スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年06月28日

覚悟して臨めるのか

デビルズは、とりあえず参戦する事になりましたが、これからが大変です。まずはその次のシーズンに参戦できるかどうかは、今シーズンにかかっているわけです。大口のスポンサーでも集まらない限り、チケット収入を増やさなくてはいけないわけですが、単純にいえばおよそ3倍にしなくてはいけません。つまり、2000人以上の有料入場者を呼ぶか、今来てくれているブースターが3倍分払うかという事になります。正直にいうと2000人の有料入場者は難しいでしょう。無料なら2000人集まるでしょうが。とすると、来てくれるブースターが少なくとも昨シーズンよりチケット代を多く払わなければ成り立っていかない事は明白です。そこでデビルズのブースターがどう判断するかにかかっています。昨シーズンと同じではとてもやってはいけないでしょう。また、参戦危機に陥ります。しかし、署名活動も資金集めもやりました。もう存続のためにやる事はありません。ブースターは参戦できたのと同時に既に危機をむかえているわけです。
いろいろな事情があるでしょうが、それぞれのブースターがランクアップしたチケットやシーズンシートを購入する、グッズを多く購入する、または存続のための寄付を今から集めておく、などのことをやっていきましょう。
それにしても元チームスタッフの不祥事がこの時期に明らかになるとは、何とも言いようがありません。  


Posted by t-coro at 06:49

2011年06月27日

今シーズン参戦決定

デビルズは、資金繰りのめどが立ったとのことで、ようやく今シーズンの参戦が決定しました。メディアによると2700万円の収入の上乗せがあり、人件費の削減等で乗り切るとのこと。1億1000万でやっていくそうです。これからもスポンサー確保していくようです。また、会場を増やすということで別府での開催は減る見込みです。  


Posted by t-coro at 11:51

2011年06月26日

明日発表

デビルズのHPの鈴木のブログによると、支援プロジェクトで700口集まったそうで、ブースターや選手らの頑張りでここまでやってきた感じですね。参戦するかどうかの発表は、明日の午前10時から別府市役所で行なわれます。
300口不足していることのほかにスポンサーも不足している状況をどう判断するかですが、たぶん試合に来てくれるブースターが増えてくれるのか、グッズ等を買ってくれるブースターが増えるのかなどが判断材料になると思います。前回のクライシスの時に多くの方が署名していただきましたが、結局、有料入場者としてきていただいたブースターは数十分の一でした。この事も球団側としては引っかかるところだと思います。
良い結果が聞ける事を期待しています。  


Posted by t-coro at 15:54

2011年06月25日

予断は許さない状況

デビルズのHPのブログによると、支援プロジェクトは600口近くまでということで、最終的には600口前後というところでしょうか。これをどう判断するのかというところですね。昨日のニュースでは1億集まったという事からあと2500万不足しているわけですから、スポンサー獲得も苦戦しているわけです。支援プロジェクトだけだと善戦していると思いますが。月曜日が発表なのでスポンサー獲得の努力は続けてほしいものです。どこか皆様の近所にいませんでしょうか。  


Posted by t-coro at 07:43

2011年06月24日

TOSと月刊デビルズ

本日夕方のTOSニュースによると、bjリーグの中野社長が来県。お久しぶりです。インタビューでは、現在の見込みでも参戦は可能、現時点で収入見込みが8千万に達しているのは半分(本当?)ほど、参戦してくれると確信しているとのこと。まあ、リーグの社長なので、リーグとして参戦してほしいとの考えからきている発言である事を差し引かないといけませんが、一つの朗報と言えそうです。中野社長は、井上社長とGMとともに別府市長などを訪れたとのこと。また、参戦についての判断は来週の月曜日に行なうとのこと。ということは、支援プロジェクトに関しては今日が締め切りだけれども、スポンサーについてはまだ日にちがあるということなのでしょうか。
月刊デビルズは、今日も通常通り放送されました。オハの東北を訪れたことと支援プロジェクトに関する話が少し。あと、博紀とキミタケのお別れのあいさつが出ていました。最後に、To be continued とあったのですが、一応続く予定のようです。これも朗報でしょうか。  


Posted by t-coro at 20:55

2011年06月24日

今日新聞によると

デビルズのプロジェクトに本日の午前11時の段階で460口が集まっているそうです。昨日までが376口、386万6千円集まったそうで、それから100口も集めた事になります。もちろん、まだまだ足りない状況ですが、皆さんの力でここまで集まったので、もうひと頑張りしましょう。
デビルズストア(TEL 0977-75-9801)への直接の申し込みは本日午後8時まで、ファックス(0977-75-9802)の申し込みは午前0時のぎりぎりまで申し込めるようです。まだ間に合います。後悔しないためにも最後まで活動しましょう。
先日のOBSテレビを観ました。電子印刷センター様、スポンサーになっていただきありがとうございます。別府市の印刷会社です。スポンサーのほうも頑張って集めているようです、
仮保有権保持選手の発表がありましたが、デビルズはプロテクトの二人は別としても、だれもいませんでした。他にも意外のこの選手が入っていないというのがありましたが、それはデビルズの参戦が決まってからの話といたします。
NBAのドラフトが開催され、東京のジェレミー・タイラーが2巡目でボブキャッツに指名され、bj出身の初のNBAドラフト指名選手となりました。タイラーはその後、ウォリアーズにトレードされています。東京が参戦休止になっているのが残念です。  


Posted by t-coro at 17:02

2011年06月23日

まだまだ

プロジェクトの方は目標の1000口までは到達していないようです。スポンサーも厳しいと考えられます。いよいよ追いつめられた感じがしますが、最後まで諦めずに頑張りましょう。この頑張りを球団に認めてもらいましょう。今日のOBSの夕方のニュースで鈴木が出演するそうです。みんなで観て、また頑張っていきましょう。  


Posted by t-coro at 17:19

2011年06月20日

デビルズHP

デビルズのHPのプロジェクトのところが書き換えられています。結論から言えばこのプロジェクトで1000口達成を目標としているとの事。少し話が変わってきた感じがしますが、わずかな朗報ではあります。しかし、会場に1000人集まっていなかったのに1000口はやはり大きな壁となります。しかし、絶対に不可能な数字でもありません。頑張って集めましょう。いろいろな人に声をかけましょう。時間がありませんが、デビルズブースターの意地を見せる時です。  


Posted by t-coro at 19:58

2011年06月20日

キミタケ移籍

キミタケは、新潟に移籍する事になりました。3年ぶりに戻る事になります。昨日の食事会がラストになったわけです。新潟でも頑張ってほしいです。
今週の金曜日に向けてカウントダウンが始まったような感じですが、他のチームのHPには今週中にもゲームの日程が出るとのことで、どうなりますやら。それにしてもリーグはだんまりを決め込んでいます。  


Posted by t-coro at 16:33

2011年06月19日

支援活動

デビルズの支援プロジェクトの本日の活動について、OBSラジオとNHKテレビのニュースで流れたのは確認しました。その他の放送局はわかりません。鈴木の顔がやややつれている感じがしました。心労があるのですね。それでもプロジェクトに参加していただける方がいたようで良かったです。
個人的にも今日は1日中、支援活動で走り回っていました。おかげで少しは成果が出たので良かったです。まだまだ諦めません。  


Posted by t-coro at 21:08

2011年06月19日

今日

タイムリミットが刻一刻と近づいてきています。プロジェクトも本格的に動き出しました。本日、15時より鈴木とオハがOBSラジオに出演した後に、16時よりHMVパークプレイス大分店前でプロジェクト参加を働きかけるようです。本当ならブースターがやらなくてはいけないところを選手達がやるのは実に切ない感じがします。
ブースター有志がスポンサー探しのための手がかりを探しているとのことで、ブースター一人一人がそれぞれ活動すれば大きなうねりになるかもしれません。何もできないからやらないのではなく、いろいろな事ができると思います。例えば、プロジェクトの事を周りの人に知らせたり、メディアの番組に送ったり、スポンサーになっていただけそうな方に話してみたり、などいろいろと活動方法があると思います。あの時にもっと活動しておけば、プロジェクトに参加しておけば、と悔いがないようにしたいものです。私も今日1日存続のための活動をしてきます。  


Posted by t-coro at 07:03

2011年06月18日

東奔西走

選手も含めて、いろいろな人が努力しているようです。しかし、如何せん時間がないのと高額であることで、非常に厳しい状況に追い込まれている感じです。後は、ブースターの気持ちが試されている時ではないでしょうか。あのHPの文章もちょっといかがなものかと思う人もいるでしょうが、ここは一人でも多くプロジェクトに参加して見返してやりましょう。デビルズを存続させるという意気込みを見せるのは今しかないのです。この週末が勝負になると思います。皆さん、よろしくお願いします。  


Posted by t-coro at 09:31

2011年06月17日

追伸

デビルズHPより「想い届けて!プロジェクト」として、球団のほうも立ち上がったようです。ステッカーに記入してコートの回りに貼っていくものだそうです。先程のメディア記事を受けての表明ですが、前のシーズンで高松がやっていたのと同じ感じではないかと思います。多くの方の申し込んでいただきたいです。しかも1週間以内に多くの方が申し込んでいただければ、参戦するように気持ちが変わるかもしれません。参戦しなければこのこともボツになりますが。  


Posted by t-coro at 10:49

2011年06月17日

参戦危機

デビルズの経営問題が非常に悪化していた事は既にわかっていましたが、それがメディア(大分合同新聞)に出てしまいました。それにしても必要な金額が多過ぎる事と1週間前に発表するのはあまりに遅すぎます。参戦休止をあまりに簡単に考えているのではないでしょうか。文句ばっかり言っていてもしょうがないので、ブースターとしてできることをやっていくしかないでしょう。とにかく資金がいります。スポンサーが必要です。休止はそのままなくなってしまう事になりかねません。むしろデビルズはそのまま自然消滅していく可能性が高いと思ったほうが良いでしょう。この1週間が頑張りどころです。  


Posted by t-coro at 10:17

2011年06月16日

博紀1巡目指名

今日のドラフトをまとめますと、岩手は板倉(東京)、寒竹(トヨタ)、山本(Legend)、並里(鹿児島)、野上(育成)、千葉(育成)、千葉は博紀(デビルズ)、石田(元トヨタ)、亀崎(育成)、一色(育成)、横浜は山田謙(栃木)、ファイパプムール(関東学院大)、山田哲(日立)、月野(宮崎、育成)、長野は齋藤(新潟)、田中(東京)、松山(鹿児島)、宇都宮(育成)、滋賀は本多(東京成徳大)、宮城(専修大)、伊戸(育成)、京都は佐々木(谷田部クラブ)、島根は石崎(島根)、仙台は安田(仙台、育成)、新潟は佐藤優(新潟、育成)、宮崎は井上(東京、育成)、沖縄は山内(育成)となりました。
毎年、よくわからないドラフトなのですが、今回も島根の石崎指名や高松の滋賀への指名の譲渡や有力選手のエクスパンジョンドラフトでの指名回避など、よくわからないままです。
博紀は、エキスパンジョンドラフトで千葉に1巡目指名されました。昨シーズンまでbj初年度から同じチームに所属している数少ない一人だっただけに残念ですが、新天地で頑張ってください。
デビルズは例年通り指名はありませんでした。今はそれどころではないのかもしれませんが。  


Posted by t-coro at 16:23

2011年06月15日

先行発売延期

デビルズのHPによるとパートナーシートの先行予約発売が本日の予定であったのですが、それを延期したとの事。
先日の朝日新聞に無料招待券の話が出ていて、Jリーグの新潟は、再度配布した時に赤字になったとの記事が出ていました。また、東京が多く配布してしまった事が、結果的に現在の状況をまねいた一因とも。デビルズは、今シーズンほとんど配布していませんでしたが、そのために観客動員が少なかった原因ともなりました。結果としては、配布しなかった事は良かったと思っていますが、有料でバスケットを多くの人が見に来る時代がくるのでしょうか。  


Posted by t-coro at 19:55

2011年06月14日

2年前のクライシス

デビルズの2年前のクライシスは、ゴールデンウィークの頃に新聞記事がきっかけでした。リーグよりシーズンシートの販売を止められて、運営会社の社員は自宅待機という記事だったと思います。ブースターの皆さんが存続のために署名集めをして、オーリッドも新しいメインスポンサーとなっていただいたこともあり、存続できるようになりました。
もう二度とあのような思いはしたくないと思っています。  


Posted by t-coro at 19:24

2011年06月13日

これからの不安

NBAファイナルは、マブスが4勝2敗で優勝しました。MVPは、当然ノビツキーでした。キッドに優勝を与えられたのは良かったです。
ネット上では、デビルズの資金不足の懸念が流れているようです。いろいろ考慮してみると東京の二の舞になるのではないかという不安が正直言って、現時点であります。私の取り越し苦労であれば良いのですが。東京が参戦中止になったことで、敷居が低くなっているのではないかという懸念もあります。いずれにしても綱渡り的な状況ではないかと思われます。大分ヒートより何らかのアナウンスもあるかもしれません。東京は、買い取りに二つのグループが名乗りを上げているとの事。20チームでの参戦を望むところです。
秋田は、前浜松HCの中村HCの就任を発表しました。どのようにチーム作りをしていくかが興味あるところです。  


Posted by t-coro at 22:41

2011年06月12日

トライアウト

bjリーグのトライアウトには、デビルズより梅宮が参加しています。また、元デビルズでは福岡の君塚が参加しています。それらを含めてbjリーグより11名の選手が参加しています。JBLより寒竹(トヨタ)、山田謙(栃木)、梁川(パナソニック)、八幡(北海道)、山田哲(日立)が参加しています。それとJBL2から注目の並里(レノバ鹿児島)が参加しています。並里は、JBL2でベスト5にも選ばれたガードですので、ドラフトにかかるかもしれません。梅宮や君塚もドラフトにかかってほしいものですが、梅宮は残ってほしい気持ちもあります。
エキスパンジョンドラフトは、今度の新チームである岩手、千葉、横浜、長野が選んでいくわけですが、今度は好選手が揃っています。主な選手を上げてみると、タクシ(新潟)、波多野(埼玉)、宍戸(埼玉)、青木(東京)、仲摩(東京)、呉屋(東京)、田中(東京)、勝又(大阪)、博紀(デビルズ)、三友(デビルズ)、青木(デビルズ)などです。
チーム存続のための東京のブースターの活動も始まりつつあるようです。これも見守っていきたいです。  


Posted by t-coro at 08:36

2011年06月09日

FA、プロテクト

FA権行使選手およびプロテクト選手が発表となりました。デビルズでは、キミタケがFA権行使しました。デビルズに残留するのか、はたまた移籍するのか、交渉が始まります。もちろん残留してほしいのですが。プロテクト選手としては、鈴木、オハが行使されました。プロテクトは3名が基準なのですが、2名しかプロテクトしませんでした。三友や博紀などドラフトの対象となりますが、どうなりますか。
他にFA権行使したのは、仙台の志村、東京のダレン、富山の水戸、滋賀の城宝、高松の竹田、島根の仲西、沖縄の金城、山城です。リーグの勢力図はどのように変わっていくのでしょうか。  


Posted by t-coro at 18:04