2011年02月04日

宮崎戦第2ラウンド

佐伯での宮崎戦が行なわれますが、前回は1勝1敗でした。宮崎は、オーソドックスな戦略を取ってくるチームで、スターターも清水、伊藤、マニュエル、コール、パルマーと固まっていて、2Q以外は伊藤以外の4人がほとんど出場してきます。前回は、インサイドでのコールやパルマーに得点を許しており、リバウンドも結構粘られていました。高さではデビルズも五分だと思いますので、インサイドをどちらが支配できるかが、ゲームのカギを握るものと思います。デビルズは、最近のゲームではトランジションの速さが見えてきません。このあたりを修正できれば、速さではデビルズが上回れるはずですので、このあたりも見どころかと思います。ディフェンスでは、まず清水を高い位置から守って、パスの出所を押さえていくことです。マッチアップは、三友になるのでしょうか。マニュエルもインサイド、アウトサイドともに得意としていますし、ドライブもしてきますので、マットが抑えていけるかどうかにかかってきます。あとは、宮崎のメンバーが固定されている分、ファールトラブルが怖いところだと思いますので、デビルズとしては、オフェンスで積極的にインサイドを攻めていければ良いのではないかと思います。これには、テイトが早く慣れて充分に戦力になってくれる必要があります。とにかく連勝という結果が求められる戦いになります。頑張れ、デビルズ。
富山はHCの交替があり、クウソーの契約解除、パルマーの一時帰国になった沖縄も新外国人を入団させてきました。滋賀は、前仙台のペッパーズが入団して層が厚くなってきました。宮崎もアーリーチャレンジで一人入団が決まりました。ここに来て選手契約も騒がしくなってきました。
週間MVPは、滋賀のハミルトンでした。インサイドでの強さが際立っていました。1月の月間MVPは、埼玉のサターフィールドで、PGとして7連勝に寄与していました。そろそろデビルズからもMVPが出てほしいです。


Posted by t-coro at 19:08