2009年10月12日

デビルズ選手の開幕雑感

福岡との2連戦は,デビルズにとって大きな第一歩で、
選手、スタッフ、ブースターが頑張ってきて、
新生デビルズの初勝利も得ることができました。

キャプテンの鈴木裕は、今度の2連戦とも1Qで得点を重ねて,
ゲームメイクに努めていたのは、良い戦いをした最も大きい要因と思います。やはり頼れる選手です。
ダレンは,HCの掲げるスピードのあるバスケに欠かせない存在で,福岡のプレスにも充分対応したと思います。彼のパスが冴えているかどうかが、今後の試合のカギを握ることになりそうです。
チャンは、まだ戦術的なフィットがされていないようですが、潜在能力が高いので、これからが試されるときでしょう。いずれ彼の力が必要になってきますから。
ラシャードは、私の素人目での予想以上の活躍でした。少し線の細い感じでしたが,ディフェンス、オフェンスともにしっかりとインサイドで、リバウンドを取り,シュートをブロックしていました。特に2試合でブロック12ですからすごいです。FTは1/7ですが、これだけ活躍すればすばらしいです。
エースのマイクは、まだ完全にフィットまではいっていないかもしれませんが,充分に得点源となり,インサイドだけでなく、アウトサイドからも得点できる頼もしさがあります。ケガだけ気をつけて。
公威は、今までもディフェンスで頼れる選手でしたが,今シーズンは特にスピードを重視するチームが増えていく中、それを抑えるとなると、彼のディフェンス力が効果を上げると思います。アウトサイドとペネトレイトとのバランス良いオフェンスも今後楽しみです。
リッキーは、得点能力も高く,マイクに次ぐ得点を上げていました。身体能力も高いので,今後も楽しませてくれると思いますが,FT9/24は、是非改善してほしいところです。TO9も少しいただけないところなので、ボールに対してラフなところがなくなると、すごい選手になると思います。
オハは、ダレンに次ぐセカンドPGとして出場時間も長くなりました。ドリブラーPGなので、ダレンの時と違う緩急のつけ方があるので、そういう期待があります。あとは、オールコートでディフェンスをかけられた時の対処や視野の広さが課題になるかもしれませんが、試合慣れすれば解消されるでしょう。
佐藤博と君塚は、今度の試合ではあまり出場時間がなかったのが残念ですが,3Pラインが下がっていく今シーズンでは、アウトサイドシューターの2人の力が必要になると思います。それに長期のシーズンを10人でやっていくには、必要な選手なので,今後頑張ってほしいと思います。


Posted by t-coro at 09:51