次回は沖縄戦
前の記事にありました通り、金城がケガにて欠場となります。沖縄は、滋賀戦と同様に翼、菅原、マクヘンリー、ニュートン、リーチがスターターかと思われます。滋賀戦では、菅原が2番として十二分の働きをしました。金城より3P率が高いので、もっとやりにくいかもしれません。デビルズは,マットを含めて3ガードがスターターになりそうです。マットが入って、攻守の幅が広がり,特にトランジションの改善に期待します。今まで,オフェンスで得点した後に、相手に背を向けて自陣にゆっくり戻るデビルズの選手の横を相手の選手がドライブで追い抜き、シュートするシーンを何度見たことでしょうか。この点では,沖縄はオフェンスからディフェンスの切り替えが素早く、これがカンファレンス最少平均失点につながっていると思います。ただ、マットが入ることにより外国人選手のプレイタイムをシェアしなくてはいけませんので、前回の対戦よりもインサイドで不利な時間帯が多くなると思われます。それを考えれば、よりテンポアップし、しかもFG率を上げないと前回と同様な結果になりかねません。デビルズのオフェンス対沖縄のディフェンスが見どころかと思います。あと、沖縄は9名で行なうので、日本人選手のプレイタイムをシェアするのか、スターターが長くプレイタイムをとるのか、どうしていくのでしょうか。昨シーズン、タクシ兄にやられた経験があるので,要注意かもしれません。
まずは、沖縄のディフェンスをどう破っていくか,なるべくアグレッシブに動く中で,アウトサイドショットを打って崩していくきっかけにしたいところです。ディフェンスでは、アウトサイドからのシュート数は少なくなると思いますが,率は良いので,チェックを怠らないようにして、ボックスアウトをしっかりできるかですね。インサイドは不利な状況も多いので大変かと思いますが,この点を見ていきたいと思います。沖縄のキーマンはニュートン、デビルズのキーマンはマットとしておきます。
マットといえば、遅ればせながらオールスターブースター投票にやっと載りました。他ブースターからの投票を期待しています。ラシャードは順位が一つ上がりました。他のデビルズ選手の投票も含めてよろしくお願いします。