2009年12月06日
昨日は
大分の4チーム全て試合がありました。トリニータは最終戦ということで、お疲れ様でした、それとサポーターの方々、お世話になりました。来シーズンも頑張りましょう。バサジーは、勝利で現在5位につけています。ヴァイセアドラーは、開幕戦でしたが,残念ながら敗戦でした。
浜松vs大阪は、序盤から浜松がインサイドを支配し、リードします。2Qに入って,ブラックウェル、パルマーの活躍で追いつきかけますが,3Qでナイトの3Pなどで浜松がリードを保ち,4Qへ。お互いにデョフェンスがよく働き,大阪は,残り1分で追いつきますが,そこからファールが続き、浜松の勝利となりました。大阪は,高田、ブラックウェルが頑張りましたが,残念な敗戦でした。
滋賀vs沖縄は、藤原が復活初戦でした。しかし、最初の3分半を8対0のランで沖縄がリードすると、インサイドも支配してリードを保ちます。滋賀もハミルトン、城宝が頑張りますが,ナッシュが抑えられ、逆に沖縄は、菅原が21得点と活躍し,沖縄が勝利しました。滋賀は、藤原が完全復活すれば、また勝利に導いてくれるでしょう。沖縄は、5人が二桁得点とうまくシェアして、的を絞らせない、また出る選手が全て活躍する感じで,強さを感じました。
高松vs福岡は、1Qの途中から高松がペイント内を支配しだすと,福岡のディフェンスが収縮し,ガーデナーや岡田の3Pで、一気に引き離します。その後,ディフェンスを修正した福岡が粘りますが,なかなか点差が縮まりません。後半,福岡は,パーカーなどが得点を重ねましたが,前半の点差が大きく,高松が逃げ切りました。高松は,フロントコートのファーリー、ブロキシーが攻守に頑張っていました。この二人が本領を発揮すると、高松は上位にどんどん上がってくるかもしれません。福岡は,ディフェンスが時々止まってしまうことの修正が必要でしょうが,沖縄を追う1番手として頑張れるかが、これからの戦い方にかかってくるでしょう。
デビルズは,今日が富山戦第2戦です。FG率を上げてテンポアップできるでしょうか。FTはお互いに低かったので,この辺が改善できるかもカギかもしれません。ちなみにデビルズは13/33で、富山は4/18でした。TOは、デビルズのほうが少なかったので,今日も気をつけてほしいです。特に高い位置でのTOは要注意です。TO数は、デビルズ13で、富山17でした。
連勝お願いします。
浜松vs大阪は、序盤から浜松がインサイドを支配し、リードします。2Qに入って,ブラックウェル、パルマーの活躍で追いつきかけますが,3Qでナイトの3Pなどで浜松がリードを保ち,4Qへ。お互いにデョフェンスがよく働き,大阪は,残り1分で追いつきますが,そこからファールが続き、浜松の勝利となりました。大阪は,高田、ブラックウェルが頑張りましたが,残念な敗戦でした。
滋賀vs沖縄は、藤原が復活初戦でした。しかし、最初の3分半を8対0のランで沖縄がリードすると、インサイドも支配してリードを保ちます。滋賀もハミルトン、城宝が頑張りますが,ナッシュが抑えられ、逆に沖縄は、菅原が21得点と活躍し,沖縄が勝利しました。滋賀は、藤原が完全復活すれば、また勝利に導いてくれるでしょう。沖縄は、5人が二桁得点とうまくシェアして、的を絞らせない、また出る選手が全て活躍する感じで,強さを感じました。
高松vs福岡は、1Qの途中から高松がペイント内を支配しだすと,福岡のディフェンスが収縮し,ガーデナーや岡田の3Pで、一気に引き離します。その後,ディフェンスを修正した福岡が粘りますが,なかなか点差が縮まりません。後半,福岡は,パーカーなどが得点を重ねましたが,前半の点差が大きく,高松が逃げ切りました。高松は,フロントコートのファーリー、ブロキシーが攻守に頑張っていました。この二人が本領を発揮すると、高松は上位にどんどん上がってくるかもしれません。福岡は,ディフェンスが時々止まってしまうことの修正が必要でしょうが,沖縄を追う1番手として頑張れるかが、これからの戦い方にかかってくるでしょう。
デビルズは,今日が富山戦第2戦です。FG率を上げてテンポアップできるでしょうか。FTはお互いに低かったので,この辺が改善できるかもカギかもしれません。ちなみにデビルズは13/33で、富山は4/18でした。TOは、デビルズのほうが少なかったので,今日も気をつけてほしいです。特に高い位置でのTOは要注意です。TO数は、デビルズ13で、富山17でした。
連勝お願いします。
Posted by t-coro at 09:37