スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年12月02日

成長過程

横浜線第1戦は、デビルズは早川をスターターにして高さに対応する形にしました。横浜は、エースのバーレルにボールを集めていったのに対して、デビルズは、三友が2本の3Pを決めていき、五分の戦いになります。しかし、デビルズはホワイトが足のケガで1Q途中からベンチに退いてしまいます。2Qになるとデビルズは、ゾーンで横浜のオフェンスを封じはじめます。オフェンスでは、リバウンドではやや負けてしまいますが、それでも三友、TJが得点を重ねてリードします。3Qになると、横浜はキックアウトからのアウトサイドショットを多用し、デビルズのディフェンスを崩しはじめます。しかし、マットのシュートで横浜を突き放します。ディフェンスでもザックがフル出場して頑張ります。4Qでは、横浜が山田の3Pやマクファーランドのインサイドのシュートで追いすがります。デビルズは、ザックがインサイドでがんばり、ファールをもらってFTを5/6とし、このQだけで11得点をあげて逆に突き放します。後半、マットがファールアウトしてしまいますが、デビルズはFTをしっかり決めて勝利します。
今日は、ホワイトが出られなくなる中、苦しむと思われましたが、ザックが17得点、12リバウンドのダブルダブルと頑張り、三友も3Pが4/5と好調でした。マットもシュートタッチが良くなってきました。タクシはやや不運なところもありましたが、明日は雪辱してほしいと思います。
明日は、ホワイトがいない分、横浜はもっとアウトサイドショットを増やしてオフェンスリバウンドからセカンドチャンスを狙ってきそうです。デビルズとしてもスピードのミスマッチがない分、しっかりとディフェンスをしてファストブレイクにつなげてほしいです。頑張れ、デビルズ。  


Posted by t-coro at 21:56