スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年04月29日

今日で一区切り

今日は、デビルズのブランチ会とファン感謝祭があり、ブースターとのふれあいがありました。これでTGOとしては最後の公式の仕事となり、あとは事務所の残りの引っ越しなど残務整理が残るのみです。外国人選手は、明日から帰国するのでしょうが、5月からは新運営会社が立ち上がるといった大変な仕事もあります。役員以外のスタッフも少し替わるようですが、是非頑張ってほしいものです。今日のファン感謝祭は、OABや大分合同新聞で報道されるようですが、デビルズの良い報告も早く聞きたいものです。  


Posted by t-coro at 17:19

2013年04月22日

最終戦の模様

今日の夕方のニュースでは、民放各局やケーブルテレビで最終戦の模様が出ていました。OABでは、太志郎とコミッショナーが出演されていました。太志郎のデビルズ愛を感じてしまいました。コミッショナーは、言葉を間違えないようにね。新聞も合同新聞や今日新聞、朝日新聞等で最終戦について記事が出ていました。今週中には事務所の引っ越しも始まるようで、来シーズンに向けての始まりでもあります。  


Posted by t-coro at 22:07

2013年04月21日

波乱のシーズン終了

ホーム富山戦第2戦は、三友、梅宮、太志郎、アンドレ、トーマスがスターターでした。1Qから富山の積極性が出て、藤江のシュート等でデビルズを大きくリードします。デビルズは、バーデルを早くも投入して、太志郎と三友の3Pで追いすがります。2Qになると富山は、インサイドを支配して、リバウンドを奪うと、藤江の3Pなどでリードを拡げます。デビルズもバーデルのシュートや田中の3Pがありますが、富山のディフェンスに阻まれてしまいます。3Qになってバーデルを中心にデビルズのオフェンスがやっと機能してきます。太志郎の3Pや梅宮の3Pで4点差まで縮めますが、城宝のドライブがバスケットカウントとなり、再びリードを拡げられます。4Qも、太志郎や梅宮のシュートで粘りますが、インサイドでファールが重なってしまい、そこをしっかりと富山が決めて、デビルズは負けてしまいました。
デビルズは、バーデルが20得点,7リバウンド、8アシストで太志郎が、3P6本を含む18得点、梅宮が13得点と頑張りましたが、トーマスやPJといったフロントラインが不調で、城宝やガルシアにインサイドを破られてしまい、最終戦を飾ることはできませんでしたが、関係者は、なんとかシーズンを終わることでほっとしたのではないでしょうか。ゲーム終了後,阿部さんのあいさつや新運営会社の安部社長のあいさつがあり、シーズンが終わったのだなという感じがしました。まだ、来シーズンへの参加が認められたというだけで、何も形になるものはないのですが、これからいろいろと形つくられていくのではないでしょうか。  


Posted by t-coro at 18:31

2013年04月20日

今シーズンもあと1ゲーム

ホーム富山戦第1戦は、デビルズが太志郎,梅宮、オハ、トーマス、PJのスターターで始まりました。富山は、外国人選手が3人で挑んできました。1Qは、両者ともオフェンスがあまり機能していない状況で始まりました。その中で、太志郎の3Pを2本決めていきました。2Qになるとデビルズは、トーマスや三友のシュートで富山を突き放します。富山は、ガルシアのファールトラブルで、外国人選手をオン2で戦うことになってしまいます。しかし、ブラウンや城宝の活躍で8点差までつめて折り返します。3Qになると、デビルズにファールとターンオーバーが重なり,ミスから逆転を許してしまいます。インサイドでも富山に8本のオフェンスリバウンドを取られてしまいます。4Qになり、リバウンドを取れるようになったデビルズは、トーマスやアンドレがペイント内でシュートを決めてリードします。しかし、富山もジェイコブのシュートで粘ります。最後には、ファールゲームとなり、富山に3Pを決められて粘られますが、なんとか逃げ切りました。
デビルズは、アウトサイドで太志郎、インサイドでトーマスが中心となりましたが、富山にリバウンドを取られたり、ターンオーバーを誘発されたりして苦戦しました。特にブラウンのドライブはなかなか止められなかったので、その当たりは反省材料かと思います。富山は、得意の3Pが3/22しか決められなかったことが大きかったと思います。明日は、しっかり修正して、最終戦を勝利で飾ってほしいです。  


Posted by t-coro at 22:06

2013年04月19日

メディア

今日は、朝からメディアでデビルズのことが出ていました。まずは、朝のOBSラジオにオハが電話出演していました。CTBも夕方から小野寺やマネージャーが出演していました。OABの夕方のニュースの最後に、来週の月曜に太志郎と河内コミッショナー(!)が出演するとのことです。コミッショナーは、記者会見か何かで大分に来るということでしょうか。  


Posted by t-coro at 19:16

2013年04月14日

ディフェンス崩壊

ロード大阪戦第2戦は、デビルズのスターターが太志郎、三友、梅宮、PJ、トーマスでした。昨日に続いてデビルズは、大阪のオフェンスを抑えられずに、特に綿貫や今野などの日本人選手に完全に最初から翻弄されてしまいました。前半は、太志郎のアウトサイドショットで頑張りましたが、後半はマイクにダンクを浴びて、ファールもかさんでいく悪循環になっていきました。ターンオーバーから得点を許してうえに、昨日と違って大阪はウォークアップなどのアウトサイドショットが効果的に決まっていました。インサイドもリカートやマイクに支配されて、デビルズにとってはほとんどいいところがなかった感じです。今度のホーム戦が再い集せんとなりますので、良いゲームで終わるように頑張れ、デビルズ。  


Posted by t-coro at 20:52

2013年04月13日

連勝ストップ

ロード大阪戦第1戦は、太志郎、梅宮、オハ、PJ、トーマスがデビルズのスターターでした。三友は久しぶりのロード戦の出場となりました。大阪は、リカートが負傷とのことでしたが、スターターで出場しました。最初は、デビルズがオハのシュートでリードしますが、すぐに大阪が逆転します。その後も一進一退となりますが、大阪は、日本人選手のドライブが効果的で、デビルズを突き放します。これに対してデビルズは、インサイドをトーマスががんばり追いすがります。後半になると大阪はプレスをかけて、デビルズを揺さぶります。デビルズもバーデルと早川を出してきますが、前半抑えられていたマイクがインサイドで得点を重ねていきます。途中でいったんデビルズが追いつきますが、大事なところでミスが連発し、太志郎もファールアウトしてしまい、デビルズは負けてしまいました。
デビルズは、岩手戦以降、調子を落としていたので、連勝がストップしてもやむを得ないかなと思います。大阪は、日本人選手の動きが非常に良くて、それに対して、デビルズは、太志郎、梅宮が無得点に抑えられてしまいました。フロントラインでは、トーマスが27得点、10リバウンドとがんばりましたが、孤軍奮闘という感じになってしまいました。明日は、また一からやり直すつもりで頑張ってほしいです。  


Posted by t-coro at 20:43

2013年04月08日

来シーズン参戦決定

デビルズが、新運営会社の元で来シーズンも参戦が決定しました。詳しくは、bjリーグのHPに出ていますが、合同新聞の今朝の朝刊にも参戦が決まった事を報じていましたし、今日の緊急記者会見の様子もNHK、OBS、OABの夕方のニュースで報じていました。なお、NHKは昨日の、OABは今日のニュースの中で、ゲームの結果も報じていました。承認される可能性がある程度高いとは思っていましたが、反対する関係者もいるやに話に聞いていましたので、ちょっとヒヤヒヤしましたが、ともかくおめでたいです。事務所が大分市に移ってしまうのが残念ですが、練習場所は別府市を中心にしてほしいです。これから、スポンサー集めや会社の組織つくりなど大変な事が多いと思いますが、もう失敗は許されませんから、何が何でも頑張ってほしいものです。  


Posted by t-coro at 19:02

2013年04月07日

なんとか7連勝

ホーム宮崎戦第2戦は、デビルズは太志郎、三友、梅宮、トーマス、PJがスターターでした。1Qよりお互いにディフェンスが機能して、接戦となりますが、宮崎はフェアリーが3本の3Pを決めて12得点をあげて僅かにリードします。2Qになると宮崎は大城のシュートなどでリードを拡げますが、デビルズも三友のシュートで追いすがります。しかし、デビルズはクウソーのインサイドを崩せずに接戦のまま後半に入ります。3Qに入り、デビルズはトーマスやPJのシュートで逆転し、宮崎を引き離しますが、大塚に3Pを2本入れられて宮崎が再逆転します。4Qでも両者の接戦が続きますが、宮崎のファールがかさんでデビルズがFTでリードします。残り2分でバーデルと三友のシュートで差をつけると、しっかりとディフェンスしてデビルズが勝利します。
今日は、インサイドをクウソーに支配され、24得点、16リバウンドとトーマスやアンドレを苦しめて、ファールトラブルになってしまったのが、接戦の要因となりました。また、2、4Qでは外国人選手3人となるデビルズが優位となるはずでしたが、そこで逆に大城や大塚にやられてしまうこともあり、苦しめられたゲームでしたが、その中でも勝利できたことが、デビルズの進化ではないでしょうか。ターンオーバーが9対16と少なかったことは評価できると思います。なにはともあれ7連勝して、残りのゲームが好調の大阪と富山が残っていて、デビルズの真価が問われるゲームとなりそうです。頑張れ、デビルズ。  


Posted by t-coro at 17:01

2013年04月06日

消化不良だけど6連勝

ホーム宮崎戦第1戦は、デビルズは太志郎、梅宮、オハ、トーマス、PJがスターターでした。最初からデビルズの速攻とダブルチームが冴えて、宮崎をリードします。しかし、デビルズのディフェンスが大城を止められなくなり、宮崎に逆転を許します。2Qになり、デビルズはPJが、宮崎は大塚の3Pで接戦となります。突き放すチャンスはあったものの、デビルズはそこを突くことができないままに後半に入ります。3Qになると、梅宮、PJのバスケットカウントなどで、宮崎を突き放します。しかし、大城のアシストが冴えて、大塚の連続3Pなどで再び宮崎が追いすがります。4Qで、デビルズはPJ、梅宮、バーデルが得点を重ねるものの、クウソーにオフェンスリバウンドを取られることもあり、必死に宮崎が食い下がりますが、デビルズの速攻も出て、なんとか宮崎を振り切り勝利しました。
今日は、オフェンスリバウンドを13対16と負けていたり、8本の3Pを決められたりして、宮崎に追いすがられました。特に大塚は3Pが6/9を含む31得点、大城には9得点9アシストとやられてしまいました。デビルズのマッチアップもいろいろと替えましたが、結局あまりよくありませんでした。また、デビルズもトーマスがインサイドでリバウンドが大事なところで取れませんでした。バーデルも12得点あげたもののFTが2/7とほとんど入りませんでした。救いは、PJが29得点15リバウンドと頑張ったことと梅宮が良いところで得点を取れたことぐらいでしょうか。太志郎は4Qはあまり出られなかったことも少し心配です。明日は、もう少し修正して頑張ってほしいです。  


Posted by t-coro at 22:01

2013年04月02日

月間MVP

bjリーグの3月月間MVPにデビルズの太志郎選手が選ばれました。他にも候補選手はいたんでしょうが、デビルズブースターとしては、当然かなという感じです。3P率が50%近いので、感覚的には、ほとんど入っている印象になってしまっていました。残り6試合も頑張ってほしいです。
ロード大阪戦のツアーは中止になってしまって、残念です。今、最も調子の上がっている大阪との対戦ですから、盛り上がると思うのですが。
秋田の長谷川が今シーズンで引退とか。長い間、ご苦労様でした。HCにはならないのかな。
bjからNBLDLに移ろうとしている宮崎ですが、どういう裁定になるのでしょうか。確かにチームの支出は減るかもしれませんが、bjに借りをつくったままではマズいかもしれません。デビルズで考えてみると、デビルズも大変な状況で、より生き残りやすい方策を考えても良いのでしょうが、bjリーグには、かなりの借りをつくっているので、移籍するわけにはいかないでしょう。そういえば、今月でデビルズの新しい運営会社が認められるかどうかが決定するわけですので、それも見守らないといけません。  


Posted by t-coro at 19:45