2009年09月27日

ウエスタン・カンファレンス

キングス負けてしまいました。
アウトサイドの確率落ちてたのと少しボールが手につかない感じがあったのでは。
しかし、沖縄はロスターを早く決めて組織プレイも安定しています。
特にインサイドは強いので、アウトサイドプレイを防いで崩すしかないですかね。
カンファレンス内では,沖縄、大阪、京都はプレーオフに近い位置にいそうです。
大阪は、毎年外国人がカギを握っていて,今シーズンもそうなりそうです。パルマーの3Pは健在か、インサイドはどうするのか、興味も尽きません。
京都は、個人的にラウーフをやっぱり見てみたいのですが,実際には,タクシを中心に組み立てていく感じですね。今のところプレシーズンマッチもうまく消化していて、戦略的な部分はまだ良くわからないところはありますが,戦力的には強そうです。
滋賀は、プレシーズンはまだ本調子ではなさそうですが,爆発力を秘めてそうです。板倉と契約できなかったのが残念です。やはりあちらに入るのでしょうか。
福岡は、メインとなるロスターは変わりませんが、HCが替わったことで,戦略が変化する可能性が高いので、どのように変化していくのか、プレシーズンマッチもないので、よくわかりません。
高松は、日本人のみという話ですが,現在6名しかいません。さすがにそれで1シーズンは難しいと思います。予算的なものもありますが、練習生が2名いるので、どこかで契約するかもしれません。シーズン途中で、外国人を入れる可能性はあると思います。
高松にも在籍していたソジャナー(前埼玉)は、大分と交渉したが決裂したとの報道もあり,日本のバスケ界に長くいるこういう選手はまたリーグに復帰してほしいです。


Posted by t-coro at 20:55