2010年01月16日

44得点

新潟戦は,デビルズが新潟のアウトサイドショットに対してしつこくディフェンスするのに対して、新潟は,ビュートラック、エチェフを使ってインサイドを意識させて,アウトサイドをフリーにさせる作戦に出ました。逆にデビルズのオフェンスでは,鈴木、マットが元気に出場できてアウトサイドをみせることができました。最も大きかったのは,新潟が最後までリッキーのペネトレイトを止められなかったことです。新潟は後半に入り、得意の3Pが出て反撃に出ます。4Qもかろうじてリードしますが,残り1分ちょっとでそれまで不調だったレヴェットの3Pが決まり,1分弱で池田のシュートで新潟が1点リードします。残り10秒余りでリッキーのドライブインからのシュートで再逆転。新潟のオフェンスで、ペイント内でマイクがスティールし、デビルズが逃げ切りました。リッキーがシーズンハイの44得点でMVPでした。全体としては,3Qのあたりでデビルズのディフェンスがルーズになってしまいましたが,あとはまずまずであったと思います。鈴木、マットが出場できたのも大きかったと思います。明日は,リッキー対策を新潟は立ててくると思いますので,今日のようには行かないと思います。ディフェンスの意識をゲームの間に維持できるかとオフェンスのオプションをいくつ生かせるかがカギではないでしょうか。
昨日の高松vs浜松は、序盤は高松が出場できた岡田の3Pなどでリードしますが,浜松は,ナイトにボールを集めて逆転すると、高松のディフェンスの甘さを突いてホワイトらが次々と得点を重ねて,浜松が連日の100点越えで連勝しました。
滋賀vs仙台は,仙台がスターターとなったペッパーズを中心にオフェンスを組み立てて滋賀に差をつけていきます。ディフェンスでもホルム、ポマーレがインサイドを支配し,滋賀は,城宝のアウトサイドショットなどで頑張りますが,仙台が逃げ切りました。
富山vs沖縄は,序盤より富山がスティンバージ不在ながらインサイドで頑張り,沖縄の攻撃を封じ、前半で19点しか与えませんでした。沖縄も3Qに入り,マクヘンリー、リーチが得点を入れますが,4Qで富山のレモンズ、トーマスに翻弄されてしまいます。最後は,ファールゲームに持ち込みますが、富山が逃げ切ります。沖縄は,ミスも多く,全体に重い感じで,このような敗戦は今シーズン初めて見ました。日程の関係やロスターの少なさもあるのか、やや突かれている感じも見受けました。もちろん,富山の選手の頑張りもすごかったと思います。
埼玉vs福岡は、福岡が序盤からパーカー、ブライアントが得点を重ねましたが,フォードもリバウンドで頑張り,埼玉をオフェンスで圧倒します。埼玉は,後半よりウッドヤードやロバーツの得点で反撃しますが,ディフェンスが機能しないまま、福岡が100点越えで大勝しました。パーカーは39得点のダブルダブルでした。埼玉は、ディフェンスを何とか立て直す必要があると思われます。
デビルズは明日も新潟戦です。何とか明日も良い試合を見せてほしいものです。


Posted by t-coro at 20:35