スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年04月04日

大阪首位

新潟vs富山は、先日の雪辱を果たして新潟が勝利。富山は、オフェンスが悪かった模様。
浜松vs東京は,東京が勝って1勝1敗。浜松としてはプレイオフを見ると嫌な敗戦でした。東京としては良い勝ち方です。
仙台vs埼玉は,仙台が連勝しました。勢いの差がそのまま出たのでしょうか。
滋賀vs沖縄は,接戦のロースコアゲームでしたが,最後に翼の2つのTOもあり、滋賀が勝利しました。マイキーは最多得点でした。
京都vs高松は,京都が高松のディフェンスの甘さをついて少しずつ得点差を開いていきました。特にアウトサイドではラウーフ、インサイドでクリフォードが頑張り,京都が勝利して昨日の雪辱を果たしました。高松は,最後にガーデナーが負傷したのが気がかりです。
大阪vs福岡は,大阪が勝利し,連勝しました。3Qまで接戦でしたが,最後に大阪が引き離した模様です。
これで,大阪がゲーム差なしの首位に立ちました。福岡が1ゲーム差の3位で、福岡と4位滋賀のゲーム差が2、滋賀とデビルズのゲーム差が3となりました。滋賀まで充分に首位の可能性がありますし,プレイオフのホームコートアドバンテージの争いは混沌としてきました。  


Posted by t-coro at 16:35

2010年04月04日

バイウィークの楽しみ

浜松vs東京は、浜松が調子の出てきたナイトを中心に2Qより徐々に東京を引き離します。東京もアシュビーらが粘りますが,ディフェンスで浜松が上回り,浜松の勝利となりました。東京は,プレイオフ進出に正念場となってきました。
滋賀vs沖縄は,滋賀が勝利したようです。見ていないのでよくわかりませんが,マイキーの活躍などで沖縄のディフェンスを封じたようです。沖縄は翼のシュートミスとTOが最後に出てしまったようです。滋賀にとっては大きな1勝ですし,沖縄にとってもプレイオフに向けて心配の種が増えた感じです。
仙台vs埼玉は,仙台がペッパーズを中心にオフェンスが機能して埼玉を序盤から引き離して勝利しました。仙台は,新加入の大石が10得点、高橋が11得点、10アシストのダブルダブルと日本人選手の活躍もみられました。埼玉は,オフェンスではレモンズが活躍しましたが,ディフェンスがややルーズになってしまいました。
新潟vs富山は,富山が新潟の攻撃をしっかりと抑え込み、インサイドも支配して勝利しました。富山は、プレイオフ進出にむけて調子を戻しつつあります。新潟は,水町をスターターにしていましたが,完敗でした。ここにきてガード陣が調子を落としているのは気になるところです。
京都vs高松は,接戦でしたが,4Qに高松が京都のディフェンスがスタンディングになってしまったところを攻めて勝利しました。JPが良い働きをしていました。京都は,川辺、ボスティック、インマンを欠き、苦しい場面が多く,タクシをスターターからはずす作戦でしたが,青野HC代行の初戦を飾れませんでした。デビルズ戦には,ケガ人も戻ってくるとの話でしたが,どうなるのでしょうか。
大阪vs福岡は,大阪が勝利したようです。福岡は大阪にオフェンスを抑えられたようです。大阪もホームコートアドバンテージを得るためには、福岡に勝利する必要がありますし,またプレイオフに対して良いゲームであったと思います。
大阪の応援ツアーは再掲載されていました。行かれるブースターの方は,ブーストよろしくお願いします。
かぼスポは鈴木の特集でした。インタビューも興味深かったです。ハロー大分でも別府温泉のお祭りで、4人の選手が出演していました。パークプレイスでも行事があるのと、今日は杵築で公開練習とバイウィークならではの行事が目白押しの週末です。  


Posted by t-coro at 09:03