スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年12月27日

久しぶりの勝利

本日のデビルズは,リッキーに代えてオハをスターターにしてきました。これは、オハにPGをやらせて、シューターを増やすことで、外からのとインサイドのバランスをとりたいとの考えとPGがどうしても足りないのでなんとかPGの経験をオハにつませたいという考えもあるかもしれません。
1Qは、京都は,瀬戸山が頑張り,デビルズもチームオフェンスで何とかついていきますが,デビルズのスターターが替わったところで、ディフェンスの乱れをつかれて、京都がリードします。
2Qは、ボスティック、岩佐らの得点で12点差まで開くが、前半終了前に公威、マットらの得点で2点差まで詰めていきます。
3Qは、京都のボスティック、クリフォード、デビルズはマイク、リッキーの得点で,五分のゲームとなります。
4Qは、デビルズのTOで一時引き離されますが,インサイドを支配するようになると残り4分で逆転します。すると公威のオフェンスについていけなくなった京都が,ファールを犯すようになり、リードを開きます。残り21秒でマイクがFTを落とした後よりぐだぐだ感が強くなり,リッキーのTOでの京都のFTも失敗します。残り15秒でタクシの3Pを許し,2点差。残り7秒で岩佐にボールを奪われ,川辺に3Pシュートをうたれますが入らず,なんとか逃げ切っての勝利でした。最後のミスは、ちょっといただけないものでしたが,まあ勝利が最大の薬と考えていきたいですし,次につなげるようにしないと、次も同じことを繰り返すことになります。もうお試し期間ではありませんので,なんとか良い試合を多く見せてほしいです。
浜松vs富山は,浜松はホワイトをスターターに戻してきて,ウィルソン,グリーンをアシストしながら富山をリードします。富山も2Qにトーマス、レモンズが得点しますが,ウィルソン、ナイトが調子良く、ディフェンスもうまくタフショットを富山にうたせていました。結局各Qでリードした浜松が快勝しました。中村HCの完璧主義には、まいります。
福岡vs沖縄は,序盤より沖縄のオフェンスが調子よく,またそれ以上にディフェンスが福岡を抑えてリードします。その後,インサイドも沖縄が支配すると徐々に点数が離れていきます。翼、シンプソンのシュートタッチも良く決まり,沖縄が快勝しました。福岡は沖縄のディフェンスに最後まで悩ませれてしまいました。
大阪vs高松は、大阪がインサイド、高松がアウトサイドショットをうち、五分のまま後半へ。3Qにはいり、高松は,ガーデナー、岡田にボールを集めてリードしますが,大阪もインサイドで頑張り粘ります。4Qで大阪は,仲村、高田の3Pで点差を縮めると残り32秒で、ウィリアムスのand1で追いつきます。その後リンがスティールし、ファールをもらうと確実にFTを決めて大阪が昨日の雪辱をしました。1勝1敗でしたが、両試合とも好ゲームでした。
新潟vs滋賀は、1Qは新潟のオフェンスが昨日に続いて好調で、リードしますが,滋賀もインサイドで頑張りながら、逆転します。その後も一進一退の試合となり,4Qで、滋賀は藤原のシュートで、得点を重ねていき,最後は,FTもしっかり決めて滋賀が逃げ切りました。新潟は,得意の3Pが抑えられ、滋賀はしっかりとしたディフェンスで抑えたことが勝因でした。  


Posted by t-coro at 17:16