スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年11月17日

高松戦

次回の高松戦ですが,
現在カンファレンス最下位の高松ですが、メンバーの揃わなかった序盤戦は差し引かなくてはいけませんので、注意が必要でしょう。
昨シーズンまでの印象は,ファストブレイクと3Pを打った後をオフェンスリバウンドからのセカンドオフェンスのイメージがあります。もちろん、メンバーやHCも変わりましたので,少しは変わってくるでしょう。
HCは前福岡のニューマンHCですので、トランジションを早くしたファストブレイクが中心になりそうです。ただ、フロントラインはファーリーとブロキシーが揃って出ていなければ、高さがそれほどないので、オフェンスリバウンドからの攻撃は昨シーズンほどではないでしょう。その代わり、3Pは岡田を中心にどんどん打ってくるので、チェックが必要でしょう。ただし、竹田の飛び込んでのリバウンドがあるので、要注意です。
もう一人のスコアラーであるガーデナーですが、今シーズンはややペネトレイトを重視したオフェンスのようです。ディフェンスが収縮しすぎると、インサイドアウトからの3Pショットが飛んできます。
ディフェンスは,オールコートからゾーンディフェンスまでありますが、トリッキーな仕掛けにも注意です。
デビルズとしては,早さで劣る分、なんとかインサイドを支配したいところです。昨シーズンよりプレスには強くなりましたが,うまいゾーンに引っかかると、全く手が出なくなることが今シーズンはまま見られるので,ゾーン対策は必要でしょう。
また、これまでの勝ち試合は、先手を取っています。1Qの入り方が非常に重要かと思います。何とか先制点を取り,後で追いつかれたとしても先取してゲームのペースをつかんでおけば、逆転されても後半に充分勝機があると思います。
竹田や高田は、フィジカルも強いので,デビルズのマッチアップも負けられないでしょう。ディフェンスは,粘り強く時間をかけられるかでしょうか。バールが回らなくなれば、外からのタフショットと個人的なドライブインに比重が多くなれば、デビルズに流れが来そうです。
デビルズのキーマンは、マイクかと思います。最近、アウトサイドとインサイドを振り分けていて,うまくかく乱すれば、リッキーやラシャードをいかせると思います。しかし、たまに全く止まってしまうことがありますので、それだけは無いように。
高松のキーマンは,岡田でしょうか。彼の3P対策をどうするのかが見物ですね。うまく抑えられれば、得点力半減しますので,インサイドアウトのパスカットはねらい目かもしれません。
まずは,デビルズの長所を伸ばした試合ができることが、大事であろうと思います。
なんとか連勝を続けてほしいと思います。がんばれ、デビルズ。  


Posted by t-coro at 21:23