてしまい、大阪が逃げ切りました。
デビルズは、2度ほど突き放すチャンスがありましたが、大阪がしっかり対策を立てていたのに対して、ほとんど対策が立てられなかったデビルズが浮き足立ってしまい、大阪に今シーズン初白星を献上し、負けてしまいました。特にリカートには、23得点、17リバウンドと高さで完全に負けていました。また大阪は、3Pを9/17と高率に決められたのも勝因だと思います。デビルズとしては、タージの復活は心強いですが、大阪への対策を1日でやらないといけなくなりました。
デビルズの経営危機の中,多くの人にアピールするゲームでしたが、大事なところで負けてしまい、ショックです。今日は、狭いコンパルホールで1000人を超えたそうですので、そういった中で本当に勝ちたかった試合でした。明日は、この雪辱を果たしてほしいです。頑張れ、デビルズ。  


Posted by t-coro at 22:35

2012年11月08日

ホーム大阪戦

大阪は、2回連続のバイウィークがあって、デビルズと対戦します。大阪はその間にHCが変わり、外国人選手も一人入れ替わりました。そのためにデビルズとしては、対策が立てづらいというのがあるかもしれません。まずは、大阪のHCがどのように戦略を立ててくるかがよくわかりません。ただそれほど日にちがないので、シンプルな攻守になるのではないでしょうか。竹田の復帰がどうなるかわかりませんが、ウォークアップをエースにして、前京都の新外国人選手のリカートがペイント内で頑張るようにするのではないでしょうか。小淵、綿貫は、アウトサイドでリードしていくでしょう。デビルズとしては、タージがもう少しという感じなので、少なくとも全開というわけにはいきませんので、サイラスがリカートとマッチアップするので、高さではやや不利かもしれません。その分をウェンデルとガード陣で頑張ってほしいです。Jも特にディフェンスでチームに寄与しているので、そのへんも見どころです。連勝伸ばせるか、頑張れ、デビルズ。  


Posted by t-coro at 19:50

2012年11月07日

デビルズ支援金

やっぱり官僚は官僚だなという感じの知事発言は置いといて、デビルズのHPで支援金のインフォメーションが出ていました。いろいろと批判の声もあるかもしれませんが、やはり大分の地にプロスポーツを根づかせる意味でも、必要なことだと思います。一口1万円が負担だという人は、1万円以下でも良いと思いますし、これから募金活動も始まると思いますし、なにより試合会場に来ていただくのが一番うれしいと思います。この支援金だけでは足りないかもしれませんが、トリニータのように、ある程度集まれば、経済界も考えてくれるかもしれませんし、スポンサーも新たに現れたり、今のスポンサーも何か考慮していただけるかもしれません。ブースターも、頑張って支援しなくてはいけないことは言うまでもありません。アウェイツアーもよいですが、その分を支援金に回していただけるだけでもかなりの額になります。支援金が難しければ、ランクアップでもグッズの購入でも良いので、頑張って支援しましょう。日曜の大阪戦後は、支援の一つになるであろうオークションもありますので、多くの人に参加してもらいたいと思います。  


Posted by t-coro at 19:57