スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年01月29日

次につながるか

ホーム京都戦第2戦は、昨日と同じスターターでした。1Qは、京都がデビルズの1on1を破り得点を重ねていきます。タイムアウト後ホワイトの連続3Pで追いすがります。しかし、京都の高さにリバウンドを3対11となり、京都がリードします。2Qになると、デビルズのゾーンに対してアウトサイドショットで対抗します。川辺、クマードなどの3Pでリードを広げます。デビルズも三友、タクシの3Pで追いますが差が開いてしまいます。3Qでは、京都のファールが目立つようになり、デビルズは、TJやマットのシュートで追い上げていきます。4Qでは、ホワイト、TJのシュートでデビルズが逆転しますが、タイムアウト後、逆に川辺の連続3Pなどで京都に再逆転されてしまいます。その後同点となりますが、なかなか両者とも得点が入らず、残り1分弱でタージが1本FTを決めて1点リードします。その後リカートのFTで京都が1点リードとなり、30秒弱で三友がファールで止めて、クマードが1本FTを決めて2点リードされます。最後に三友、ホワイトが3Pを打ちますが入らず、惜敗してしまいました。
今日は、デビルズのゾーンに対して、京都の3Pが8/23決まり、これが大きかったと言えます。デビルズもリバウンドで五分であり、ターンオーバーもかなり多く誘ったのですが、2P率が15/38にとどまってしまい、京都のディフェンスに負けてしまいました。しかし、デビルズは実力がついてきたことは間違いありません。次こそは連勝してほしいものです。  


Posted by t-coro at 16:54

2012年01月28日

3連勝

ホーム京都戦は、デビルズは最初からゾーンを多用して京都の高さに対応してきました。1Qは、デビルズのゾーンに対して京都は、アウトサイドショットを打ちますが、3P率が3/11と悪く、デビルズは、ホワイトの3Pなどアウトサイドショットが良く決まり、リバウンドは5対12と負けていましたが、デビルズがリードします。2Qになると、デビルズは京都の攻撃を完全に封じ、8分間無得点に抑えました。その間にアウトサイドショットを中心に得点を重ねていきます。しかし、残り2分でクマードの3Pやカマラのインサイドでのシュートで11点を挙げて追いすがります。前半は、お互いのアウトサイドショットがどう決まるかが勝負となりました。特にデビルズは、前半に全くFTをもらっていませんでしたので、インサイドでは勝負をかけなかったことがわかります。3Qになると京都がゾーンを破り、リカートやクマードがインサイドで得点を重ねていきます。リバウンドも17対6と大きくリードし、特にオフェンスリバウンドは6対0と圧倒します。デビルズは苦しみながらもマットの3Pやタクシのペネトレイトで踏ん張ります。4Qになると京都はカマラのシュート、デビルズはタクシのシュートで一進一退の勝負となります。デビルズは、外国人選手のファールトラブルで、ディフェンスが緩みがちになりますが、大事なところで得点をつなげることができて、デビルズが勝利しました。
デビルズとしては、京都の高さに対して徹底したゾーンが前半は功を奏しました。これは、京都はインサイドに強いが、3P率はそれほど高くないことが、この作戦に結びついたものと思われます。しかし、後半は、ゾーンを破られてしまっているので、デビルズはここを修正していかないと、明日は京都に苦戦してしまうかもしれません。明日も頑張れ、デビルズ。  


Posted by t-coro at 22:32

2012年01月26日

ホーム京都戦

京都は、HCの言う通り、リーグ屈指の高さを誇り、7フッターまではいきませんが210cmを越える選手が、カマラ、リカート、オーレッドと揃っています。2P成功率もいずれも50%を越えており、リバウンドも多く奪っています。デビルズとしては、大阪戦で比較的成功したゾーンをうまく使ってインサイドを支配したいところです。オフェンスでは、TJやタージにオフェンスリバウンドを頑張ってほしいのですが、週間MVPを取ったタクシ、三友、マットのアウトサイドショットにも期待したいところです。まずは、何と言ってもゲームを通じては走り続けられるかどうかです。トランジションの速いゲームをして、高さで不利なところをスピードでカバーしなくては、今シーズン好調な京都を止める事はできないでしょう。なにせインサイドのプレッシャーはすごいです。頑張れ、デビルズ。  


Posted by t-coro at 19:55

2012年01月25日

3日間

今日からNHKの夕方のローカルニュースで3日間の間、デビルズの特集があります。今日は、鈴木HCでした。京都戦の番宣VTRが面白い。  


Posted by t-coro at 20:40

2012年01月24日

週間MVP

週間MVPにデビルズのタクシが選ばれました。デビルズからは久しぶりの受賞で喜ばしい事です。大阪戦でのオールラウンドな活躍が認められて良かったです。今度の京都戦も期待します。  


Posted by t-coro at 20:05

2012年01月22日

大阪に連勝

ロード大阪戦第2戦は、スターターは昨日と同様でした。1Qは、大阪のディフェンスが機能し、特にペイント内をリン、マーシャルが支配し、リバウンドも頑張り、大阪がリードします。2Qに入ると大阪は、マイク、リンの3Pでデビルズを引き離します。しかし、そこからデビルズのゾーンが効果を出し始め、大阪の攻撃を抑え、デビルズはタージのシュートで逆転します。3Qになると両方のアウトサイドショットが決まりはじめて接戦となりますが、何とかデビルズリードのまま、4Qに入ります。お互いのディフェンスが激しくなり、得点が入りにくくなり、1点差リードのまま、オフィシャルタイムアウトになります。残り3分弱で三友が3Pを決めて4点リードします。マイクのシュートが決まった後にマットに替えてホワイトを入れます。残り2分余りでタクシが3Pを決めます。その後大阪が3点を入れて、2点差に迫ります。ホワイトのシュートが外れると大阪は、ペイント内のマーシャルにパスをして、シュートに行くところをホワイトがファールで止めます。マーシャルは、FTを1本入れた後にもう1本が外れて、デビルズが逃げ切りました。
今日は、どちらかというと大阪におされてしまっていた感じがしましたが、その中で勝てた事が大きいです。特にタクシ、三友が良いところで得点を入れてディフェンスを頑張っていました。この勢いでホームの京都戦も頑張ってほしいです。  


Posted by t-coro at 16:31

2012年01月21日

タージ効果

ロード大阪戦第1戦は、新加入選手がベンチスタートとなりました。1Qからインサイドの主導権の争いとなり、大阪のリン、マーシャルに対して、デビルズは、TJが頑張り、大阪を一歩リードします。外からは、三友のシュートがあり、タージが入るとペイントの外からのペネトレイトやミドルシュートで得点を重ねます。2Qになると大阪は田村、マイクが機能しだして、ボールが回るようになり、追い上げてきます。3Qの最初からタクシ、三友のシュートで再び主導権を握ります。大阪は、オフェンスは相変わらず好調でしたが、ディフェンスが機能せず、デビルズに得点を許してしまいます。ファールも大阪に重なり、FTでデビルズが引き離します。その後三友がケガでベンチに退いてしまうと、デビルズはやや苦しくなってしまいますが、ホワイト、タクシがうまくつないで勝利しました。
デビルズとしては、今まではホワイトがベンチに下がると、得点力が落ちてしまいましたが、タージが入ることにより、TJと3人でうまくローテーションできるようになり、得点力も落ちなくなりました。大阪としてもタージ対策がうまくいってなかったようです。明日は、大阪はタージ対策をしてくるとともに、まだマイクが完全にフィットしていないところを修正してくるのではないかと思います。明日も頑張れ、デビルズ。  


Posted by t-coro at 21:47

2012年01月20日

ロード大阪戦

大阪、デビルズ共に外国人選手が入れ替わり、楽しみな1戦になりました。大阪は、リン、マーシャル、マイクと強力なフロントラインに青木がからむという形で、すごいラインナップになっています。デビルズは、TJ、タージがフィジカルで劣ってしまいます。ホワイトは対応できますが、高さがやや足らないのが弱点になってしまいます。デビルズのディフェンスとしては、青木とリンのアウトサイドショットを防ぎつつ、ボックスアウトをしっかりやるということとディフェンスからオフェンスへの切り替えを速くして、大阪のディフェンスが揃う前に決めてしまいたいところです。タージはミドルショットも得意なので、ホワイトとからめて攻撃に加わりたいところです。後は、マットの復調と三友のアウトサイドショットに期待したいです。頑張れ、デビルズ。  


Posted by t-coro at 19:48

2012年01月19日

タージ

デビルズは、前シーズン途中までデビルズに在籍していたタージ・フィンガーと契約を結びました。これで得点力不足も少し良くなるかもしれません。また、今度のホーム京都戦がNHKで中継があるとのこと。非常にうれしいです。録画予約しておきましょう。  


Posted by t-coro at 19:40

2012年01月15日

オールスターにて

デビルズからは、ホワイトが出場し、9得点、4アシスト、7リバウンドとインサイドと後半のダンクで頑張りました。MVPはウエストのリンが獲得しました。1Qでの3Pが連続して決まり、ウエストへの流れを決めたのが要因でしょう。今回のオールスターは、昨シーズンの大阪が結構地味であったので、今回のさいたまスーパーアリーナは派手な演出もあり、1万4千人余りの観客が集まったのも非常に良かったと思います。埼玉県知事が言うようなオールスターをいつもやるのは難しいですが、プレイオフはさいたまで良いような気がしました。来シーズンは、東京で行なわれるとのこと。東京も来シーズンは参戦が決まって良かったと思います。  


Posted by t-coro at 20:17

2012年01月11日

ザック契約解除

デビルズは、オールスター期間にザックを契約解除としました。選手側からの働きかけか、デビルズ側からの動きなのかはわかりませんが、ザックは、インサイドの選手としては貴重でしたので、かなりの決断となります。デビルズとしては、次の一手があるのでしょうか。
EDの記事によると、大阪のブラックレッジが浜松に移籍して、元デビルズのマイク・ベルを取るとのこと。この時期は、オールスターを挟むので動きがあるときではありますが、オールスター後には、大阪戦が控えているデビルズとしても目が離せないところです。  


Posted by t-coro at 20:27

2012年01月03日

ロード宮崎戦は1勝1敗

宮崎戦第1戦は、宮崎はドラがDNPで、清水をスターターから外してきました。始めのうちは、デビルズはリバウンドがなかなか取れず苦戦します。復帰したホワイトが得点を重ねますが、接戦となります。じわじわと差が開く中で、4Qになり、ミムズがファールトラブルとなり、日本人3人になると、デビルズのディフェンスが機能しだして、オフェンスにも良い影響を与えて宮崎を突き放して勝利しました。
第2戦は、ミムズがチームにうまくフィットした感じとなり、最初からデビルズを引き離します。ドラもケガをおして出場し、インサイドで頑張り、デビルズはディフェンスが機能せずに前半で勝負が決まってしまいました。宮崎は、ライオンズとミムズの二枚看板が働くと強いと感じます。デビルズは、4Qに三友、タクシをベンチに下げてから、皮肉にもオフェンスが機能しだして、マットらが得点を重ねて、追い上げましたが時既に遅しでした。思い切ったトランジションの速いオフェンスをしていくことが意外に良いのかもしれません。これからの戦い方のヒントかもしれません。  


Posted by t-coro at 22:30