スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年02月07日

HCの意向

浜松は,ナイトがDNPでコリンズをスターターに入れてきました。昨日のリバウンドで負けていたことの対策かと考えられます。スコアラーの一人がいないことで、ロースコアになることを意識していて,その代わりディフェンスとリバウンドを頑張ることで修正してきました。1Qこそデビルズはインサイドオフェンスを頑張っていましたが,2Qに入ると浜松のディフェンスに負けてしまい,まったくリングに向かって行かなくなりました。2QのFGが2/16でほとんどタフショットを打たされていました。浜松は、ホワイトを起点としてコリンズがインサイドで頑張り、オフェンスリバウンドもしっかり取っていました。前半で15点差となると後半のハードディフェンスで対応しようとしましたが,マット、鈴木がファールを取られ,次々とペネトレイトされて大差となり,結局大敗してしまいました。
デビルズは、3Pが2/16、2Pが20/53と成功率が低く,リバウンド数も負けてしまい,TOも浜松より8多い15であり、勝負になりませんでした。相手が対応くることを想定してできるかどうかが今回はできませんでした。以前は,対応する側であり,または対応できてた相手であったことから考えると、今日の敗戦を糧にしてほしいと思います。
ラシャードの動きが悪かったのが気になりましたが、一方で博紀は2日間とも結構頑張っていたと思いますし,次に期待したいと思います。
明日は東京vs仙台があります。前回は仙台が連勝していますが、お互いにディフェンスを重視した高いになるのではないかと思います。ただし、東京は高さがないのでゾーンをうまく使ったディフェンスになりそうですし,仙台はインサイドを支配した戦いになりそうです。仙台の方がやや有利なのでしょうか。  


Posted by t-coro at 17:26

2010年02月07日

今日もブースト

昨日のゲームについて。
滋賀vs大阪は,滋賀の高さと大阪のスピードの対決で、大阪はトランジションを早くしたいところを滋賀のディフェンスが止めて五分の試合でしたが,インサイドを奪った大阪が何とかロースコアに悩みながらも4Qに滋賀を引き離して大阪が勝ちました。リンがオフェンスでうまく働いて,3位争いを制しました。滋賀は,フロントラインがペイント内で抑えられたのが敗因かと思われました。
富山vs京都は,富山がレモンズを中心に、京都はボスティックを中心に戦いましたが,序盤は京都が引き離すチャンスがありながら富山の粘りで同点のまま後半へ。3Qに入り,富山の加藤が3Pを決めだして、京都を引き離すとファールゲームを制して,富山の勝利となりました。富山は,加藤が3Pを5/6で24得点と大活躍をして勝利に結びつけました。京都はケガ人が帰ってきて大きく戦力アップしましたが,まだうまく使えていない感じがします。
埼玉vs新潟は、埼玉が序盤からリードを奪いますが,新潟がすぐに反撃し,インサイドを支配するとスティールなどを絡めて一気に逆転します。その後も新潟のディフェンスが働いて、埼玉の攻撃を許さず新潟が快勝しました。新潟はビュートラックがいない中でゾーンがうまく働いていました。埼玉は,ゾーン対策が最後までできず完敗しました。埼玉のオフェンスの弱さは早く手当てしないとこれから厳しくなるかもしれません。
沖縄vs福岡は、沖縄がタクシ兄をスターターとして、リーチを中心にオフェンスがうまく働いて福岡をリードします。福岡も途中より復帰してきた川面を出してきますが,FG率が悪く前半のリードを奪われます。後半に入り,福岡はパーカー、ブライアントとともに新入団のモーガンがインサイドで頑張りますが,沖縄が逃げ切りました。西首位争いの戦いは、お互いに新加入の選手や復帰した選手、またスターターを変化させたりといろいろな変化をつけていきましたが、お互いのディフェンスがうまく働いた結果、ディフェンス力で地力のある沖縄が勝利しました。しかし、福岡も良いゲームをしましたので、今日も接戦になるかと思います。
昨日の浜松は,序盤からゾーンを多用してきましたが,デビルズのアウトサイドショットでゲームを支配できなかったので、浜松のディフェンスがどう変わってくるかとデビルズのマットが入ったスリーガードとラシャードを入れてきた時の戦い方をどう組み合わせていくかが見どころかと思います。今シーズンは,初戦を勝つと2戦目を落としたことがありませんので是非頑張っていただけると思います。今日は多くの方にチームを後押ししてほしいです。  


Posted by t-coro at 11:04