スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年09月30日

国体

国体成人男子バスケにデビルズの梅宮が参加していましたが、三重チームに65ー83で大分チームは敗れてしまいました。残念ですが、お疲れ様でした。  


Posted by t-coro at 08:52

2012年09月27日

タクシがラジオ番組に

OBSラジオで来週から毎週木曜日の21時から30分間、タクシが出演する番組が始まります。デビルズの選手が毎週出演する番組は初めてです。みなさん、番組を聞きましょう。  


Posted by t-coro at 19:42

2012年09月24日

プレ報道

昨日、一昨日のデビルズのプレシーズンマッチは、大分合同新聞、今日新聞に加えて、CTBやOBSの夕方のニュースで報道されていました。連勝したことですし、これで多くの人に会場に来てくれるとうれしいですね。  


Posted by t-coro at 19:22

2012年09月23日

プレシーズンマッチ宮崎戦

今日の宮崎戦のスターターは、デビルズの方は福岡戦と同じで、三友もDNPでした。宮崎は、小島、リトル、大塚、ブラウン、大城でした。1Qは、やや重たい感じで入りましたが、宮崎はアウトサイドショットを多用してきて、デビルズはウェンデルを中心にオフェンスを組み立てて五分の戦いになります。デビルズはオフェンスはまずまずでしたが、ディフェンスがもう一つで、フリーの選手を作られてしまいました。宮崎は、大塚、大城の3Pで得点を重ねますが、結局24ー21でデビルズがわずかにリードします。2Qになるとデビルズは、マットのペネトレイトが冴えて得点を重ねます。宮崎は、ブラウンがペイント内を支配してファールももらいますが、FTが1/6と入らず、逆転できずにデビルズが24−20として前半を48−41とリードした。3Qになると宮崎はプレスもかけながら反撃しはじめますが、それまで入っていたアウトサイドショットが入らなくなり、デビルズはウェンデルが3P2本を含む17得点をあげて、食い下がる宮崎に差をつけてきます。4Qになると宮崎は積極的なディフェンスを心がけていきますが、ターンオーバーを奪った一方でファールもかさんで、リトルがファールアウトしてしまいます。一方のデビルズは、ミスマッチをついて13得点をあげて完全に突き放します。リバウンドも18−9で上回り、28−22と差をつけて結局103ー86と意外に差がついてしまいました。
宮崎は、チーム力はもう一つでしたが、個人力は充分になると思います。特に大城と大塚のアウトサイドショットは脅威で、チームの3Pは11/27と高い成功率でした。しかし、FTが9/24と低く、リバウンドも58−36と大きく差がついてしまいました。これからチームの連携ができてくれば怖い存在になりそうです。
デビルズは、ディフェンスはもう少し課題がありそうですが、オフェンスが良かったと思います。調子の上げ下げはあるかもしれませんがお互いにそれをフォローできる力はつきつつあるように思います。後は、高さのあるチームや攻撃力のあるチームとぶつかった時にどうなるかはこれからの課題でしょう。ウェンデルは3P4本を含む29得点、8リバウンド、サイラスは23得点、17リバウンドのダブルダブル、マットは23得点、4アシスト、タージは10得点、5リバウンドでした。タクシやオハも良い働きをして総合的に実力がついてきた感じでした。緒戦は強敵をぶつかりますから、ここをどのくらいで乗り切れるかになるでしょう。  


Posted by t-coro at 20:24

2012年09月22日

プレシーズンマッチ福岡戦

スターターはデビルズがタクシ、J、太志郎、ウェンデル、タージで福岡が仲西、アシュビー、ジョンソン、竹野、加納でした。1Qよりデビルズは、オフェンスが機能し、タージのミドルや太志郎の3Pなどでリードします。福岡も竹野の3Pやアシュビーがインサイドで頑張りますが、リバウンドが取れず苦しい展開となり、頼みのアンダーソンも体がまだ重い感じでした。1Qはデビルズが29−17とリードします。2Qになると福岡のディフェンスも少し良くなりますが、竹野や外国人選手がフル回転する中で空回り状態になってしまいます。デビルズは、上手く選手をローテーションさせながら、オフェンスではマットやJが上手く得点を重ねていきます。2Qで23−13として前半を52−30で折り返します。3Qになると福岡はプレスをかけて反撃に転じてきます。得意の速い攻撃でジョンソン、加納が得点を重ねていきます。しかし、ファールも重なっていき、デビルズがFTを8/10を決めて得点差をつけていきます。Jやウェンデルの活躍もあり、22−18として74ー48と大きくリードします。4Qになってもデビルズはマットが3Pを3本決める等で福岡を引き離します。福岡もアシュビー、石谷が頑張りますが22ー21でトータル96−69とデビルズが快勝しました。
デビルズは、マットが22得点、4アシスト、タージが16得点、6リバウンド、Jが13得点、8リバウンド、ウェンデルが13得点、7リバウンド、6アシスト、サイラスが8得点、12リバウンドとそれぞれの選手が力を発揮しました。高さに不安がありましたが福岡は高さが無いので助かった面もあり、リバウンドも58ー38でした。アシストも23でオフェンスも機能していました。見ていて太志郎が入って、タクシの負担が軽くなった事やJが大阪時代を彷彿とさせるところがあって、今後に期待できると思いました。
福岡は、外国人選手3人を含む10人でやっていましたが、やはり高さが足らないのでインサイドはアシュビー頼りになってしまいます。アンダーソンはもっと活躍するかと思いましたが、シューターのジョンソンの方が目立っていました。今後調子が上がってくるかもしれませんので、注意は必要でしょう。
明日は宮崎戦ですが、今日のようなゲームができるのかどうかが注目です。  


Posted by t-coro at 22:27