2009年10月10日
本日2試合目
昨日は,埼玉vs仙台も行なわれました。
初戦に続き,序盤から仙台が大きくリードし,
そのまま逃げ切りました。
仙台は,スターターに日下ではなく、橘をいれるなど苦労していますが,
外国人の活躍がめざましく、4連勝となりました。
埼玉は,課題が克服できず,ケミストリーも未熟なままです。
少し、成熟するには時間がかかりそうです。
今日は,デビルズの2試合目です。
昨日は,4Qに引き離されてしまったのが,
成熟度の差かと思います。
今日の課題は,FTもありますが、
バックコートに近いところでのターンオーバーを減らすこと。
これは、ファストブレイクをかける時には、致命的です。
また、オフェンス重視とはいえ,
同じ選手に得点を与えすぎている感じはします。
得点を取れるオフェンスオプションは少ないので,
そこを抑えてほしいところです。
全体としては,いいゲームを作りつつあるので、
今日の試合に期待します。
初戦に続き,序盤から仙台が大きくリードし,
そのまま逃げ切りました。
仙台は,スターターに日下ではなく、橘をいれるなど苦労していますが,
外国人の活躍がめざましく、4連勝となりました。
埼玉は,課題が克服できず,ケミストリーも未熟なままです。
少し、成熟するには時間がかかりそうです。
今日は,デビルズの2試合目です。
昨日は,4Qに引き離されてしまったのが,
成熟度の差かと思います。
今日の課題は,FTもありますが、
バックコートに近いところでのターンオーバーを減らすこと。
これは、ファストブレイクをかける時には、致命的です。
また、オフェンス重視とはいえ,
同じ選手に得点を与えすぎている感じはします。
得点を取れるオフェンスオプションは少ないので,
そこを抑えてほしいところです。
全体としては,いいゲームを作りつつあるので、
今日の試合に期待します。
Posted by t-coro at
08:18
2009年10月09日
開幕戦終了
デビルズの開幕戦が終わりました。
前半は,ブライアント、パーカー、川面にオフェンスで押されていましたが,
リッキー、ラシャードも頑張りました。
3Qに入って,マイクが得点を重ねましたが、
4Qの最初の3分ちょっとで、13対0のランで引き離されてしまいました。
ファストブレイクでは,福岡が1枚上でした。
試合の収穫は多かったと思います。
マイクとリッキーの得点力も確認できましたし,
ラシャードもリバウンドをしっかり取っていました。
問題点もありましたが、ケミストリーはこれからですし、
とにかく開幕戦を戦えたことが大事なことです。
明日も良い試合で楽しませてください。
bj関連では、
週間MVPには、浜松のホワイトが受賞しました。
高松に前浜松のマイケル・ガーデナーが入団しました。
HCとも周知の仲ですし,高松の戦略にも合っていると思います。
高松,恐るべし。
前半は,ブライアント、パーカー、川面にオフェンスで押されていましたが,
リッキー、ラシャードも頑張りました。
3Qに入って,マイクが得点を重ねましたが、
4Qの最初の3分ちょっとで、13対0のランで引き離されてしまいました。
ファストブレイクでは,福岡が1枚上でした。
試合の収穫は多かったと思います。
マイクとリッキーの得点力も確認できましたし,
ラシャードもリバウンドをしっかり取っていました。
問題点もありましたが、ケミストリーはこれからですし、
とにかく開幕戦を戦えたことが大事なことです。
明日も良い試合で楽しませてください。
bj関連では、
週間MVPには、浜松のホワイトが受賞しました。
高松に前浜松のマイケル・ガーデナーが入団しました。
HCとも周知の仲ですし,高松の戦略にも合っていると思います。
高松,恐るべし。
Posted by t-coro at
21:18
2009年10月09日
デビルズ本日開幕
本日、デビルズの開幕戦を迎えることができます。
ロード開幕ですが,九州対決です。
数ヶ月前は、この日を迎えられないかもしれないという危機がありました。
しかし、ブースター、選手、チームスタッフ、スポンサー、そしてなによりも市民のみなさんに支えられてここまできて感謝です。
私にできることは,試合でブーストすることぐらいしかできませんが,
ぜひいい試合を見せてください。
明日までには,全チームが開幕します。
13チームが揃って開幕を迎えられることもうれしいことです。
これから半年ちょっと、がんばりましょう。
ロード開幕ですが,九州対決です。
数ヶ月前は、この日を迎えられないかもしれないという危機がありました。
しかし、ブースター、選手、チームスタッフ、スポンサー、そしてなによりも市民のみなさんに支えられてここまできて感謝です。
私にできることは,試合でブーストすることぐらいしかできませんが,
ぜひいい試合を見せてください。
明日までには,全チームが開幕します。
13チームが揃って開幕を迎えられることもうれしいことです。
これから半年ちょっと、がんばりましょう。
Posted by t-coro at
07:58
2009年10月08日
埼玉初戦
埼玉は,対仙台戦で初戦でした。
1Qは、やや重い感じで始まりましたが,
2Qで、7分間の15対0のランで、仙台が引き離し、そのまま勝利。
埼玉は,エースのロバーツがファールトラブルでつまづくと、
高さを活かせず,逆にホルムにリバウンドをとられ、
グアンズに得点を許してしまいました。
波多野はまだケガの影響があるのでしょうか。
埼玉には,立て直しを期待します。
逆に仙台は,外国人が本領を発揮してきました。
高松に新外国人が入団しました。
うまく速さにフィットすると良いと思います。
東京には,比留木が入団しました。
高さがあるので、期待したいところです。
1Qは、やや重い感じで始まりましたが,
2Qで、7分間の15対0のランで、仙台が引き離し、そのまま勝利。
埼玉は,エースのロバーツがファールトラブルでつまづくと、
高さを活かせず,逆にホルムにリバウンドをとられ、
グアンズに得点を許してしまいました。
波多野はまだケガの影響があるのでしょうか。
埼玉には,立て直しを期待します。
逆に仙台は,外国人が本領を発揮してきました。
高松に新外国人が入団しました。
うまく速さにフィットすると良いと思います。
東京には,比留木が入団しました。
高さがあるので、期待したいところです。
Posted by t-coro at
23:02
2009年10月08日
TVニュース
昨日のNHKニュースで、
デビルズの知事表敬訪問のニュースが出ていました。
本日の夕方のOABニュースでも
デビルズ必勝祈願のニュースが出るようです。
こういったニュースを見ると、いよいよ開幕だなと感じます。
デビルズの知事表敬訪問のニュースが出ていました。
本日の夕方のOABニュースでも
デビルズ必勝祈願のニュースが出るようです。
こういったニュースを見ると、いよいよ開幕だなと感じます。
Posted by t-coro at
06:55
2009年10月07日
浜松連勝
前半は、東京が青木が得点を重ね,
アシュビーも前半でダブルダブルを記録し,
ホワイトを抑えて,五分五分でしたが,
3Qにターンオーバーが増えて
ナイト、ホワイト、岡田が点数を重ね,青木も抑えられました。
それが響いて、東京は追いつけず,浜松の連勝となりました。
東京は、板倉も頑張りましたが,
全体に浜松のディフェンスに抑えらた感じで,
今年の浜松は、守りにも注目です。
ただ、PGには悩んでいるようで,
大口もリマーも出ていない時間もありました。
東京は,やはりオプションが少ないので、単調になったところをねらわれている感じです。
早くラシードの合流を期待します。
アシュビーも前半でダブルダブルを記録し,
ホワイトを抑えて,五分五分でしたが,
3Qにターンオーバーが増えて
ナイト、ホワイト、岡田が点数を重ね,青木も抑えられました。
それが響いて、東京は追いつけず,浜松の連勝となりました。
東京は、板倉も頑張りましたが,
全体に浜松のディフェンスに抑えらた感じで,
今年の浜松は、守りにも注目です。
ただ、PGには悩んでいるようで,
大口もリマーも出ていない時間もありました。
東京は,やはりオプションが少ないので、単調になったところをねらわれている感じです。
早くラシードの合流を期待します。
Posted by t-coro at
21:26
2009年10月07日
開幕を迎える喜び
シーズン開幕前にいろいろとあった東京と高松がシーズンを開幕しました。
いろいろな思いがあるのでしょうが、
開幕を迎えられた安堵感と喜びを感じていると思います。
デビルズもその喜びを真に感じる人が一人でも多くいることを願うばかりです。
いろいろな思いがあるのでしょうが、
開幕を迎えられた安堵感と喜びを感じていると思います。
デビルズもその喜びを真に感じる人が一人でも多くいることを願うばかりです。
Posted by t-coro at
06:57
2009年10月06日
アパッチ残念
東京は,ラシードはまだベンチ登録できないため,
外国人2名を含む8名。
浜松のスターターに鹿毛。太田敦ではありませんでした。
前半は,東京のディフェンスに浜松のバックコート陣が苦しめられる。
特に、リマーはなかなか調子に乗れない。
日本人も前半戦は,得点なし。
第3Q途中からホワイトが爆発して、東京を突き放す。
最後は,東京が力尽きる感じで終了。
しかし、東京は良い試合をしたと思います。
青木はもちろん、仲西、呉屋もよかった。
ただ、青木が珍しくFTを外すシーンがありました。
ニックもアシュビーも持ち味が出ていました。
これで、ラシードが加われば、強いアパッチになりそう。
板倉は、ファールトラブルで力発揮できず。
浜松は,明日にむけて調整できるかが問題ですね。
その中で,ホワイトとナイトは脅威です。
外国人2名を含む8名。
浜松のスターターに鹿毛。太田敦ではありませんでした。
前半は,東京のディフェンスに浜松のバックコート陣が苦しめられる。
特に、リマーはなかなか調子に乗れない。
日本人も前半戦は,得点なし。
第3Q途中からホワイトが爆発して、東京を突き放す。
最後は,東京が力尽きる感じで終了。
しかし、東京は良い試合をしたと思います。
青木はもちろん、仲西、呉屋もよかった。
ただ、青木が珍しくFTを外すシーンがありました。
ニックもアシュビーも持ち味が出ていました。
これで、ラシードが加われば、強いアパッチになりそう。
板倉は、ファールトラブルで力発揮できず。
浜松は,明日にむけて調整できるかが問題ですね。
その中で,ホワイトとナイトは脅威です。
Posted by t-coro at
22:47
2009年10月06日
今日、明日
代々木第二にて東京vs浜松です。
東京もいろいろあった後での開幕戦。
どのような戦いを仕掛けてくるのか楽しみです。
浜松は、去年よりスモールサイズかなと思いましたが,
直前にセンターが加入しました。
(実際には,予定のセンターが契約できなかったので,
その代わりに契約したのですが。)
昨シーズンは中村HCの思いどおりのラインナップではなかったので,
今シーズンのほうが、戦略的にはやりやすいのかもしれません。
東京もいろいろあった後での開幕戦。
どのような戦いを仕掛けてくるのか楽しみです。
浜松は、去年よりスモールサイズかなと思いましたが,
直前にセンターが加入しました。
(実際には,予定のセンターが契約できなかったので,
その代わりに契約したのですが。)
昨シーズンは中村HCの思いどおりのラインナップではなかったので,
今シーズンのほうが、戦略的にはやりやすいのかもしれません。
Posted by t-coro at
06:56
2009年10月05日
JBLも開幕
bjとの初同時開幕でした。
1勝1敗はなく,すべて連勝連敗でした。
アイシン、パナソニック、東芝、栃木が連勝しました。
栃木は、田臥抜きでの連勝は大きい。
トヨタは、その栃木に連敗。
五十嵐圭の真価はこれからか。
bjリーグ経験者4人をかかえる三菱も連敗。
ケミストリーが、まだこれからかもしれません。
1勝1敗はなく,すべて連勝連敗でした。
アイシン、パナソニック、東芝、栃木が連勝しました。
栃木は、田臥抜きでの連勝は大きい。
トヨタは、その栃木に連敗。
五十嵐圭の真価はこれからか。
bjリーグ経験者4人をかかえる三菱も連敗。
ケミストリーが、まだこれからかもしれません。
Posted by t-coro at
20:13
2009年10月05日
オフィシャルブック
京都も、無事に開幕戦を終えました。
オン4問題は、これからの協議事項になると思いますが。
リーグよりオフィシャルブックが発売されました。
今回は,選手の決定が遅かったので,
間に合っているのかが不安ですが。
しかし、ブースターには必須アイテムですので、
試合会場でも販売されると思いますから
購入して、ブーストしましょう。
オン4問題は、これからの協議事項になると思いますが。
リーグよりオフィシャルブックが発売されました。
今回は,選手の決定が遅かったので,
間に合っているのかが不安ですが。
しかし、ブースターには必須アイテムですので、
試合会場でも販売されると思いますから
購入して、ブーストしましょう。
Posted by t-coro at
07:18
2009年10月04日
2日目結果
仙台vs高松は,仙台の連勝。
仙台が,インサイドを支配して勝利しましたが,
昨日以上に力技で,課題は残ったままです。
木曜日には,もう次の試合があります。
高さのある埼玉との戦いでどうなりますか。
高松は,竹田と高田が非常に良いと思います。
今後が楽しみ。
京都vs滋賀は,京都が雪辱。
京都は,ラウーフがさすがにうまい。
体力的な問題はあるかもしれませんが,やはり楽しみです。
滋賀は、ボビーがいまひとつながら、
アウトサイドも結構頑張れているので,要注意ですね。
明後日は,東京vs浜松です。
仙台が,インサイドを支配して勝利しましたが,
昨日以上に力技で,課題は残ったままです。
木曜日には,もう次の試合があります。
高さのある埼玉との戦いでどうなりますか。
高松は,竹田と高田が非常に良いと思います。
今後が楽しみ。
京都vs滋賀は,京都が雪辱。
京都は,ラウーフがさすがにうまい。
体力的な問題はあるかもしれませんが,やはり楽しみです。
滋賀は、ボビーがいまひとつながら、
アウトサイドも結構頑張れているので,要注意ですね。
明後日は,東京vs浜松です。
Posted by t-coro at
16:52
2009年10月04日
2日目
昨日は,久しぶりにバスケを堪能しました。
生じゃないけど。
ベンワーHCのコメントで,やはり興奮して冷静さを欠いたとのこと。
昨日の雪辱はできるでしょうか。
ライジングもユニフォームを変えたようです。
デビルズ戦が初戦なので,楽しみです。
ちなみに、JBLも同時開幕でした。
bjとの同時開幕ははじめてでした。
生じゃないけど。
ベンワーHCのコメントで,やはり興奮して冷静さを欠いたとのこと。
昨日の雪辱はできるでしょうか。
ライジングもユニフォームを変えたようです。
デビルズ戦が初戦なので,楽しみです。
ちなみに、JBLも同時開幕でした。
bjとの同時開幕ははじめてでした。
Posted by t-coro at
07:46
2009年10月03日
祝bjリーグ開幕
とにもかくにもbjリーグを13チームで、開幕させることができました。
(させるは、気持ちの問題です。)
京都vs滋賀戦は,城宝がボビーを押しのけるような活躍もあり、
滋賀の勝利。城宝もさることながら、チームの完成力も高まっているような。
それに対して,京都は緊張気味?
外国人オン4までやってしまいました。
しかも、それで得点認められるとは。
審判もオフィシャルも気づかないのも、いかがなものか。
仙台vs高松は、仙台の勝利。
内容はよくわかりませんけど,
日本人のみの高松は苦戦と言いたいところですが、
チームのケミストリーの問題もあるかと思います。
方針は,はっきりしているので。
仙台は,ピープルズもホルムも不発だったんでしょうか。
意外にこちらのほうが問題かも。
まだ、1試合だけなので,明日の試合がリトマス紙に。
(させるは、気持ちの問題です。)
京都vs滋賀戦は,城宝がボビーを押しのけるような活躍もあり、
滋賀の勝利。城宝もさることながら、チームの完成力も高まっているような。
それに対して,京都は緊張気味?
外国人オン4までやってしまいました。
しかも、それで得点認められるとは。
審判もオフィシャルも気づかないのも、いかがなものか。
仙台vs高松は、仙台の勝利。
内容はよくわかりませんけど,
日本人のみの高松は苦戦と言いたいところですが、
チームのケミストリーの問題もあるかと思います。
方針は,はっきりしているので。
仙台は,ピープルズもホルムも不発だったんでしょうか。
意外にこちらのほうが問題かも。
まだ、1試合だけなので,明日の試合がリトマス紙に。
Posted by t-coro at
20:11
2009年10月03日
今朝のNHKラジオ
今朝のNHKラジオで、
bjリーグ開幕について、リーグ広報の寺田さんが出演して
見所などを語っておりました。
いよいよスタートです。
週刊デビルズも復活してくれるとうれしいです。
bjリーグ開幕について、リーグ広報の寺田さんが出演して
見所などを語っておりました。
いよいよスタートです。
週刊デビルズも復活してくれるとうれしいです。
Posted by t-coro at
07:47
2009年10月02日
感謝と嘆きと望みと
デビルズのHPには、
今年からブースタークラブ会員数とシーズンパス購入者の数が載るようになりました。
シーズン開幕前夜の段階で,
ブースタークラブ会員225名、シーズンパス購入者128名です。
これらの方々と13社のオフィシャルパートナーとなるスポンサーの皆様には感謝です。そのおかげで今シーズンもデビルズをブーストできます。
昨シーズンまではオフィシャルに出ていませんでしたが、
ブースタークラブ会員数とシーズンパス購入者の数はどうなんでしょうか。
おそらく他のチームからするとかなり少ない数字に思われます。
チームの存続を訴えて、有志のブースターの皆様が署名活動を行い,
リーグもその熱意に打たれたものと思っております。
それから考えると、何とも寂しい限りです。
もちろん、それにはいろいろな要因はあることも承知しておりますし,
それにより離れていった人達も見てきました。
また、その後もデビルズのために御苦労している方々がいることも存じております。
それでもデビルズを愛するものとしてこの現実は悲しいものです。
4年目の始まる前にも存続問題があり,今度もより深刻であったにもかかわらず,昨シーズンと変わらない現実がここにあります。
このシーズンがデビルズにとって最も重大なシーズンです。
シーズン終了した時に、どうなっているのか、その軌跡を追いたかったのが、このブログを始めるきっかけでした。
ホームゲームが始まる頃には、多くの方々が入って頂くことを願うばかりです。そして、最後のシーズンにならないように。
開幕前夜なのにこのような内容で申し訳ありません。
今年からブースタークラブ会員数とシーズンパス購入者の数が載るようになりました。
シーズン開幕前夜の段階で,
ブースタークラブ会員225名、シーズンパス購入者128名です。
これらの方々と13社のオフィシャルパートナーとなるスポンサーの皆様には感謝です。そのおかげで今シーズンもデビルズをブーストできます。
昨シーズンまではオフィシャルに出ていませんでしたが、
ブースタークラブ会員数とシーズンパス購入者の数はどうなんでしょうか。
おそらく他のチームからするとかなり少ない数字に思われます。
チームの存続を訴えて、有志のブースターの皆様が署名活動を行い,
リーグもその熱意に打たれたものと思っております。
それから考えると、何とも寂しい限りです。
もちろん、それにはいろいろな要因はあることも承知しておりますし,
それにより離れていった人達も見てきました。
また、その後もデビルズのために御苦労している方々がいることも存じております。
それでもデビルズを愛するものとしてこの現実は悲しいものです。
4年目の始まる前にも存続問題があり,今度もより深刻であったにもかかわらず,昨シーズンと変わらない現実がここにあります。
このシーズンがデビルズにとって最も重大なシーズンです。
シーズン終了した時に、どうなっているのか、その軌跡を追いたかったのが、このブログを始めるきっかけでした。
ホームゲームが始まる頃には、多くの方々が入って頂くことを願うばかりです。そして、最後のシーズンにならないように。
開幕前夜なのにこのような内容で申し訳ありません。
Posted by t-coro at
21:58
2009年10月02日
早川
京都が、練習生2名と契約しました。
早川大史がんばれ。
日本バスケットボール協会がbjリーグ選手を登録へ、という記事がありました。
先日,どうなっているのか、と載せたのですが、
一応話は続いていたのですね。
この話になると、bjリーグ選手の日本代表への道が開けた
との話が必ず持ち上がります。
もちろん、選ばれれば素晴らしいことだと思いますが,
bjリーグのめざす道は,もともと日本代表ではなく、
NBAにあると思います。(かなり遠い道のりですが。)
プロのリーグとして確立された中で、
日本代表が選ばれれば、より良いものと思います。
かなりの理想論なので、笑われそうですが。
早川大史がんばれ。
日本バスケットボール協会がbjリーグ選手を登録へ、という記事がありました。
先日,どうなっているのか、と載せたのですが、
一応話は続いていたのですね。
この話になると、bjリーグ選手の日本代表への道が開けた
との話が必ず持ち上がります。
もちろん、選ばれれば素晴らしいことだと思いますが,
bjリーグのめざす道は,もともと日本代表ではなく、
NBAにあると思います。(かなり遠い道のりですが。)
プロのリーグとして確立された中で、
日本代表が選ばれれば、より良いものと思います。
かなりの理想論なので、笑われそうですが。
Posted by t-coro at
07:04
2009年10月01日
イースタンカンファレンス
東京は,予定通りの4名が契約して,
これで開幕に入ることになるのでしょう。
いろいろあったアパッチですが,
ロスター的にはけっこう揃っています。
HCの戦略とうまくかみ合えば、カンファレンスをかき乱しそう。
浜松は,昨シーズンと違って少数精鋭です。
中村HCの腕の見せ所です。プレーオフに最も近いのか。
仙台は,毎シーズン優良外国人も入ってきているのに勝ちきれない印象が強い。今年も,ホルムが残り、ピープルズもいるのですが、そこだけが不安。
戦力的には強そうです。
埼玉は,とにかく高い。センターできるのが、3人もいます。
bjリーグに限らず,センターはどこでも不足してますから,
ぜいたくなラインナップですが、やや線が細い感じはします。
しかし、悲願のプレーオフに届きそう。
新潟は,大きなロスター変更はなく、安定した戦いはできます。
ただリーグの盟主としては、これまでの成績は物足りなく感じているでしょうから,期するところはあると思います。
富山は,ロスターやHCも替わり,ややスモールラインナップですが,
加藤、熊谷あたりが頑張ると面白いと思います。
外国人のケガに悩まされている印象があるので,要注意。
開幕までカウントダウンです。
これで開幕に入ることになるのでしょう。
いろいろあったアパッチですが,
ロスター的にはけっこう揃っています。
HCの戦略とうまくかみ合えば、カンファレンスをかき乱しそう。
浜松は,昨シーズンと違って少数精鋭です。
中村HCの腕の見せ所です。プレーオフに最も近いのか。
仙台は,毎シーズン優良外国人も入ってきているのに勝ちきれない印象が強い。今年も,ホルムが残り、ピープルズもいるのですが、そこだけが不安。
戦力的には強そうです。
埼玉は,とにかく高い。センターできるのが、3人もいます。
bjリーグに限らず,センターはどこでも不足してますから,
ぜいたくなラインナップですが、やや線が細い感じはします。
しかし、悲願のプレーオフに届きそう。
新潟は,大きなロスター変更はなく、安定した戦いはできます。
ただリーグの盟主としては、これまでの成績は物足りなく感じているでしょうから,期するところはあると思います。
富山は,ロスターやHCも替わり,ややスモールラインナップですが,
加藤、熊谷あたりが頑張ると面白いと思います。
外国人のケガに悩まされている印象があるので,要注意。
開幕までカウントダウンです。
Posted by t-coro at
20:27