2010年02月28日

ケーブルTV

浜松vs新潟は,初めから浜松が2分間で8対0とランして、岡田やホワイト、復帰したナイトが得点を重ねてオフェンスが爆発してリードします。新潟もエチェフがインサイドで頑張って差を縮めますが,3Qで新潟のオフェンスを止めた浜松が快勝しました。新潟は,序盤にオフェンスが働かない時間があったのが残念でした。
滋賀vs埼玉は,1Qで埼玉はファールやTOが重なり,滋賀のディフェンスも機能して滋賀がリードします。2Qでは、TOやタフショットが重なり,やや重い感じでゲームが進みます。後半に埼玉は女インターなどが得点を重ねて一時追いつきますが,滋賀は,ナッシュ、城宝の3Pで突き放し,勝利しました。滋賀は西4位を保持しました。
仙台vs京都は,1Qでは京都がボスティックを中心にリードしますが,その後仙台が追いつき接戦となります。4Qまで五分の試合でしたが,4Q後半で京都のファールがかさみ,仙台はペッパーズのカウントワンスローをしっかり取り,京都を引き離して勝利しました。仙台は、ゲーム巧者ぶりを発揮しました。京都は,インサイドでは仙台と五分でしたが、仙台のディフェンスに最後まで苦しみました。
大阪vs沖縄は,1Qは大阪のパルマーが得点を重ねていきました。沖縄は、マクヘンリーがDNPで外国人3人で何とか踏ん張りますが、大阪のディフェンスが機能していました。その後沖縄はリーチを中心に追い上げていきます。ガード陣の頑張りもあり,沖縄は追いついていきますが,大阪はパルマーとマーリーが得点を重ねて、沖縄にタフショットを打たせて大阪が逃げ切りました。大阪は,リンの調子がもう一つでしたが、パルマーが32得点を取り、今野などの頑張りがありました。沖縄は,翼、小淵も頑張りましたが、クラッチタイムでのシュート率がもう一つでした。
高松vs富山は,序盤から重たい感じでゲームが進みますが、五分のままで後半に。4Qに入り,富山は,水戸、レモンズの連続シュートなどで引き離し,高松のTOも重なり,富山が勝利しました。高松は,デビルズ戦にも帯同していなかったウィリアムスがやはり契約解除となってしまい、ファーリーがDNPの中,外国人2人で苦しい戦いとなりました。富山は,レモンズ、トーマスが軸となって高松の攻撃を抑えていました。
昨日のビーコンには佐伯のケーブルTVの方も来られてましたし,別府のCTBメディアの方も来られていて、今度の金曜日より「週間デビルズ」が復活するそうです。週末の楽しみがこれで増えました。その他にもいろんな方が見えられていてその中で負けてしまいましたが,良いゲームを見せられたのは良かったかなと思います。ただし、今日は負けられません。頑張れ,デビルズ。


Posted by t-coro at 08:54