2010年05月05日
最終節
今日の高松vs福岡は,高松が序盤よりファールをもらいながらリードしますが,福岡のトランジションの速いオフェンスが機能しはじめて逆転するとパーカーが39得点と活躍し,福岡が連勝しました。高松はガーデナーの欠場がやはり大きかったようです。福岡の課題は,インサイドでのディフェンスが残りました。
今週末のゲームについて。
浜松vs仙台は,ファイナル4をにらみつつのゲームになりそうです。浜松の速さに仙台の高さでどう対抗するかがみどころかと思います。これまでは,浜松の4勝2敗です。
新潟vs埼玉は,3勝3敗のタイで、新潟としてはやや苦手な相手です。埼玉としては新潟はあまりフィジカルに強くなく,外から打ってくるので,インサイドを支配しやすいところがあるのかもしれません。新潟としては,ビュートラックが頑張ってペイント内で対抗したいところです。
高松vs京都は,3勝3敗のタイです。お互いにプレイオフ進出を逃していますが,連敗脱出もあり,なんとか勝ちたいところです。お互いにケガ人がどう復帰してくるかにもよりますが,高松の速いオフェンスに京都のディフェンスがどう防ぐかになりそうです。
福岡vs大阪は,大阪の5勝1敗です。セミファイナルで当たる可能性も残しており,福岡としては勝っておきたいところです。高松戦では,オフェンスは好調であり,前回は1勝1敗でしたから、できればハイスコアにしたいのではないでしょうか。大阪は,逆に前回のようにロースコアでしっかり福岡のオフェンスを止めていきたいです。お互いに高さがありませんが,その分自分のゲームに持ち込んだものが勝利に近づきそうです。
今週末のゲームについて。
浜松vs仙台は,ファイナル4をにらみつつのゲームになりそうです。浜松の速さに仙台の高さでどう対抗するかがみどころかと思います。これまでは,浜松の4勝2敗です。
新潟vs埼玉は,3勝3敗のタイで、新潟としてはやや苦手な相手です。埼玉としては新潟はあまりフィジカルに強くなく,外から打ってくるので,インサイドを支配しやすいところがあるのかもしれません。新潟としては,ビュートラックが頑張ってペイント内で対抗したいところです。
高松vs京都は,3勝3敗のタイです。お互いにプレイオフ進出を逃していますが,連敗脱出もあり,なんとか勝ちたいところです。お互いにケガ人がどう復帰してくるかにもよりますが,高松の速いオフェンスに京都のディフェンスがどう防ぐかになりそうです。
福岡vs大阪は,大阪の5勝1敗です。セミファイナルで当たる可能性も残しており,福岡としては勝っておきたいところです。高松戦では,オフェンスは好調であり,前回は1勝1敗でしたから、できればハイスコアにしたいのではないでしょうか。大阪は,逆に前回のようにロースコアでしっかり福岡のオフェンスを止めていきたいです。お互いに高さがありませんが,その分自分のゲームに持ち込んだものが勝利に近づきそうです。
Posted by t-coro at 16:27