2010年03月07日

プロはいかにあるべき

今日の福岡戦は,基本的には昨日と同じでした。ゲームの入り方が昨日より悪かったのと3Qでの福岡のディフェンスが昨日の4Qより悪かったことが、昨日と違う点でしょう。マットもマイクもラシャードもダブルダブルで、公威も二桁得点で、これがシーズン当初であればよくやったということになるのでしょう。ただ、昨日も言いましたように、結果を求められたゲームであったこと、ゲーム内容が昨日をなぞったものであったことから、言い訳のきかない結果となりました。努力あっての結果ではなく,正しい努力あっての正しい結果がゲームのどこかに見られているでしょうか。
ワイルドカードゲームも難しくなったこともありますが、これも昨日言いましたように、それは結果としてダメでもしょうがないと思っています。遠征費の捻出もかなり大変だと思いますし。これからはいかに来シーズンもリーグ参加できるためにどういうゲームができるかということに絞っていって良いのではないかと思います。例えばランアンドガンの派手なゲームにしていくことや思い切った選手起用していくといったことをしてもいいと思います。何か思い切ったことをすることが、そこそこの成績になるよりも良いのではないでしょうか。何も負けて良いとか、やぶれかぶれというわけではありません。勝つこと以外の部分でもブースター以外の観客を呼べるように、新規のスポンサーが得られるようにしていかないと、もうそろそろそういうことも考える時期ではないでしょうか。


Posted by t-coro at 20:21