2010年03月04日
土曜日に勝てないのは
戦略的なことは別としても、デビルズは土曜日に勝てないのはなぜでしょう。最初の数分間でうまくゲームに乗れている時は良いゲームになりますが、乗れていない時は完敗してしまいます。心理的な面では,気持ちが入りすぎている,あるいはその真逆である、ということがありますが、ただゲーム間隔はある程度空いているし、シーズンも進んでいる中では考えにくい気がします。しかし、前のゲームの気持ちが残りすぎている、あるいは真逆に残っていないということは考えられるかもしれません。
日曜日に勝っているということは前日のゲームからうまく対応しているわけです。ですが、当然次のゲームは別のチームと行なうわけですが、そこで前のゲームの気持ちが残りすぎていて、感覚的に違和感が出ている可能性があります。または前のゲームの気持ちを消しすぎてしまうと、せっかくの良かった感覚を失うのかもしれません。そのあたりの心理的な面はナイーブなところなので、言葉にするのは難しいし,それを快勝する方法も難しいのかもしれません。しかし、今度の福岡との第1戦は負けられないゲームになると思います。それは選手自身も充分わかっていることだと思いますが,特に最初の数分間が重要なカギになるでしょう。日曜のゲームは夜中にTVQで放送があるようです。
仙台は、松田を高松に譲渡し、アーリーで大石(浜松大)を獲得しました。仙台もダヴィッツに続いて積極的な補強をしました。高松もJPと松田と補強してきました。富山は、中心選手であったレモンズに問題があったとして契約解除し、その代わりにアブドラ(SG)とハーパー(SG/SF)を獲得しました。特にハーパーはKBLやDリーグに所属しており,ポジションも3、4番的な働きとなると思います。富山は,これまでにない補強でプレイオフに対する意気込みが感じられます。そのレモンズは埼玉が契約し、古巣に復帰となりました。このへんはどうしてこうなったかはわかりませんが,この経過はちょっと腑に落ちない面もあります。埼玉としては、調子を落としている中で、形勢を打開できる選手として獲得したことは正解かもしれません。残るは滋賀ですね。
前の記事でチームの得点は118点が記録としましたが,今年滋賀が対高松戦で120点を記録していました。訂正します。この時は,高松が日本人選手しかいない時でしたね。滋賀は城宝が3P7本決めています。
Wリーグでラビッツが来シーズン限りとのこと。仕方ないところもありますが,残念ですね。Wリーグは先日終了しましたので、それを機に発表ということでしょうが、今シーズン終了のbjリーグやデビルズもどうなることか。何とかデビルズの存続はできるのでしょうか。当初の計画より入場者は少ないようですけど,あと3ヶ月もすると現実の大きな問題が控えています。まずは、ブーストなんですが。
日曜日に勝っているということは前日のゲームからうまく対応しているわけです。ですが、当然次のゲームは別のチームと行なうわけですが、そこで前のゲームの気持ちが残りすぎていて、感覚的に違和感が出ている可能性があります。または前のゲームの気持ちを消しすぎてしまうと、せっかくの良かった感覚を失うのかもしれません。そのあたりの心理的な面はナイーブなところなので、言葉にするのは難しいし,それを快勝する方法も難しいのかもしれません。しかし、今度の福岡との第1戦は負けられないゲームになると思います。それは選手自身も充分わかっていることだと思いますが,特に最初の数分間が重要なカギになるでしょう。日曜のゲームは夜中にTVQで放送があるようです。
仙台は、松田を高松に譲渡し、アーリーで大石(浜松大)を獲得しました。仙台もダヴィッツに続いて積極的な補強をしました。高松もJPと松田と補強してきました。富山は、中心選手であったレモンズに問題があったとして契約解除し、その代わりにアブドラ(SG)とハーパー(SG/SF)を獲得しました。特にハーパーはKBLやDリーグに所属しており,ポジションも3、4番的な働きとなると思います。富山は,これまでにない補強でプレイオフに対する意気込みが感じられます。そのレモンズは埼玉が契約し、古巣に復帰となりました。このへんはどうしてこうなったかはわかりませんが,この経過はちょっと腑に落ちない面もあります。埼玉としては、調子を落としている中で、形勢を打開できる選手として獲得したことは正解かもしれません。残るは滋賀ですね。
前の記事でチームの得点は118点が記録としましたが,今年滋賀が対高松戦で120点を記録していました。訂正します。この時は,高松が日本人選手しかいない時でしたね。滋賀は城宝が3P7本決めています。
Wリーグでラビッツが来シーズン限りとのこと。仕方ないところもありますが,残念ですね。Wリーグは先日終了しましたので、それを機に発表ということでしょうが、今シーズン終了のbjリーグやデビルズもどうなることか。何とかデビルズの存続はできるのでしょうか。当初の計画より入場者は少ないようですけど,あと3ヶ月もすると現実の大きな問題が控えています。まずは、ブーストなんですが。
Posted by t-coro at 20:24