2010年02月05日

いろいろと

お休みしている間にいろいろとロスターの変化がありました。沖縄は,富山にいたスティンバージが古巣に復帰しました。ニュートンがやや復帰に時間がかかりそうですので,インサイドでの強化を目的としているようです。アーリーチャレンジで元三菱のPGの小淵が入団しました。SGが欲しかったところでしょうが,ガード陣のシェアが広がりそうです。
福岡は、フォックスが退団し,センターのモーガンと元高松の堤が入団しました。フォックスに比べてよりセンター色が強く,インサイドの強化を図ったものと考えられます。これで,沖縄との首位争いが激しくなりそうです。
東京は,PFのスミスとガードの田中が入団しました。センターではなく、PFを入れてきたので,やはりスピードを重視したロスターになりそうです。
新潟は,インサイドの中心となるビュートラックが負傷し,新潟としては痛いところですが、逆にアウトサイドの重点を置いたオフェンスが期待できるかもしれません。
週末にデビルズと対戦する浜松は,ウィルソンがケガで長期離脱するためにガードのアーノルドとアーリーチャレンジの元北海道の伊藤が入団しました。フロントラインの補強はありませんでした。
浜松戦は、スコアラーのホワイトとナイトが中心となり,スピードを重視したゲームをします。得点力はリーグ1であり、外も内もオフェンス力は強いものがあります。弱点はあまりありませんが、時折オフェンスがストップしてしまうときがあることとセンターが一人少なくなり、高さのミスマッチがあります。元々本職のPFがいません。ホワイト、ナイト、グリーンはスウィングマンであり、今はホワイトとグリーンが4番役となっているようです。ガードと3番でどんどんスピードのミスマッチをついて攻撃してきます。デビルズとしては,何とかディフェンスでこれを防がなくては,点数を入れあいになれば勝ち目がありません。特にアウトサイドショットは要注意となります。新入団のアーノルドが出場するとなると、なお注意が必要です。しっかりマークしながらローテーションもうまくする必要があるでしょう。オフェンスでは,マットが出ているときは,マイクとのホットラインを活かしてインサイドとアウトサイドでオプションを広げて攻撃できると思います。また、マイクとラシャードが出ているときは,高さのミスマッチをついてインサイドを支配していく必要があります。ハーフコートオフェンスからFG率を上げないと勝ち目がありません。徹底したハードディフェンスと共に勝つための生命線になると思いますのでそのへんを見ていきたいともいます。
強敵ですが,明日は今年初めてのビーコンです。ぜひ良い試合を見せてほしいです。


Posted by t-coro at 19:55