スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年10月31日

残念

デビルズのホーム開幕戦でしたが,残念ながら負けました。
福岡は,しっかりとリバウンド対策をしてきて、出端をくじかれてしまいました。最初につまづくとなかなか立て直しがきかないので,点数的には前半は接戦でしたが,福岡の作戦に乗っかられてる感じでした。
FTやTOも改善されていない状態でしたし,3Qでのトランジションの遅さからマークがずれて、徐々に引き離されてしまい,4Qで、それまでオフェンスで頑張っていたリッキーがファールアウトしてしまうと、万事休すでした。
デビルズは、自滅した感じですが,もっと成長してくれると思います。
明日こそ良い試合を見せてほしいです。
今日は,三千人を越えて,bjの開幕戦では最多だそうで、これだけ来ていただいただけでもすごいことだと思います。
タイトルの意味は,負けたこと以外にも残念なことがあったのですが、それを吹き飛ばすような観客数で、とてもうれしく思います。開幕ということもあるのでしょうが、今後もたくさんの方々に来ていただければ、来シーズンもデビルズは存続し続けると思います。
明日もブーストしましょう。  


Posted by t-coro at 22:31

2009年10月31日

高さvs速さ

本日の福岡戦では、既に2試合戦っていて、手のうちもわかっており、好試合になるでしょう。
お互いにHCが変わり,戦略も大きく変わる事も予想されましたが,
HCの意図とは違うのかもしれませんが,今のところ基本的に昨シーズンを踏まえた戦いになっています。
福岡は,速さのミスマッチをついてランと3Pで攻撃を仕掛けてきます。高さでは、デビルズに分があるので、デビルズとしてはオフェンスリバウンドを取って,セカンドチャンスをものにすることによって,福岡のランを防ぐことができます。
ロウサムHCのねらいである走るバスケは、まだもう少し時間がかかりそうですので,なんとかペイント内を支配したいところです。
京都戦では、ゾーンディフェンスに苦しめられ,苦し紛れに3Pのタフショットを打たされました。今のところ,3Pの成功率も低いので,何とかインサイドにドライブインとミドルショットを組み合わせたいところです。
注意するところは,FTと高い位置でのTOですね。高い位置でボールを取られると、そのまま福岡に走られてしまいます。
それとディフェンスが収縮しすぎることがあるので、福岡のアウトショットを防ぐためには,ディフェンスの収縮に注意ですね。
注目選手は,福岡はブライアント、デビルズはダレンです。
パーカーにはある程度取られるのは仕方ありませんので,ブライアントを走らせないことが重要ですし,デビルズもこれから速さを重視し、TOを減らしていくには、ダレンの判断が大事になるでしょう。

今日のホーム開幕戦、いよいよです。
来年の今頃、このわくわく感を楽しむことができるかは、この開幕の状況にかかってくると思います。とにかく昨シーズンとは違うことをアピールしましょう。そして、楽しみましょう。  


Posted by t-coro at 08:38