2010年02月11日

滋賀戦

今週末のゲームです。
高松vs東京は、順位はお互いに下位同士ですがトランジションの早い良いゲームをしていると思います。特に東京は前回の仙台戦で良い戦いをしていました。しかも東京には元高松も多く,意識するところもあるかと思います。東京は速いオフェンスを、高松はインサイドを意識したいところです。
浜松vs富山は,浜松のナイトのケガの具合が心配ですが、それにより戦術が変わる可能性があります。しかし、インサイドも使える目処がたった浜松としてはオプションが増えてきた感じがします。富山は,京都に連勝して波に乗っていますので,ディフェンスが機能すれば良い戦いになりそうです。ただ、ファストブレイクを防げるかどうかが重要かと思います。
仙台vs沖縄は、仙台は手堅い試合をしますが、もう一つブレイクできず浜松に差を広げられています。今度も強豪の沖縄相手にどう戦うかですが,高さを活かしてインサイドを支配し,ハーフコートオフェンスを仕掛けてくることになるかと思います。沖縄は、新入団の選手もケミストリーができており、ロスター不足も解消してうまくシェアしながらゲーム運びをしそうです。
新潟vs福岡は、新潟がアウトサイドショットを中心にアーリーオフェンスでくるのか、インサイドを固めてハーフコートオフェンスでいくのか、はっきりしない面があるのでそのあたりがこのゲームで出てくるかもしれません。福岡は,パーカー、ブライアント、三友のトライアングルでランしてくるでしょう。速さでは、福岡が上でしょう。川面が戻って来たことも大きいと思います。
大阪vs埼玉は、大阪のトランジションが最近早くなり、ゲーム内容が良くなってきています。高さはありませんが,インサイドでもアグレッシブなのが良いと思います。埼玉は,長所をまだ生かせていない点が多く,苦戦しています。前のゲームで波多野の動きが良かったのでそのあたりから突破口としたいところです。
デビルズは,ロードの滋賀戦です。前回はデビルズが連勝しましたが、この時はインサイドを支配したこととディフェンスが機能したことが大きかったと思います。今回は,お互いにロスターが変わっています。高さでは,以前はデビルズが優位でしたが、今回は滋賀の方が優位にあります。その代わり速さではややデビルズが優位かもしれません。滋賀は,バックコートはPGの藤原を中心にシューターの城宝、ナッシュがいます。ナッシュは昨シーズンほどの爆発力はありませんが,その代わりに城宝がチームのトップスコアラーとして活躍しています。ただし、FG率は3Pも含めてそれほど高くないので,タフショットをいかに打たせるかということが対策になるかと思います。逆にナッシュの3Pには要注意です。フロントラインでは、ハミルトンを中心にシュラッター、ゼラー、シェファーとビッグマンがそろっています。デビルズは、リバウンドで苦しむかもしれません。しっかりボックスアウトすることとオフェンスではペネトレイトでディフェンスをくずすことも効果的かと思います。もちろん滋賀もゾーンなどを使ってくるでしょうが、いずれにしてもインサイドでの争いが激しくなることでしょう。まずは、滋賀のハーフコートオフェンスに対して、デビルズは粘り強い、泥臭いディフェンスができるかどうかが勝利へ結びつくと思います。
浜松戦のことを忘れずに頑張ってほしいと思います。レッツゴー、デビルズ。
今週はこれでおしまいです。また、来週の半ばには再開します。


Posted by t-coro at 09:40