スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年11月29日

PGは大事

沖縄戦は,連敗でした。
本日は,佐藤博をスターターとしてはいりましたが、序盤より重い感じでスタートしました。リバウンドは、昨日よりもやや良かったようですが,オフェンスでボールリリースが悪く、ボールが回らなくなり,タフショットを打つことになり、1QのFGが25%、アシストなしでした。2Qでは、リバウンドもリードされ,3Pも決められ,リードを広げられてしまいました。3Qで、デビルズはオハを投入すると、オフェンスが落ち着き,前半得点の無かったマイクにスイッチが入り,3P2本を含む18点を取り,なんとか追いつこうとしますが,沖縄も翼を中心に速攻とセットオフェンスがうまくかみ合い,4Qへ。4Qでリッキーがファールトラブルに陥り、ディフェンスがソフトになったところを沖縄に突かれ,ニュートン,シンプソンにインサイドを攻められ,金城のペネトレイトもあり、再び引き離され,連敗しました。
FG率が30%ちょっとではなかなか勝てませんが,アシストも5しかありませんでした。最大の原因は,PGであろうと思います。今日も,ダレンがDNPで、オハも11分しか出場できませんでした。今日のスターターがオハでなく、佐藤博でした。もちろん本職でないPGでの出場であり,その後も公威もPGの仕事をしていました。3Qでのオハの出場している間は,オフェンスが安定していたような感じでしたが,それ以外では、苦労していた感じがします。なぜ、オハをあまり使わなかったのかがよくわかりませんが、やはりPGなしでは、首位沖縄相手には厳しい試合でした。富山戦からはマットも出場可能となりそうですが,まだチームとのフィットがよくわかりませんので,出場時間がそれほど取れない可能性もあります。ケミストリーが安定するまでは、まだPGの問題点が残るかもしれません。
マットに関しましては,フィットしてくれば,今のデビルズの専門タレント揃いのなかで、うまくまとめながら長所を引き出してくれそうです。いずれにせよ,マットのデビュー戦が楽しみです。  


Posted by t-coro at 17:54

2009年11月29日

今日は勝てるか

先日のその他の試合。
浜松vs福岡は、好調な福岡が東の首位である浜松とのゲームで、きょうみがあったのですが、福岡はブライアントがDNPでした。序盤は,TOがお互いに多く、重い感じで始まりました。福岡は,ブライアント不在でパーカーに集めて得点を重ね,浜松はさっそくコーリを出場させ,インサイドを固めていきます。後半は,福岡がフロントラインがオフェンスで頑張りますが,浜松のバックコート陣がオフェンスに活躍し,特にグリーン、大口もふんばり、オフェンス面で圧倒し,浜松の勝利となりました。
仙台vs埼玉は、前回の雪辱を期したい仙台でしたが、最初の4分余りで9対0のランとなり、埼玉がリードします。しかし、仙台のディフェンスは健在で,埼玉の攻撃をしのぐと、2Qで逆転します。3Qで仙台がホルム、グワンズの活躍で得点を重ねて,埼玉の反撃をしのいで逃げ切りました。しかし、埼玉も本当に粘り強くなりました。
京都vs滋賀は、京都がスターターの日本人3名を入れて始まりました。京都はラウーフが得点を重ね,滋賀は城宝が厳しいマークの中でがんばっていて、シーソーゲームとなりました。最後に滋賀のハミルトンがファールアウトになり、タクシにバスケットカウントを決められてしまいました。その後,城宝の3Pも決められず,京都が勝利しました。
大阪vs高松は,大阪が序盤をリードしますが、大事なところでオフェンスでのミスがあり、高松を引き離せず、逆に岡田の3Pなどで高松が粘ります。3Qで、大阪はパルマーが得点を重ねてリードしますが、高松のファーリーがインサイドで頑張り,大阪のミスも重なり,高松は岡田の3Pで逆転し,ガーデナーの3Pで高松が逃げ切りました。高松らしい勝利でしたが,大阪らしくない負け方でもありました。
西も混戦模様ですが,沖縄の独走は阻止したいところです。なんとか今日は昨日の雪辱を果たしてほしいです。なかなか選手の体調も万全でないようですが、気になるのはHCの戦略が浸透していない感じが、試合の中でまだ見受けられるような気がします。そこが新戦力を入れてくる事になったのでしょうか。球団としても一つの賭けだと思います。失敗は許されない状態でしょう。そういう意味でもここで首位チームに勝っておいて、次にうまく臨めるようにしてほしいと思います。
頑張れ,デビルズ。  


Posted by t-coro at 09:22