2011年03月06日
お決まりの
高松戦は、1Qよりデビルズのファールが多くなってしまったことが気になりました。高松は先日の修正をしっかりしてきましたので、デビルズのディフェンスが高松のオフェンスについていけない感じがありました。それでもマットやテイトの得点で、五分となります。2Qでもファールがかさみ、高松ではファーリーが、デビルズではロー、テイトがファールトラブルとなります。高松は、鈴木、竹田の活躍もあり、デビルズを追い上げます。3Qになるとオフェンスがお互いに機能しなくなり、ロースコアになってしまいます。ディフェンスが機能しているというよりオフェンスがうまくいかなくなってきます。デビルズはファールが多くなりますが、高松のFT率の悪さに救われます。4Qになると今度はディフェンスが機能しなくなります。特にデビルズはファールでオフェンスを止める感じになったり、パスミスやオフェンスファールも目立ってきます。最後にJP、竹田のシュートで引き離されてしまい、テイト、フィンガーのファールアウトもあり、負けてしまいました。
今回は、ファールが多く、料チームの外国人選手あわせて4名がファールアウトしました。しかし、デビルズはそこにつけ込むことができずに逆に自らのファールで苦しんだゲームとなりました。ターンオーバーも多く、課題となっているファールトラブルを何とかしないとこのようなゲームが続きそうです。また、高松に対して修正して臨んでいる感じがみられず、しっかりと合わされてきた高松に点差以上の差をつけられたゲームでした。今後、タフなゲームが続くことを考えると痛い敗戦でした。
今回は、ファールが多く、料チームの外国人選手あわせて4名がファールアウトしました。しかし、デビルズはそこにつけ込むことができずに逆に自らのファールで苦しんだゲームとなりました。ターンオーバーも多く、課題となっているファールトラブルを何とかしないとこのようなゲームが続きそうです。また、高松に対して修正して臨んでいる感じがみられず、しっかりと合わされてきた高松に点差以上の差をつけられたゲームでした。今後、タフなゲームが続くことを考えると痛い敗戦でした。
Posted by t-coro at
16:32