2010年12月12日
シーソーゲーム
福岡戦第2戦は、スターターはデビルズが博紀、キミタケ、マット、ロー、フィンガーで、福岡は竹野、加納、マーリー、パーカー、コルデイロでした。1Qはやはり福岡が竹野、パーカーを中心にオフェンスを組み立てるとともに、デビルズのFGが5/16と悪いところでしっかりとリバウンドを取ってリードします。2Qに入るとデビルズはインサイドで頑張れるようになり、オフェンスではフィンガーにボールを集めて、追いすがります。パーカーに対してもDJやフィンガーがしっかりガードしてディフェンスしていました。3Qになってもその流れは変わらず、DJなどがシュートを入れていきます。しかし、福岡もパーカーがデビルズのディフェンスをかわせるようになり、FTも含めて14得点を入れてシーソーゲームとなります。4Qになってもシーソーゲームは続き、残り3分で福岡は竹野の3Pで追いつくと、コルデイロのand1で3点リードします。残り1分でマットのシュートが外れたところをフィンガーがカバーして1点差として、その後のデビルズのオフェンスの残り19秒でフィンガーがトラベリングをしてしまい、その後のFTをしっかり決めた福岡が勝ちました。
デビルズとしては、1Qの入りが相変わらずルーズな入りとなってしまい、ここでの差が最後まで響いてしまいました。後は、福岡と五分以上のゲームだっただけに惜しいゲームと言えるかもしれません。しかし、ゲームの入りが悪いことに関しては、コーチ側も原因を把握できていないようですので、これからも課題となりそうです。それと竹野と仲西に対するディフェンスが少し甘くなってしまったところを得点されていました。あと、残念だったのはスミスが2Q、3Qでファールトラブルで大事なところでゲームに参加できなかったことです。ゲームをこなしていければ対応できていくかもしれませんが。
三友は、やはり今日は欠場しました。福岡が2Qでマーリーをほとんど出してこないので、マットに負担はかからなかったのですが、やはり早く出て来てほしいものです。
デビルズは、底だった調子を取り戻しつつあるようですが、次のロードの埼玉戦に向けて頑張ってほしいものです。頑張れ、デビルズ。
デビルズとしては、1Qの入りが相変わらずルーズな入りとなってしまい、ここでの差が最後まで響いてしまいました。後は、福岡と五分以上のゲームだっただけに惜しいゲームと言えるかもしれません。しかし、ゲームの入りが悪いことに関しては、コーチ側も原因を把握できていないようですので、これからも課題となりそうです。それと竹野と仲西に対するディフェンスが少し甘くなってしまったところを得点されていました。あと、残念だったのはスミスが2Q、3Qでファールトラブルで大事なところでゲームに参加できなかったことです。ゲームをこなしていければ対応できていくかもしれませんが。
三友は、やはり今日は欠場しました。福岡が2Qでマーリーをほとんど出してこないので、マットに負担はかからなかったのですが、やはり早く出て来てほしいものです。
デビルズは、底だった調子を取り戻しつつあるようですが、次のロードの埼玉戦に向けて頑張ってほしいものです。頑張れ、デビルズ。
Posted by t-coro at 16:44