2009年12月25日
今年最終戦
いろいろありまして、少しブースト復活してきました。
明日からの京都戦ですが,京都のスターターはタクシ、川辺、瀬戸山、ボスティック、クリフォードとなりそうです。中心となるのはボスティックです。得点、リバウンド、3P決定数、アシスト、スティール、出場時間がチームトップで、チームの大黒柱であります。京都はガードのラウーフ、センターのラリーミがケガで欠場します。そのためにここ数試合は,ボスティックとクリフォードはゲームの中でほとんどの時間出場しています。オフェンスでは、このボスティックを抑えるのはなかなか難しいかもしれません。外も中も強く、フィジカル的にも強いです。チームディフェンスが試される時です。バックコートでは、タクシがPGとして中心になりますが,得点能力は川辺が非常に高いです。3P率も良く,FG率も良く,FT率も高いときています。シーズン前は瀬戸山のほうが評判が高かったのですが、川辺は実戦的で,判断力の高さは日本人の中ではかなり良いほうではないでしょうか。デビルズとしては、ローテーションをうまく回して,この二人を抑える必要があるかと思います。どちらかというとセットオフェンスが得意なので,オン2の中では,外からのショットが増えるので,うまくゾーンを使ってみるのも面白いかもしれません。
京都のディフェンスは,ゾーンを得意としており、デビルズもそれに苦しめられました。オフェンスでは,マットの早いパスとリッキーのペネトレイトが有効でしょう。前回の対戦では,パスがうまく回らず,インサイドを支配されていたので,この二人が打ち破ってもらいたいです。特にリッキーには京都のディフェンスを崩すような役割が期待されますので,ただ個人技で入っていくだけでないオフェンスを望みます。
キーパーソンは、リッキーと川辺と考えています。頑張れ,デビルズ。
その他の話題としては,オールスター出場選手が決まりました。鈴木とリッキーには頑張ってほしいと思います。ただ、投票数が低調だったのが残念でした。
先日、話題に挙げました今日新聞(こんにちしんぶんと読みます)に、先日の試合結果が出ていました。これは,初めてのことではないかと思います。今日新聞さん、ありがとうございます。来年もよろしくお願いします。
来年と言えば,来年1月9日(土)の14時20分よりNHK総合テレビで、仙台戦の生中継(ロード戦)が放送されます。先日の高松戦に続きまして,今シーズン2回目です。最近、少しずつNHK放送がローカルですが、増えてきたようです。大変うれしいことです。
新潟が新外国人のエチェフが入団しました。ナイジェリア出身の4番です。センターではなかったのですが、オフェンス力があれば、今の新潟にあっているかもしれません。
週間MVPは、滋賀の城宝でした。最近の活躍からすれば、順当かと思います。その滋賀は,新潟との対戦です。滋賀のディフェンス対新潟のオフェンスでしょうか。特に新潟のアウトサイドショットを滋賀がいかに止めるかが重要でしょう。大阪vs高松は,今ひとつ噛みあわない大阪が立て直してくるかどうかと、前回新潟に連敗したものの善戦している高松がどういう戦略で挑むかが見どころです。浜松vs富山は、カンファレンス首位を独走しそうな浜松に再び調子が出てきた富山が、オフェンスにも好調となってきてなかなか良い戦いをするかもしれません。
明日からの京都戦ですが,京都のスターターはタクシ、川辺、瀬戸山、ボスティック、クリフォードとなりそうです。中心となるのはボスティックです。得点、リバウンド、3P決定数、アシスト、スティール、出場時間がチームトップで、チームの大黒柱であります。京都はガードのラウーフ、センターのラリーミがケガで欠場します。そのためにここ数試合は,ボスティックとクリフォードはゲームの中でほとんどの時間出場しています。オフェンスでは、このボスティックを抑えるのはなかなか難しいかもしれません。外も中も強く、フィジカル的にも強いです。チームディフェンスが試される時です。バックコートでは、タクシがPGとして中心になりますが,得点能力は川辺が非常に高いです。3P率も良く,FG率も良く,FT率も高いときています。シーズン前は瀬戸山のほうが評判が高かったのですが、川辺は実戦的で,判断力の高さは日本人の中ではかなり良いほうではないでしょうか。デビルズとしては、ローテーションをうまく回して,この二人を抑える必要があるかと思います。どちらかというとセットオフェンスが得意なので,オン2の中では,外からのショットが増えるので,うまくゾーンを使ってみるのも面白いかもしれません。
京都のディフェンスは,ゾーンを得意としており、デビルズもそれに苦しめられました。オフェンスでは,マットの早いパスとリッキーのペネトレイトが有効でしょう。前回の対戦では,パスがうまく回らず,インサイドを支配されていたので,この二人が打ち破ってもらいたいです。特にリッキーには京都のディフェンスを崩すような役割が期待されますので,ただ個人技で入っていくだけでないオフェンスを望みます。
キーパーソンは、リッキーと川辺と考えています。頑張れ,デビルズ。
その他の話題としては,オールスター出場選手が決まりました。鈴木とリッキーには頑張ってほしいと思います。ただ、投票数が低調だったのが残念でした。
先日、話題に挙げました今日新聞(こんにちしんぶんと読みます)に、先日の試合結果が出ていました。これは,初めてのことではないかと思います。今日新聞さん、ありがとうございます。来年もよろしくお願いします。
来年と言えば,来年1月9日(土)の14時20分よりNHK総合テレビで、仙台戦の生中継(ロード戦)が放送されます。先日の高松戦に続きまして,今シーズン2回目です。最近、少しずつNHK放送がローカルですが、増えてきたようです。大変うれしいことです。
新潟が新外国人のエチェフが入団しました。ナイジェリア出身の4番です。センターではなかったのですが、オフェンス力があれば、今の新潟にあっているかもしれません。
週間MVPは、滋賀の城宝でした。最近の活躍からすれば、順当かと思います。その滋賀は,新潟との対戦です。滋賀のディフェンス対新潟のオフェンスでしょうか。特に新潟のアウトサイドショットを滋賀がいかに止めるかが重要でしょう。大阪vs高松は,今ひとつ噛みあわない大阪が立て直してくるかどうかと、前回新潟に連敗したものの善戦している高松がどういう戦略で挑むかが見どころです。浜松vs富山は、カンファレンス首位を独走しそうな浜松に再び調子が出てきた富山が、オフェンスにも好調となってきてなかなか良い戦いをするかもしれません。
Posted by t-coro at
20:53