スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年12月24日

勝ち方を知っている

沖縄戦のスターターは、デビルズが三友、タクシ、ザック、マット、TJで沖縄がマクヘンリー、翼、小菅、パルマー、ニュートンで始まりました。1Qは、デビルズがタクシの3Pに対して、沖縄はマットとの高さのミスマッチをついてパルマーが得点を重ねていきます。2Qになるとデビルズは三友の3Pで頑張りますが、沖縄はインサイドでファールをもらってFTを10/13を決めて良い勝負となります。3Qでは、お互いにディフェンスが機能し、デビルズはFGが5/20
で沖縄が4/18と低い状態でした。4Qになり、沖縄は勝負に出ます。それまでは、とにかく10点、15点離されなければ勝てるという確信があったのではないでしょうか。不調のニュートンを下げて、並里、山内、小菅というスモールラインナップにしてきました。これがまんまとはまり、大事なところでガード陣のドライブが決まり、デビルズのファールやTOを誘い、一気にリードすると沖縄が逃げ切りました。
沖縄は、3Qまでに大差さえつかなければ、勝てるという確信があったようなゲームでした。いわゆる勝ち方を知っているという感じでした。デビルズは引き離す機会もあったのですが、ミスもあってできませんでした。勝てるチャンスを逃して、ホワイトも足を引きずって試合後に引っ込んでしまいましたし、明日は、沖縄も見直してくるでしょうから、今日よりも厳しいゲームが予想されます。まずは、ホワイトの足の状態が悪くない事を祈りますし、マットにももう少し頑張って欲しいと思います。
高倉が新しいロスターとして加わりました。今日は出る場面がありませんでしたが、今後頑張ってほしいと思います。  


Posted by t-coro at 22:01