スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年05月23日

ファイナル

3位決定戦は,新潟vs沖縄でした。沖縄は序盤より3Pをからめたオフェンスで新潟をリードします。新潟もミドツシュートで粘って追いすがります。2Qには、新潟のファールがかさみ,沖縄はFTで確実に差を広げていきます。後半に入ると新潟もフロントラインが頑張り,沖縄に追いすがります。4Qの残り1分20秒に,新潟の小松が3Pで2点差までに詰めていきます。しかし、沖縄はニュートンのシュートとスティールで得点を重ねて逃げ切りました。沖縄は、連覇こそできませんでしたが,ニュートン、マクヘンリーなどの活躍で3位に入ることができました。また、翼の活躍も今日は見逃せないものでした。新潟は,敗れましたが、シーズン中の不信を考えればよく頑張ったと思います。
優勝決定戦は,両カンファレンス1位同士の戦いになりました。浜松は,2Qよりラーカイを中心にインサイドを支配し,大阪を少しずつリードしていきます。大阪もパルマー、リンが頑張りますが,攻撃が単調になってしまいます。3Qの最後からホワイト、ナイトのシュートで引き離すと、大阪の反撃に対して岡田、大口のシュートで再び引き離すと、大阪のディフェンスが機能しなくなり、結局大差で浜松が勝利しました。浜松は,ラーカイを中心にしたインサイドをしっかり支配していけたのが勝因と考えます。大阪は,マーリーが攻守に渡って不調であったことがリズムに乗れず、最後まで響いてしまいました。浜松は,外国人選手が目立ちましたが,日本人選手が地味ながらも支えたのが初優勝に結びついたものと考えます。大阪は,日本人選手が活躍し,オン3にも慣れてきたところですが、やはり浜松の比べると日本人選手の層がやや薄い感じかあり,このあたりが来シーズンの課題かと思われます。
今シーズンもこれで終了しましたが、いろいろな出来事がありましたし,シーズンオフも山あり谷ありのことがあるかと思います。来シーズンに向けて見守っていきたいと思います。  


Posted by t-coro at 19:12