2010年02月20日
制御すべきこと
今日の高松戦は,いろいろな意味で制御しなくてはいけないことがあったように思います。ゲームはデビルズのFGの感じが悪いことからはじまり、そしてマットのファールトラブルでコートから退くと、ゲームの制御ができなくなり,特にディフェンスが悪くなっていきました。ガーデナーや岡田にある程度入れられるのは覚悟していても、ファーリーらフロントラインへのペイント内へのパスが何度も面白いように通り、リバウンドもなかなか取れませんでした。こうなるとディフェンスは自然と収縮してしまい,アウトサイドショットをフリーで打たれるようになりました。前半で50点取られれば、完全に高松ペースです。デビルズとしてはロースコアにもっていきたいところでしたが,できませんでした。マットが一時戻った時に盛り返した時間もありましたが,結局高松のペースになってしまいました。マット不在の時間をどうするかが課題かと思われました。逆に言うとマットと他の選手の連携が良くなり,中心となっている証拠でもあります。
審判とのトラブルもやや目立ち、ゲーム進行を審判がもう少し制御しなくてはいけないと感じました。これではゲームが荒っぽくなるのでは、と危惧していたのですが,それがゲーム終盤に現れてしまいました。マイクがファール時にペイント内で衝突してしまい,倒れてしまいました。少しすると立ち上がりましたが、もちろんベンチに下がりました。問題は、それから一時あとにコートに出てきたことです。脳が振られている状態で大丈夫なのかと思っていましたら,試合後膝を一時ついていたので、まだゲームに出られる状態ではなかったのでは、と。誰の責任というのではありませんが、ここはベンチから下げるなり、あるいは出場を見合わせることを検討しても良かったのではないでしょうか。結果的には大丈夫だったかもしれませんし、選手は大丈夫と言うかもしれませんが,それについてしっかり検討して制御しないと選手生命の問題でもあります。こういう事態の時にはチームスタッフ内で試合出場についてしっかり確認するようにお願いします。
今日は,そのようなことを考えさせる試合でした。明日はうまく制御できるゲームでありますように。
審判とのトラブルもやや目立ち、ゲーム進行を審判がもう少し制御しなくてはいけないと感じました。これではゲームが荒っぽくなるのでは、と危惧していたのですが,それがゲーム終盤に現れてしまいました。マイクがファール時にペイント内で衝突してしまい,倒れてしまいました。少しすると立ち上がりましたが、もちろんベンチに下がりました。問題は、それから一時あとにコートに出てきたことです。脳が振られている状態で大丈夫なのかと思っていましたら,試合後膝を一時ついていたので、まだゲームに出られる状態ではなかったのでは、と。誰の責任というのではありませんが、ここはベンチから下げるなり、あるいは出場を見合わせることを検討しても良かったのではないでしょうか。結果的には大丈夫だったかもしれませんし、選手は大丈夫と言うかもしれませんが,それについてしっかり検討して制御しないと選手生命の問題でもあります。こういう事態の時にはチームスタッフ内で試合出場についてしっかり確認するようにお願いします。
今日は,そのようなことを考えさせる試合でした。明日はうまく制御できるゲームでありますように。
Posted by t-coro at
22:53