2009年11月29日
PGは大事
沖縄戦は,連敗でした。
本日は,佐藤博をスターターとしてはいりましたが、序盤より重い感じでスタートしました。リバウンドは、昨日よりもやや良かったようですが,オフェンスでボールリリースが悪く、ボールが回らなくなり,タフショットを打つことになり、1QのFGが25%、アシストなしでした。2Qでは、リバウンドもリードされ,3Pも決められ,リードを広げられてしまいました。3Qで、デビルズはオハを投入すると、オフェンスが落ち着き,前半得点の無かったマイクにスイッチが入り,3P2本を含む18点を取り,なんとか追いつこうとしますが,沖縄も翼を中心に速攻とセットオフェンスがうまくかみ合い,4Qへ。4Qでリッキーがファールトラブルに陥り、ディフェンスがソフトになったところを沖縄に突かれ,ニュートン,シンプソンにインサイドを攻められ,金城のペネトレイトもあり、再び引き離され,連敗しました。
FG率が30%ちょっとではなかなか勝てませんが,アシストも5しかありませんでした。最大の原因は,PGであろうと思います。今日も,ダレンがDNPで、オハも11分しか出場できませんでした。今日のスターターがオハでなく、佐藤博でした。もちろん本職でないPGでの出場であり,その後も公威もPGの仕事をしていました。3Qでのオハの出場している間は,オフェンスが安定していたような感じでしたが,それ以外では、苦労していた感じがします。なぜ、オハをあまり使わなかったのかがよくわかりませんが、やはりPGなしでは、首位沖縄相手には厳しい試合でした。富山戦からはマットも出場可能となりそうですが,まだチームとのフィットがよくわかりませんので,出場時間がそれほど取れない可能性もあります。ケミストリーが安定するまでは、まだPGの問題点が残るかもしれません。
マットに関しましては,フィットしてくれば,今のデビルズの専門タレント揃いのなかで、うまくまとめながら長所を引き出してくれそうです。いずれにせよ,マットのデビュー戦が楽しみです。
本日は,佐藤博をスターターとしてはいりましたが、序盤より重い感じでスタートしました。リバウンドは、昨日よりもやや良かったようですが,オフェンスでボールリリースが悪く、ボールが回らなくなり,タフショットを打つことになり、1QのFGが25%、アシストなしでした。2Qでは、リバウンドもリードされ,3Pも決められ,リードを広げられてしまいました。3Qで、デビルズはオハを投入すると、オフェンスが落ち着き,前半得点の無かったマイクにスイッチが入り,3P2本を含む18点を取り,なんとか追いつこうとしますが,沖縄も翼を中心に速攻とセットオフェンスがうまくかみ合い,4Qへ。4Qでリッキーがファールトラブルに陥り、ディフェンスがソフトになったところを沖縄に突かれ,ニュートン,シンプソンにインサイドを攻められ,金城のペネトレイトもあり、再び引き離され,連敗しました。
FG率が30%ちょっとではなかなか勝てませんが,アシストも5しかありませんでした。最大の原因は,PGであろうと思います。今日も,ダレンがDNPで、オハも11分しか出場できませんでした。今日のスターターがオハでなく、佐藤博でした。もちろん本職でないPGでの出場であり,その後も公威もPGの仕事をしていました。3Qでのオハの出場している間は,オフェンスが安定していたような感じでしたが,それ以外では、苦労していた感じがします。なぜ、オハをあまり使わなかったのかがよくわかりませんが、やはりPGなしでは、首位沖縄相手には厳しい試合でした。富山戦からはマットも出場可能となりそうですが,まだチームとのフィットがよくわかりませんので,出場時間がそれほど取れない可能性もあります。ケミストリーが安定するまでは、まだPGの問題点が残るかもしれません。
マットに関しましては,フィットしてくれば,今のデビルズの専門タレント揃いのなかで、うまくまとめながら長所を引き出してくれそうです。いずれにせよ,マットのデビュー戦が楽しみです。
Posted by t-coro at 17:54