4チーム連勝
富山vs大阪は,大阪が富山のアブドゥラをうまく抑えて攻撃のオプションを減らして,逆にクロッツが攻守に活躍していました。3Qを制した大阪が勝利しました。大阪は,リン不在で連勝しました。富山は、痛い連敗で、5位転落です。
埼玉vs高松は,埼玉のレモンズが23得点,22リバウンドと攻守に活躍し,すっかりチームの中心選手として働きました。高松は,JPがまだ出場せず,インサイドを支配された上にアウトサイドショットも抑えられて、埼玉が連勝しました。埼玉は4位浮上しました。
東京vs滋賀は,東京がオフェンスを抑えられてしまい,滋賀のペースになって滋賀が連勝しました。滋賀のマイキーは試合ごとにフィットしてきている感じで,動きも良くなってきています。
京都vs新潟は,京都は1Qより新潟の粘り強いディフェンスにてタフショットを打たされ,新潟がリードします。その後,ラウーフなどの得点で,4Qに追いつきますが,新潟はバークスの3P3本で引き離し,1勝1敗としました。新潟としては,前日の再来かと思われましたが,得意のアウトサイドショットが冴えていました。京都は,連日の逆転劇ならず。
沖縄vs浜松は,緩急をつけたゲーム展開となりましたが,浜松がホワイト,ラーカイがディフェンスで沖縄を抑えて昨日の雪辱を果たしました。沖縄は,リーチが頑張りましたが,連勝できませんでした。浜松は,自分たちのペースと言えませんでしたが,その中で勝てたことは意義が大きいと思います。