2013年11月10日
延長勝利
ホーム滋賀戦第2戦は、スターターが昨日と同様でした。1Qから滋賀は、横江を中心にインサイドをしっかりと支配して、リードを保ちます。また、フィールズを早めに出して、しっかりアシストさせます。2Qになっても、デビルズのFG率は悪いのですが、何とかオフェンスリバウンドを取って、攻撃を仕掛けます。バーデルもファールをもらいながら、4アシストとして、粘ります。3QになるとDがファールトラブルとなる中で、ゲイブが3P含む10得点4リバウンドと奮闘して、滋賀を追い上げて、接戦となります。4Qでは、滋賀が、フィールズと溝口の連続3Pでデビルズを突き放します。その後10点差がつけられ、Dと大城がファールアウトする中で、バーデルのペネトレーションからのFTなどで3点差まで追いつくと、残り16秒で、太志郎の3Pが決まり、同点とします。その後、バイロンのファールで仲摩がFTもらいますが、2本とも外してオーバータイムとなります。デビルズは、ゲイブのダンクや太志郎のシュート、梅宮の3Pでリードを奪いますが、デビルズにファールが重なり、バイロンもファールアウトし、2点差まで迫られます。最後は、バーデルがFTもらってデビルズが逃げ切りました。
今日は、序盤から劣勢に立たされながらも、本当によく粘りながら、太志郎の同点に追いつく3Pやオーバータイムでの梅宮の3Pがクラッチシュートとして勝利に導きました。もちろん、バーデルのペネトレーションは、効果的でしたし、21得点7リバウンド9アシストの大活躍でした。ゲイブもフロントラインが足りなくなる中で、18得点10リバウンドのダブルダブルでしたし、よいディフェンスもしていました。滋賀も日本人選手が活躍しましたが、勝負所で一瞬の差がついた感じでした。
これで、デビルズは連勝で、次はプレで苦杯をなめた福岡戦になります。なんとか一矢報いてほしいです。
今日は、序盤から劣勢に立たされながらも、本当によく粘りながら、太志郎の同点に追いつく3Pやオーバータイムでの梅宮の3Pがクラッチシュートとして勝利に導きました。もちろん、バーデルのペネトレーションは、効果的でしたし、21得点7リバウンド9アシストの大活躍でした。ゲイブもフロントラインが足りなくなる中で、18得点10リバウンドのダブルダブルでしたし、よいディフェンスもしていました。滋賀も日本人選手が活躍しましたが、勝負所で一瞬の差がついた感じでした。
これで、デビルズは連勝で、次はプレで苦杯をなめた福岡戦になります。なんとか一矢報いてほしいです。
Posted by t-coro at 18:56