2011年01月06日
完敗
東京戦第1戦は、予想通りのスターターで入りました。1Qは、デビルズのディフェンスの積極性が現れ、DJらのスティールからマットやフィンガーが得点を重ねて東京をリードします。2Qに入ると東京も青木、ダーテズが外からのシュートから得点を重ね、デビルズと競った試合となります。3Qになるとデビルズのディフェンスが突然甘くなり、インサイドにドライブされていきます。また、そこでファールを重ねると、デビルズはディフェンスが収縮してしまい、外からシュートを次々と決められてしまいます。全くディフェンスが機能しないまま大差をつけられてしまいます。4Qに入ってもディフェンスは機能せず、ペイント内も支配されたままリバウンドを取られていきます。結局、デビルズも良いところもなく、完敗してしまいました。
東京のオフェンスに対してドライブを止められず、DJやローがファールを重ねると、アウトサイドにキックアウトされてシュートを決められることを後半は繰り返されてしまい、それに対する対応ができないままに終わってしまいました。1on1でも負けてしまいましたし、簡単に中に入られ、リバウンドも取られてしまい、手も脚も出ませんでした。
デビルズは、福岡戦より試合を重ねるにつれてゲームが悪くなってきています。気持ちのうえでも相手に負けているように思えます。なんとか気持ちのうえだけでも負けないようにしないと、同じ轍を踏むことになります。デビルズは高さでは不利なので、プレスを多用してきましたが、もっと積極的なディフェンスを持続させることと外からの安易なシュートに頼らず、ボールをしっかり回して相手のディフェンスを崩してほしいものです。東京のディフェンスも決して強くありませんから、つけいる隙はあるはずです。頑張れ、デビルズ。
東京のオフェンスに対してドライブを止められず、DJやローがファールを重ねると、アウトサイドにキックアウトされてシュートを決められることを後半は繰り返されてしまい、それに対する対応ができないままに終わってしまいました。1on1でも負けてしまいましたし、簡単に中に入られ、リバウンドも取られてしまい、手も脚も出ませんでした。
デビルズは、福岡戦より試合を重ねるにつれてゲームが悪くなってきています。気持ちのうえでも相手に負けているように思えます。なんとか気持ちのうえだけでも負けないようにしないと、同じ轍を踏むことになります。デビルズは高さでは不利なので、プレスを多用してきましたが、もっと積極的なディフェンスを持続させることと外からの安易なシュートに頼らず、ボールをしっかり回して相手のディフェンスを崩してほしいものです。東京のディフェンスも決して強くありませんから、つけいる隙はあるはずです。頑張れ、デビルズ。
Posted by t-coro at 22:00