2010年10月30日
高松戦に向けて
高松は,経営難を乗り越え,ゲームでも沖縄、大阪と強敵と五分の星で切り抜け,デビルズにとっても本当に油断できないチームです。その中心となるのは,なんと言ってもスパークスです。以前高松の在籍していたこともあり,JPとともに合流から短時間でケミストリーもあげています。攻守にわたってクラッチタイムに活躍しています。また、日本人選手も岡田が抜けてもそれを感じさせず,竹田、高田、帰ってきた菊池を中心に積極的にゲームを展開しており,平均得点も菊池、高田が二桁にのせていますし,リバウンドも良く取っています。以前よりチームとしての力が上がってきています。
デビルズとしては、まずチームオフェンスが改善できているかどうかが気になるところです。高松としては、JP、ファーリーを中心にインサイドを固めてある程度収縮した状態でディフェンスしてくると、今までのデビルズは苦しむ可能性が高いと思います。そこでバックコート陣がアウトサイドシュートで広げさせられれば、インサイドを崩していけるのですが。ある程度は、シンプルバスケットで、リングに向かっていく気持ちがないといけないかもしれません。スミスの復帰があれば、またバリエーションも広げられるかもしれません。個人的には、オハをPGスターターにして、三友を2番にしていく時間を長くしても良いのではないかと思っています。あと、シューター陣の中でシュートタッチの良い博紀にも期待しています。
デビルズのディフェンスはある程度機能していますので,スパークスを止められれば、高松の出足を防げそうです。たぶん、スパークスにはマットがマッチしていくかと思われます。ファストブレイクを防げれば、高松の望むハイスコアにならないので勝機が見えてきます。あとは、ロー、フィンガーがインサイドでフィジカル的に負けないでリバウンドを取ってほしいと思います。
この2連戦は,デビルズにとっては序盤の大事な戦いになります。ここでの戦い方を見守っていきたいと思います。頑張れ,デビルズ。
デビルズとしては、まずチームオフェンスが改善できているかどうかが気になるところです。高松としては、JP、ファーリーを中心にインサイドを固めてある程度収縮した状態でディフェンスしてくると、今までのデビルズは苦しむ可能性が高いと思います。そこでバックコート陣がアウトサイドシュートで広げさせられれば、インサイドを崩していけるのですが。ある程度は、シンプルバスケットで、リングに向かっていく気持ちがないといけないかもしれません。スミスの復帰があれば、またバリエーションも広げられるかもしれません。個人的には、オハをPGスターターにして、三友を2番にしていく時間を長くしても良いのではないかと思っています。あと、シューター陣の中でシュートタッチの良い博紀にも期待しています。
デビルズのディフェンスはある程度機能していますので,スパークスを止められれば、高松の出足を防げそうです。たぶん、スパークスにはマットがマッチしていくかと思われます。ファストブレイクを防げれば、高松の望むハイスコアにならないので勝機が見えてきます。あとは、ロー、フィンガーがインサイドでフィジカル的に負けないでリバウンドを取ってほしいと思います。
この2連戦は,デビルズにとっては序盤の大事な戦いになります。ここでの戦い方を見守っていきたいと思います。頑張れ,デビルズ。
Posted by t-coro at 20:55