2010年05月15日
高松情報
いろいろなメディアにも少しずつ内容が出てきまして,もともとスポンサー料の9割は穴吹あるいはグループ企業から出ていたとのこと。運営会社は出資金が1億円ありましたが,今シーズンは出資金を取り崩して運営費に充てていたとのこと。4月には選手の遠征費もなくなり,リーグ加盟チームの基金より1000万借りていたとのこと。5月の給与は未払いで,12万程が破産に伴う慰謝料のような形で支払われていたとのこと。選手、スタッフに知らされていたのは昨日であったとのこと。以上のようなことが報道されています。シーズン途中で経営危機を公開すべきではなかったかと思いますが,経営者としては躊躇するのでしょうか。リーグとしては、地元の反応をみて対応をするとのことで,なんとか地元でわかる形で反応してほしいと思います。
今日からセミファイナルです。
浜松vs東京は,浜松が有利かと思いますが,東京はやりづらい相手とも思っているはずです。早さにも対応できますし,高さは東京がやや優位です。しかし,浜松はディフェンスが固まってきた感じがあり,そのへんで差がつくかもしれません。
仙台vs新潟は,仙台の堅いディフェンスとインサイドでの高さに対して、新潟は外からのオフェンス能力が高いので、仙台の中、新潟の外との争いになりそうです。仙台は、ホルム、ペッパーズを中心として優位かと思われますが,新潟の粘り強さが出れば接戦に持ち込めるかもしれません。
大阪vs滋賀は,大阪がディフェンスを安定させるとともに成績が上がってきており,滋賀のオフェンスがそれを破ることができるかがカギとなりそうです。滋賀は高さで大阪より優位ですが、大阪はチームとしてまとまってきており,大阪が優位ではないでしょうか。大阪はリン、滋賀はマイキーがキーマンでしょう。
沖縄vs福岡ですが、ニュートンが復帰してからの沖縄は調子を完全に戻してきており,特にインサイドのディフェンスはかなり強固になってきています。福岡はスピードのあるオフェンスが持ち味ですが,沖縄のディフェンスが破れるかどうかでしょう。あと、沖縄は金城の復活するかも重要かと思います。接戦になりそうですが,沖縄がやや優位でしょうか。福岡はパーカー、沖縄はニュートンがキーマンでしょう。
今日からセミファイナルです。
浜松vs東京は,浜松が有利かと思いますが,東京はやりづらい相手とも思っているはずです。早さにも対応できますし,高さは東京がやや優位です。しかし,浜松はディフェンスが固まってきた感じがあり,そのへんで差がつくかもしれません。
仙台vs新潟は,仙台の堅いディフェンスとインサイドでの高さに対して、新潟は外からのオフェンス能力が高いので、仙台の中、新潟の外との争いになりそうです。仙台は、ホルム、ペッパーズを中心として優位かと思われますが,新潟の粘り強さが出れば接戦に持ち込めるかもしれません。
大阪vs滋賀は,大阪がディフェンスを安定させるとともに成績が上がってきており,滋賀のオフェンスがそれを破ることができるかがカギとなりそうです。滋賀は高さで大阪より優位ですが、大阪はチームとしてまとまってきており,大阪が優位ではないでしょうか。大阪はリン、滋賀はマイキーがキーマンでしょう。
沖縄vs福岡ですが、ニュートンが復帰してからの沖縄は調子を完全に戻してきており,特にインサイドのディフェンスはかなり強固になってきています。福岡はスピードのあるオフェンスが持ち味ですが,沖縄のディフェンスが破れるかどうかでしょう。あと、沖縄は金城の復活するかも重要かと思います。接戦になりそうですが,沖縄がやや優位でしょうか。福岡はパーカー、沖縄はニュートンがキーマンでしょう。
Posted by t-coro at 10:17