2009年12月09日
納得
昨日の東京vs新潟は,1Qより積極的なオフェンスができた東京がリードしますが,2Qでは、新潟がペイント内を支配するとトランジションが良くなり、逆転します。後半は,リードがめまぐるしく変わり,最後まで勝負の行方がわかりませんでしたが,最後にショットが入らなかった東京が新潟に敗れてしまい,新潟が連勝しました。新潟は、オフェンスに力点を置くほうが良いのかもしれません。なお、週間MVPは、インサイドで頑張った新潟のビュートラックでした。
オールスター投票の第2回中間発表がありました。西のガードでは、公威が7位、ダレンが10位でした。1位は京都のタクシでした。フォワードの1位は高松の庄司でした。センターでは、ラシャードが4位でした。1位は、沖縄のリーチでした。東では,ガードの1位は日下、フォワードの1位はグワンズ、センターの1位はホルムといずれも地元仙台の選手でした。デビルズの選手に投票をお願いします。他のチームに比べると投票数が少なく、ちょっと残念です。
ちょっと古い記事ですが,EDのローサムHCへのインタビューで、主に新加入のマットの話が出ていました。やはりコンボガードとして、かなり期待しているようです。また、日本人選手に結構手厳しいコメントがあって、特にFTの少なさと動きの少なさについて語っていました。まあ、そういうところもなきにしもあらずですが,これからの改善に期待したいと思います。
EDと言えば、以前に去年のシーズンオフHCの騒動が記事になっていましたが,なぜあの時期に記事になったのかがその時にはよくわからなかったのですが、先週末にその理由が少しわかり,自分自身も納得しました。それまで少しわからなかったことが、つながった気がします。
次回は沖縄戦ですが,金城が全治6か月とのことで、長期離脱しそうです。昨シーズンのMIP選手なので、残念です。早く良くなってください。
NBAでは、AIがやはりシクサーズに復帰したようで,一安心。ネッツも連敗をようやく脱しましたが、イはケガしたとのこと。まだ苦労しそうです。オデンもまたまたケガしたとのことで、本人の責任ではないのでしょうが,ドラフト1位でもあれだけ長期離脱すると、チームとしてもどうするのでしょうか。
オールスター投票の第2回中間発表がありました。西のガードでは、公威が7位、ダレンが10位でした。1位は京都のタクシでした。フォワードの1位は高松の庄司でした。センターでは、ラシャードが4位でした。1位は、沖縄のリーチでした。東では,ガードの1位は日下、フォワードの1位はグワンズ、センターの1位はホルムといずれも地元仙台の選手でした。デビルズの選手に投票をお願いします。他のチームに比べると投票数が少なく、ちょっと残念です。
ちょっと古い記事ですが,EDのローサムHCへのインタビューで、主に新加入のマットの話が出ていました。やはりコンボガードとして、かなり期待しているようです。また、日本人選手に結構手厳しいコメントがあって、特にFTの少なさと動きの少なさについて語っていました。まあ、そういうところもなきにしもあらずですが,これからの改善に期待したいと思います。
EDと言えば、以前に去年のシーズンオフHCの騒動が記事になっていましたが,なぜあの時期に記事になったのかがその時にはよくわからなかったのですが、先週末にその理由が少しわかり,自分自身も納得しました。それまで少しわからなかったことが、つながった気がします。
次回は沖縄戦ですが,金城が全治6か月とのことで、長期離脱しそうです。昨シーズンのMIP選手なので、残念です。早く良くなってください。
NBAでは、AIがやはりシクサーズに復帰したようで,一安心。ネッツも連敗をようやく脱しましたが、イはケガしたとのこと。まだ苦労しそうです。オデンもまたまたケガしたとのことで、本人の責任ではないのでしょうが,ドラフト1位でもあれだけ長期離脱すると、チームとしてもどうするのでしょうか。
Posted by t-coro at
20:21