2013年10月25日
納得いきません
ホーム奈良戦第1戦の試合内容から言うと、スターターは梅宮、太志郎、バーデル、D、大城で、高田はDNPでした。序盤は、お互いに探り合いな感じの中、奈良が鈴木、笠原の動きがよく、得点を重ねていきますが、デビルズも梅宮がドライブなども交えながら1Qで8得点を挙げます。2Qになり、デビルズはようやくリバウンドがとれるようになりますが、奈良もアウトサイドショットが決まり、接戦となります。3Qになり、デビルズはディフェンスが機能するようになり、奈良のシュートが入らなくなり、FGも5/18と落ちてくると、じわじわと点差を広げていきます。4Qでは、完全にデビルズが主導権を握り、バーデルが次々とドライブで攻めていきます。結局デビルズが逃げ切り、今シーズンホーム初勝利となります。
ゲーム内容はともかく、進行についてはかなり揉めていました。確かに外は風が強かったのですが、コートが設置しているところは少なくともゲーム進行に影響する感じはしませんでしたし、選手の話もそれほど感じていないという事でした。しかし、風のことでクレームがどこからかついたようで、tip off直前でゲームが始まらなくなりました。それから球団関係者やHCなどがいろいろと話し合った結果、1時間後にゲームが行われる事になったのですが、ゲーム途中にこのゲームはエキシビションマッチとするアナウンスが流れました。おそらくゲームが始まった後に、リーグが決定したものだと思いますが、どうもデビルズの関係者は聞いてなかったらしいのです。ゲームは十分やれる状況で、クレームをつけた方もどうかと思いますが、お互いにチームが納得してゲームをしているのに、急にゲーム途中に無効にするリーグ側もどうかと思います。前もってリーグや相手チームには、大銀ドームで行うことや完全に密閉ではないことも説明していたようですので、このリーグの決定には、デビルズ側としては納得いかないと思います。また、リーグの発表によると明日のゲームも未定とのこと。現場では、そういう話がなかったのですが、どうなるのでしょうか。
ゲーム内容はともかく、進行についてはかなり揉めていました。確かに外は風が強かったのですが、コートが設置しているところは少なくともゲーム進行に影響する感じはしませんでしたし、選手の話もそれほど感じていないという事でした。しかし、風のことでクレームがどこからかついたようで、tip off直前でゲームが始まらなくなりました。それから球団関係者やHCなどがいろいろと話し合った結果、1時間後にゲームが行われる事になったのですが、ゲーム途中にこのゲームはエキシビションマッチとするアナウンスが流れました。おそらくゲームが始まった後に、リーグが決定したものだと思いますが、どうもデビルズの関係者は聞いてなかったらしいのです。ゲームは十分やれる状況で、クレームをつけた方もどうかと思いますが、お互いにチームが納得してゲームをしているのに、急にゲーム途中に無効にするリーグ側もどうかと思います。前もってリーグや相手チームには、大銀ドームで行うことや完全に密閉ではないことも説明していたようですので、このリーグの決定には、デビルズ側としては納得いかないと思います。また、リーグの発表によると明日のゲームも未定とのこと。現場では、そういう話がなかったのですが、どうなるのでしょうか。
Posted by t-coro at 23:10