2009年11月23日

沖縄戦に向けて

週末の沖縄戦は,いよいよビーコン開幕になります。別府アリーナも原点に戻るという気持ちになって良いのですが,ビーコンで行なわれるのも、ホームでのゲームという感じを強くします。
沖縄は、カンファレンス首位を走っており,本当に手強い相手だと思います。リーグの個人スタッツを見てもそれほど抜きん出ている選手はいませんし、得点もデビルズと大きく変わりません。最も違うのは,平均失点で12点余り違います。12点というとかなりの差ですし、リーグ全体でも仙台に次ぐ少なさです。桶谷HCは、ディフェンスに力を入れていて,特にトランジションディフェンスで各チームが苦戦しています。つまり、ランする方向をディフェンス側に向けていることが大きく、その上にリーチ、ニュートンがペイント内で構えられては、なかなか得点できないことになります。そこに、マクヘンリーのスティールも武器になっています。
デビルズとしては,なかなか攻めどころが難しいところですが,なんとかインサイドに収縮させて、アウトサイドショットと外からのオフェンスリバウンドで頑張って,セカンドチャンスをねらうことではないかと思います。最も参考になるのは,滋賀が勝った試合で,城宝らが3Pを決めて、沖縄が焦ったところでTOが増えてしまいました。なんとかデビルズも揺さぶりをかけたオフェンスをしたいところです。
沖縄のオフェンス面では、特にスコアラーは無く,全体としてボールを散らしながらチームとして得点していく傾向にあります。ここぞというエースがいないのは、チームオフェンスが滞ることがあれば、チャンスかもしれません。金城の3P率は印象より高くないので,大事なところでのチェックを怠らないようにすること,オフェンスリバウンドもそれほど多くないので,ボックスアウトをしっかり行なうこと、ラストパスは、PGではなく、マクヘンリーから出ることが多いので,逆にTOのチャンスを狙うこと,沖縄は,PGのプレータイムを菅原にも多くかけるようになってきたので、その対策も必要です。
これらのことに注意しながら、次のゲームを見てみたいと思います。デビルズもマイクがベストコンディションで臨めるかどうかがカギになると思います。相手のキーマンについては、素人目で外してしまうことが多いのですが,菅原としておきます。ブースターとしては、翼が妥当かもしれませんが、プレータイムが伸びていることや得点能力も高いので、注目しています。
まずは、試合の入り方とTOを少なくすることですね。強敵ですが,何とか良い試合を見せてほしいと思います。頑張れ,デビルズ。


Posted by t-coro at 19:28