モチベーション
浜松vs埼玉は,東首位確定の浜松とプレイオフを逃した埼玉の戦いということで,モチベーションをどうもっていくかが難しそうです。浜松はまだ次があるわけですが、最近のゲームではディフェンスを重視している感じが強く,それをいろいろな形で試してくるでしょう。
富山vs新潟は,特に新潟にとっては重要なゲームになりそうです。東京に連敗したため,4位に落ちる可能性もあり,そうなると浜松との対戦ということになります。少し元気のなさが気になります。以前のようにアウトサイドショットでどんどんオフェンスしていくような元気が欲しいところです。富山は,プレイオフ進出はなくなりましたが,ホーム最終ゲームでもあり,勝利で飾れるかどうか。
仙台vs東京は,東2位確定の仙台とプレイオフ進出確定した東京の好調なチーム同士です。この対戦の重要なところは,東京が勝てば3位になれる可能性もあり,そうなるとセミカンファレンスで当たることになるということです。仙台としては,東京とは当たりたくないのでここでたたいておきたいですし,もし当たることになっても苦手意識を持たなくて済みます。好ゲーム必至です。
京都vs大阪は,プレイオフ進出を逃して勝ち星からも見放されている京都と首位をめざす大阪の戦いです。5月3、4日にあります。大阪は,デビルズとは1勝1敗でしたが,最も充実した戦いをしており,少なくともホームコートアドバンテージを確定したいところです。リンは好調なので,パルマー、仲西あたりが安定した力を出せるかかと思います。京都は,攻守がちぐはぐな感じが残っており,思い切った作戦も必要かと思います。
高松vs福岡は,5月4、5日にあります。プレイオフ進出のマジックは、滋賀とともに1なのですが、実はデビルズからすると得失点差からは福岡の方が近いのです。福岡は4位の可能性もあり,高松戦は確実に勝ちたいところですが,手の内も知っており,似たタイプのチームでもあり油断できないところです。あとは、高松のモチベーション次第でしょう。