高松戦イン中津

t-coro

2010年03月18日 21:59

東京vs埼玉は,昨日と異なり埼玉のディフェンスが東京を抑えてリードします。しかし、4Qになり、東京のオフェンスが機能し始めて追いかけていきます。埼玉は、久しぶりに清水が存在感を示して得点していきますが、東京はアシュビーのシュートで最後に引き離します。埼玉は同点のチャンスでFTを外し,東京が連勝し,最下位脱出しました。
デビルズは高松戦ですが,これまでは1勝3敗と負け越しています。コンボガードをもったトランジションの速いチームには弱いデビルズですが、五分に追いついておきたいところです。90点以上とられると負けていますから、埼玉戦のような入れ合いの形では高松には通用しないので、特にアグレッシブなディフェンスに期待します。高松は,ブロキシーの出場がわかりませんが,ガーデナー、岡田の強力オフェンスガードコンビを何とか抑えないと勝ち目がありません。1勝したのは、ダブルチームが効果的に働いて勝つことができたので,そのぐらいはっきりとしたディフェンスがないといけないと思います。高松としてもその対策は立ててくると思いますが。前回は,ダブルチームで竹田をフリーにしてインサイドで得点されていました。オフェンスでは,シュートの入れ合いにならないようにハーフコートオフェンスを仕掛けていくことになりそうです。マットがコントロールしながら、マイクのインサイドを中心に組み立てていくと、リッキーや公威が活かされていくのではと思います。JPに関しては、インサイドで攻めてくるでしょうから、ローテーションでディフェンスして、気持ちよく攻撃させなければ,FT率も低いのでオフェンスをストップできるのではないかと思います。ラシャードのブロックショットも有効かもしれません。竹田はインサイドで意外と強いので要注意です。アウトサイドシュートは、岡田以外はそれほど率が高くないので、インサイドを支配しておきたいところです。
埼玉戦に続いて連勝ができるのか、頑張れ,デビルズ。
今週の記事はこれで終了です。来週に再開します。